まいこ
カラー後のシャンプーについて詳しく知りたい。
美容院でカラーしてから・直後・した日のシャンプーっていいの?美容院カラー後シャンプーは色落ちする?髪染め後・毛染め後の洗髪は?
美容室カラー後シャンプーは翌日から?
カラー1日目の美容院後は染めた後のシャンプーOK?何時間あける?24時間?2日後?2日に1回シャンプーだと長持ちする?
カラーをした日にシャンプーしたいけどしないほうがいい?
カラー後のシャンプー頻度が知りたい。夏は?翌日は?
この記事では、色落ちさせないためのヘアケアの知識をはじめ、カラーを長持ちさせる意外な秘訣まで紹介していきます。
「色落ちしにくいシャンプーを探している」という人に、選び方のポイントも紹介しているわ。人気のある商品をランキング形式で解説しているから、忙しい人は必見ね!
キラミ
商品名 | 1位 cocone クレイクリームシャンプー | 2位 シーグレイ カラーケアスパークリングシャンプー | 3位 haru kurokami スカルプ |
商品画像 | |||
価格 | 3,780円 初回限定:1,980円 | 6,578円 初回限定:2,178円 | 4,070円 初回限定:3,256円 |
内容量 | 380g | 150ml | 400ml |
注目成分 | クレイ、活性炭など | 炭酸、炭など | ライム油、レモン果皮油など |
公式サイト | 公式サイト はこちら | 公式サイト はこちら | 公式サイト はこちら |
詳細 | 詳細▼ | 詳細▼ | 詳細▼ |
目次
カラー後はいつからシャンプーしていいの?
結論から話すと、24時間経った次の日からシャンプー可能です!
髪質にもよるので出来ることなら48時間はシャンプーを控えると安心。
綺麗なカラーを長く楽しみたいのに、そもそもどうして色落ちしてしまうのでしょうか。
色落ちしてしまう原因はたったの2つです。
- カラーの薬剤が髪から流れてしまう
- つけた色の色素が壊されてしまう
この2つの要因でカラーの色が抜けたり、変色したりします。
薬剤が髪から流れてしまう理由
カラーリングは、薬剤でキューティクルを開かせた後、髪内部のメラニン色素を破壊します。
その後、色が無くなったメラニンに色素を入れて髪を色付けするのです。
この色素がキューティクルの隙間から抜けていくことを「色落ち」と呼ぶのですが、カラーをした当日はキューティクルが開いています。
なので、ヘアカラーした当日にシャンプーをすると色落ちしてしまうのです。
薬剤で入れた色素は髪の毛に完全に定着することはないから、髪から流れ出さないように注意することが大切よ。
キラミ
色落ちを防ぐには、キューティクルが閉じるのを待つ必要があります。
まいこ
キューティクルって勝手に閉じるの?
カラーの場合は約24時間で閉じるわ。だからカラーした当日はシャンプーを控えるべきなの。
キラミ
色素が壊されてしまう理由
色素は熱に弱いのが特徴。
アイロンやコテを使うことで、キューティクルを開かせるだけではなく色素を変形させてしまいます。
一般的に130℃~150℃が髪に与えるダメージが少ないわ。普通のカラーの場合はこのくらいを目安してね。
キラミ
ブリーチカラーの場合は、もっと低温で100℃~120℃くらいが望ましいわね。
キラミ
さらには紫外線にも気を付けてください。
紫外線を浴びることで、色褪せが進んでしまいます。
特に濡れた髪の状態で紫外線を浴びてしまうと、より一層褪色が進むのでレジャースポーツなどで汗をかいた時は注意が必要です。
まいこ
いろいろ気をつけることが多いのね…
気にしなきゃいけないことは多いけど色持ちするだけじゃなくて、カラー後でもダメージの少ない綺麗な髪にすることができるわ!
キラミ
カラー後のシャンプーの仕方と注意点
カラーしてから24時間経過した後のシャンプーの仕方には注意が必要です。
熱いお湯で洗わない
髪はただでさえ熱に弱いのにも関わらず、カラー後は特に傷んでいます。
高温のお湯でシャワーを浴びることによって、キューティクルが開き色落ちの原因になってしまうので温度には気を付けましょう。
まいこ
何度くらいがちょうどいいのかしら?
皮脂は36.5℃くらいから溶け始めるの。あまり低すぎると風邪をひいてしまうから体温よりも少し暖かい38℃がちょうどいいわ。
キラミ
ヘアカラーをした後は色素の定着が安定していないので1週間は38℃前後のぬるま湯で洗いましょう。
40℃を超えてしまうと髪が痛むので、40℃は超えないようにしてくださいね。
ゴシゴシこすらない
キューティクルはうろこ状になっていて、タケノコの皮のように何層にも重なり合っています。
なので、ゴシゴシこするとキューティクルがはがされ、色落ちの原因になるのです。
キューティクルは濡れると開く性質を持っているの。だからシャンプーするときは特に摩擦を起こさないように気を付けて!
キラミ
シャンプーをする前にぬるま湯でしっかりとすすぎましょう。
80%以上の汚れはお湯で落ちるといわれているので、ゴシゴシと髪を洗う必要はありません。
また、濃度の濃いままシャンプーを髪の毛につけてしまうと色落ちの原因になります。
シャンプーするときは、手のひらで軽く泡立ててからその泡で髪の毛を洗うといいですね。
このときにもんだり、ゴシゴシこする必要はなく、優しく髪につけるだけで十分に汚れは落ちます。
これは髪にダメージを与えない正しいシャンプーの仕方!常日頃から行うことをおすすめするわ。
キラミ
カラー用のシャンプーを使う
カラー後はシャンプー選びも重要です。
市販で売られているシャンプーのほとんどがアルコール系シャンプーなので、洗浄力が高め。
こういったシャンプーで毎日髪を洗ってしまうと、色落ちが加速してしまいます。
髪を痛める原因にもなってしまうので、まだ市販のシャンプーを使っている方はこの機会にシャンプーを変えてみてはいかがでしょうか。
シャンプーを変えるだけで髪の毛もサラサラになるから、一度見直してみて!
キラミ
カラー後のシャンプーの選び方
シャンプーは毎日使うものなので髪の毛に優しいシャンプーを使うことがオススメです。
特にカラー後はシャンプーを変えるだけで色落ちが全然違うので、選ぶときのポイントを紹介します。
洗浄力の強いものは避ける
キューティクルから色素が流れ出てしまうことが、色落ちの原因でしたね。
なので、洗浄力の強いシャンプーを避けたほうがいいのですが、洗浄力が高いシャンプーの種類は知っていますか?
以下のシャンプーは避けたほうが良いでしょう。
- 高級アルコール系シャンプー
- 石鹸系シャンプー
では、どのシャンプーを使用するといいのでしょうか。
私がおすすめするのは「アミノ酸系シャンプー」です。
アミノ酸系のシャンプーは私たちの体と同じ弱酸性で出来ています。
まいこ
弱酸性だと何がいいの?
キューティクルはpH8~10程度のアルカリ性になると開く性質を持っているから、弱酸性のシャンプーは色落ちしにくいの!
キラミ
アミノ酸は髪への浸透率も高く、保湿効果もあるからカラー後のダメージを受けた髪を補修もしてくれるわ。
キラミ
アミノ酸系のシャンプーは洗浄力が抑えられていますが、汚れはしっかりと落ちるので安心してください。
配合成分をチェック
ダメージを受けた髪はアルカリ性に傾いています。
なので、髪の毛にたんぱく質を補い、保湿もして髪を補修することが大切です。
そうすることで、カラー後の色持ちが全然変わってくるので、そういった成分が配合されているかチェックしましょう。
また、カラー後の薬剤が髪に残ったままだと、髪を傷めてしまうので残量薬剤を除去する成分が入っているシャンプーもおすすめです。
キューティクルを整える成分と、残量薬剤を除去する成分が入っているシャンプーを選ぶといいわね!
キラミ
ハチミツなどの天然成分は保湿成分も入っているから、要チェックね!
キラミ
これらの成分は髪の毛を弱酸性に整える効果も期待できるのよ!
キラミ
カラー後のおすすめシャンプーTOP10
では、早速おすすめシャンプーのランキングです。
髪の毛に優しいアミノ酸系のシャンプーのみを厳選してランキングしました。
1.coconeクレイクリームシャンプー
- 泡立てずクリームで洗うクリームスパ
- クレイと炭の力で汚れをしっかり落とす
- キューティクルを補修し、カラーを長持ちさせる
coconeクレイクリームシャンプーは、泡立てずクリームで頭皮をやさしくマッサージするように洗うクリームシャンプーです。
ミネラルを多く含んだクレイと汚れをしっかり吸着する炭を配合しているため、頭皮の汚れをしっかり洗い落とし、清潔な地肌を保つことができます。
さらに、ヘアカラーや紫外線などによるダメージをオーガニック美容成分が洗うたびに補修するので、カラーリングの色落ちも長続きします。
これ1本で、シャンプー、トリートメント、コンディショナー、ヘアカラーケア、ヘアパック、頭皮ケアの6役が叶うオールインワンシャンプーなので、時短ケアのアイテムとしておすすめです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 通常価格:3,780円 初回特別価格:1,980円 ※2回目以降7,230円(2個+送料)でお届け |
内容量 | 380g |
1ml当たりの値段 | 10円 |
注目成分 | クレイ、活性炭など |
水、セテアリルアルコール、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ソルビトール、セタノール、ベヘントリモニウムクロリド、ヘマチン、カオリン、炭、ハチミツ、ベルガモット果皮油、マンダリンオレンジ果皮エキス、アーモンド油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、ホホバ種子油、スクワラン、オリーブ果実油、アセチルヘキサペプチド-1、デシルグルコシド、ゴマ油、バオバブ種子油、ローズマリー葉エキス、アスコフィルムノドスムエキス、フカスセラツスエキス、加水分解マンゴー液汁エキス、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液、ノリウツギ果実/花エキス、スサビノリエキス、サガラメエキス、水溶性プロテオグリカン、加水分解チェリモヤ果実エキス、ヒバマタエキス、加水分解マンゴスチン果実エキス、ハス花エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、エタノール、クエン酸、ペンテト酸5Na、クエン酸Na、カプリリルグリコール、メントール、BG、香料、パルミチン酸エチルヘキシル、フェノキシエタノール、イソプロパノール
カラーの色落ちを防ぎながら、頭皮の汚れもすっきり落とせる新感覚のシャンプーです。
キラミ
2.C-GRAY(シーグレイ)カラーケアスパークリングシャンプー
- 高濃度炭酸+炭の炭酸シャンプー
- 頭皮をやさしく洗うアミノ酸洗浄
- カラーの色落ち防止成分配合
シーグレイのカラーケアスパークリングシャンプーは、高濃度炭酸と炭を配合した炭酸シャンプーです。
炭酸の力と吸着力に優れた炭の力で、頭皮の汚れをしっかり洗浄し、艶のある健やかな髪へと導きます。
さらにヘアカラーの色もちを良くするシーグレイ独自の色落ち成分を配合しているため、髪のダメージを補修しながら、自分好みのヘアカラーを長く楽しむことができます。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 通常価格:6,578円 初回特別価格:2,178円 ※2回目以降は2本ずつ(8,756円)お届け |
内容量 | 150ml |
1ml当たりの値段 | 14.5円 |
注目成分 | 炭酸、炭など |
水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、LPG、ココイルメチルタウリンNa、二酸化炭素、EDTA-2Na、ポリクオタニウム-10、コカミドDEA、クエン酸、ベタイン、フェノキシエタノール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、カプリルヒドロキサム酸、炭、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ポリグリセリン-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、デヒドロ酢酸Na、ウメ果実エキス、カンゾウ葉エキス、オタネニンジン根エキス、サンシチニンジン根エキス、ヨモギ葉エキス、チョウジエキス、トウキ根エキス、アンゲリカフルシジュガ花/葉/茎エキス、ツユクサ葉/花/茎エキス、ホソバオケラ根エキス、センキュウ根茎エキス、ダイズ種子エキス、カイコまゆエキス、酒粕エキス、アシタバ葉/茎エキス、アマチャヅル葉エキス、オオムギ葉エキス、クコ果実エキス、オウゴン根エキス、カンゾウ根エキス、クララ根エキス、マグワ樹皮エキス、ハトムギ種子エキス、シャクヤク根エキス、ドクダミエキス、アロエベラ葉エキス、トマト果実エキス、クズ根エキス、キハダ樹皮エキス、オレンジ果皮エキス、ビワ葉エキス、クランベリー果実エキス、アーチチョーク葉エキス、カシア樹皮エキス、コーヒー種子エキス、サトウキビエキス、ヒポファエラムノイデス果実エキス、レモン果実エキス、ジオウ根エキス、コメヌカエキス、ムラサキ根エキス、チャ葉エキス、アズキ種子エキス、メロン果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、セイヨウハッカ葉エキス、スギナエキス、オリーブ葉エキス、ゲットウ葉エキス、シソ葉エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、レモングラス葉/茎エキス、イチゴ果実エキス、カキ葉エキス、ニガヨモギエキス、クロモジ葉/枝水、アンマロク果実エキス、セイタカミロバラン果実エキス、ミロバラン果実エキス、乳タンパクエキス、ホエイ、カミツレ花エキス、酵母エキス、加水分解酵母エキス、コメ発酵液、ヤマザクラ樹皮エキス、ホップエキス、アスペルギルス/コメ発酵エキス、タモギタケエキス、タンカン果実エキス、コメエキス、タイワンツナソ葉エキス、ウコン根茎エキス、アマドコロ根茎/根エキス、パイナップル果実エキス、レモン果皮エキス、加水分解シルク、クビレヅタエキス、リンゴ果実エキス、チャ実エキス、パールエキス、ブドウ葉エキス、ナス果実エキス、スイカ果実エキス、クリ殻エキス、ナンバンアイエキス、カラスビシャク塊茎エキス、オリーブ果実エキス、ガリカバラ花エキス、アカモクエキス、オクラ果実エキス、オニコンブエキス、ボタンエキス、カミメボウキ葉エキス、ゲットウ根/種子/茎エキス、スイカズラ葉エキス、サンショウ果皮エキス、ユズ種子エキス、アサイヤシ果実エキス、キウイエキス、ユキノシタエキス、ワサビダイコン根エキス、BG、ラウラミノプロピオン酸Na、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、香料
洗浄力の高いアミノ酸系シャンプーです。
カラーの色落ち防止成分が入っている炭酸シャンプーは珍しいですね。
キラミ
3haru kurokami スカルプ
- キューティクルを保護するライム油やレモン果皮油など配合
- 残量薬剤を除去するヘマチンを配合
- カラーリング後の色持ちをアップさせるマテ茶エキス配合
次におすすめするシャンプーは、haruの「kurokami スカルプ」。
100%天然由来成分で作られた贅沢なスカルプシャンプーなので、カラー後の傷んだ髪の毛も補修することができます。
まさに美容液がシャンプーになったといっても良いほど実力のあるシャンプーなので、ぜひ一度使ってもらいたいシャンプーです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 通常価格:4,070円(税込) 定期価格:3,256円(税込) (リフレッシュシャンプーブラシ+使い方ブック付き) |
内容量 | 400ml |
1ml当たりの値段 | 9.9円 |
注目成分 | ライム油、レモン果皮油など |
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、セロリ種子エキス、乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、(カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa、クエン酸トリエチル、サピンヅストリホリアツス果実エキス、トコフェロール、ホップエキス、オオムギ発酵エキス、豆乳発酵液、ワカメエキス、アカモクエキス、スイカズラ花エキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、マテチャ葉エキス、カボス果汁、アサイヤシ果実エキス、グアバ果実エキス、コーヒー種子エキス、ビワ葉エキス、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、センキュウ根茎エキス、リンゴ果実培養細胞エキス、ハイブリッドローズ花エキス、カミツレ花エキス、ブッソウゲ葉エキス、ヘマチン、海塩、グルタミン酸Na、グリシン、アラニン、水添ホスファチジルコリン、ダイズステロール、ポリクオタニウム-10、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、ラウリン酸ポリグリセリル-10、BG、エタノール、キサンタンガム、レシチン、デキストラン、シリカ、レモン果皮油、アオモジ果実油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ油、イランイラン花油、ライム油、カプリリルグリコール
「リンゴ果実培養細胞エキス」による強力な紫外線ケアも期待できるシャンプーね!
キラミ
4.ラサーナ プレミオール
- 頭皮をやさしく洗うアミノ酸系シャンプー
- ミネラルを多く含んだ海泥配合で汚れをしっかり吸着
- 植物ブレンドオイルでしっとりまとまった仕上がり
ラサーナ プレミオールは、パサつきやカラーリングのダメージを補修しながら頭皮も健やかに保つアミノ酸系シャンプーです。
フランス・ブルターニュ産の海泥を配合し、頭皮をいたわりながら汚れをしっかり洗い落とします。
さらに、植物ブレンドオイルを配合しているので、頭皮の油分バランスを整え、フケや痒みを防ぎ、しっとりまとまった髪に仕上がります。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 通常価格:4,015円 ※詰め替え用+空ボトル 定期購入価格:2,980円 ※初回空ボトル付き 【お試しセット】 21日間スターターセット:1,980円 シャンプー130ml+トリートメント130ml+エッセンス20ml |
内容量 | 375ml |
1ml当たりの値段 | 11円 |
注目成分 | 海泥、アラリアエスクレンタエキスなど |
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ワカメエキス、アラリアエスクレンタエキス、ブドウつるエキス、グリチルリチン酸2K、コメエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、シルト、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、スクワラン、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トコフェロール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、BG、ポリクオタニウム-47、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、デキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、香料
値段も手頃で、しっかりダメージケアできるコスパの良いシャンプーです。
キラミ
5.BOTANIST プレミアムライン
- ボタニストシリーズの最高峰ライン
- 髪質に合わせて2種類のタイプから選べる
- カラーリングによるダメージを補修
人気のボタニストシリーズの最高峰ラインである「プレミアムライン」は、ワンランク上の厳選された植物由来成分を贅沢に配合したボタニカルシャンプーです。
繰り返すカラーリングのダメージや紫外線などでダメージを受けた髪に、独自のボタニカルダメージセンサーテクノロジーで、髪の外側と内側の両方を同時に補修し、毛先までまとまるサラサラな髪へと導きます。
さらに、髪質に合わせて2種類のタイプから選べるので、より効果を実感しやすいでしょう。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 通常価格:3,300円 定期便初回価格(シャンプー+トリートメントセット):4,356円 ※2回目以降は10,890円でお届け |
内容量 | 300ml |
1ml当たりの値段 | 11円 |
注目成分 | 唐胡麻、アズキ種子エキスなど |
【ベロアモイスト】
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、クロフサスグリ果実エキス、マドンナリリー根エキス、グリセリン、BG、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-65、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルヒドロキシスルタイン、デシルグルコシド、メチルグルセス-20、コカミドMEA、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、ステアラミドプロピルジメチルアミン、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
【シルキースムース】
水、ココイルメチルタウリンNa、ココアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、デシルグルコシド、ラウレス-4カルボン酸Na、リンゴ酸、加水分解コメタンパク、PEG-30水添ヒマシ油、アズキ種子エキス、コメヌカエキス、クズ根エキス、ダイズ種子エキス、シャクヤク根エキス、イチジク果実エキス、アセロラ果実エキス、アロエベラ葉エキス、ユズ果実エキス、アンズ種子エキス、クチナシ果実エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、サボンソウ葉エキス、シラカンバ樹皮エキス、サピンヅストリホリアツス果実エキス、ココイル加水分解コラーゲンK、加水分解ケラチン(羊毛)、グリセリン、BG、DPG、ポリクオタニウム-10、ステアリン酸ポリグリセリル-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、コカミドMEA、塩化Na、EDTA-2Na、フェノキシエタノール、エタノール、安息香酸Na、香料
2タイプから自分の髪質に合わせて選べるので、より効果を実感しやすいボタニカルシャンプーです。
キラミ
6.ケアテクトHB リペアシャンプー
- ユズ果実エキスなどの天然由来成分でキューティクルを保護
- メドウフォーム-δ-ラクトン配合
- クエン酸配合で残量薬剤を除去
ナプラの「ケアテクトHB リペアシャンプー」は、カラー後の色持ちを徹底的に追求したシャンプーです。
注目したいオススメの成分は「メドウフォーム-δ-ラクトン」。
素材だけを見ると非常にコストのかかっている贅沢なシャンプーですが、その割にお買い得でオススメです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | ボトル300ml:2,200円 ボトル750ml:4,400円 詰め替え1200ml:5,720円 詰め替え700ml:3,740円 |
内容量 | 300ml/750ml |
1ml当たりの値段 | 7.3円 |
注目成分 | メドウフォーム-δ-ラクトン など |
水、ココイルグルタミン酸TEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリミノジプロピオン酸Na、BG、ジオレイン酸PEG-40水添ヒマシ油、ユズ果実エキス、ヒドロキシプロピルキトサン、メリアアザジラクタ葉エキス、メドウフォーム-δ-ラクトン、メドウフォーム油、加水分解ヒアルロン酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ポリクオタニウム-61、トレハロース、グルコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、オトギリソウエキス、カミツレエキス、シナノキエキス、トウキンセンカエキス、ヤグルマギクエキス、ローマカミツレエキス、ココイルアルギニンエチルPCA、グリセリン、PG、PEG-20ソルビタンココエート、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム10、オキシベンソン-4、クエン酸Na、トコフェロール、EDTA-2Na、エタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
抗炎症成分も入っているから、頭皮に対しても嬉しいシャンプーね!
キラミ
7.アマトラ クゥオ ヘアバス
- 高配合のヘマチン、クエン酸で残量薬剤を除去
- ホホバ種子油など配合でキューティクルを保護
- カラーキープ力に特化したシャンプー
鳴尾化学研究所の「アマトラ クゥオ ヘアバス」はカラーリングした髪を綺麗に長持ちさせるシャンプーです。
注目したいおすすめ成分は「ヘマチン」です。
カラーキープ力は抜群で、カラー後にはおすすめのシャンプーです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | ボトル375ml:4,620円 詰め替え用850ml:9,240円 |
内容量 | 375ml |
1ml当たりの値段 | 12円 |
注目成分 | ヘマチンなど |
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、BG、ヘマチン、フムスエキス、ココイル加水分解ケラチンK、ココイルリンゴアミノ酸Na、グリコシルトレハロース、スクワラン、ホホバ種子油、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、トコフェロール、PCA、PCA-Na、ベタイン、PEG-15ココポリアミン、ポリクオタニウム-10、エチルヘキシルグリセリン、加水分解水添デンプン、ポリクオタニウム-72、ベヘネス-30、エチルヘキサン酸セチル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ベヘン酸、ダイマージリノール酸ダイマージリノレイルビス(ベヘニル/イソステアリル/フィトステリル)、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、セタノール、乳酸Na、フェノキシエタノール、グリセリン、ステアリルアルコール、エタノール、クエン酸、クエン酸Na、アルニカ花エキス、フユボダイジュエキス、スギナエキス、セイヨウオトギリソウエキス、セージ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ゼニアオイ花エキス、カミツレ花エキス、ベルガモット果実油、レモングラス油、ライム油、レモン果皮油、香料
「ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド」という成分が配合されているから肌の弱い人は注意が必要ね。
キラミ
8.Q10美容液シャンプーEX
- オリーブ果実油など配合でキューティクルを保護
- クエン酸などで残量薬剤を除去
- 贅沢に6つの美容液成分を配合
DHCの「Q10美容液シャンプーEX」は、髪のダメージを集中補修する以下6つの美容液成分を配合したシャンプーです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | ボトル500ml:1,870円 詰め替え用400ml:1,375円 |
内容量 | 500ml |
1ml当たりの値段 | 3.74円 |
注目成分 | オリーブ果実油など |
水、ココイルメチルタウリンNa、ココイルメチルタウリンタウリンNa、ヒドロキシアルキル(C12-14)ヒドロキシエチルサルコシン、コカミドMEA、ラウリルグルコシド、ジステアリン酸グリコール、エタノール、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、PCA-Na、ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド、加水分解ケラチン(羊毛)、オリーブ果実油、ユビキノン、アセチルヒアルロン酸Na、セラミド3、水溶性コラーゲン、ユーカリ葉エキス、加水分解コンキオリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、リンゴ果実培養細胞エキス、エーデルワイスエキス、グリチルリチン酸2K、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、ポリクオタニウム-10、セテアレス-60ミリスチルグリコール、キサンタンガム、レシチン、ラウリン酸、ステアリルアルコール、セタノール、エチドロン酸、クエン酸、水酸化Na、グリセリン、BG、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
カラー後の傷んだ髪にふさわしい補修成分が高配合なのがポイントよ!
キラミ
9.ナンバーロッカン PPTヘアケア
- 残量薬剤を除去するヘマチンが高配合
- キューティクルを整えるケラチン配合
- 補修成分に洗浄力を持たせた加水分解コラーゲンKが主成分
最後におすすめするカラー後のシャンプーは、「ナンバーロッカン PPTヘアケア」です。
注目したいのは「加水分解コラーゲンK」が主成分であること。
つまり、トリートメントでシャンプーをしているかのような、補修しながら洗浄ができる滅多にお目にかかることのないシャンプーです。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 4,300円(税込) |
内容量 | 300ml |
1ml当たりの値段 | 14.3円 |
注目成分 | 加水分解コラーゲンKなど |
水、ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、グリセリン、カテキン、プラセンタエキス、アルゲエキス、カンゾウ根エキス、ヘマチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、フェニルアラニン、ヒスチジン、PCA、PCA-Na、乳酸Na、カラメル、ポリクオタニウム-10、トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、クエン酸、ベンテト酸5Na、エチルヘキシルグリセリン、BG、エタノール、フェキシエタノール、メチルパラベン、香料
高価な成分だから、サブ成分として配合されるのは見たことあるけど、メイン成分に配合されているシャンプーはかなり珍しいわ。
キラミ
10.エメリル シャンプー&トリートメント
- 美容液100%で作られた濃密シャンプー
- 寝ている間にダメージを受けた髪を集中補修
- うねりのないまとまった仕上がり
エメリルシャンプーは、美容液100%の濃密ジェルシャンプーです。
洗い上がりの指どおりがなめらかで、寝ている間に美容成分がダメージを受けた髪に行き渡り、ヘアカラーなどのダメージをしっかり補修します。
翌朝、うねりや寝ぐせのないまとまった髪に仕上がりますよ。
項目 | 内容詳細 |
---|---|
価格 | 【シャンプー+トリートメント+ヘアオイルセット】 → Web特別価格:2,178円 【シャンプー+トリートメントセット】 通常価格:9,900円 定期価格:2,178円 |
内容量 | 1本150ml |
1ml当たりの値段 | – |
注目成分 | ヒアルロン酸など |
アロエベラ液汁、コカミドメチルMEA、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ペンチレングリコール、ココイルグルタミン酸2Na、ラウリン酸イソアミル、ポリクオタニウム-10、ラウロイルシルクアミノ酸Na、コカミドMEA、カプリン酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-2、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、BG、リンゴ酸ジイソステアリル、乳酸桿菌/ワサビ根発酵エキス、香料、カプリル酸グリセリル、ラウリン酸ポリグリセリル-10、クエン酸、ヒドロキシプロピルグアーガム、加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)、グリセリン、プロパンジオール、アセチルチロシン、クエン酸Na、乳酸桿菌発酵液、カワラヨモギ花エキス、ジステアリルジモニウムクロリド、チョウジエキス、ベヘントリモニウムクロリド、γ-ドコサラクトン、エタノール、ラリックスエウロパエア木エキス、グリシン、フィトステロールズ、イソプロパノール、スイゼンジノリ多糖体、加水分解ヒアルロン酸、ケラチン、ラウルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー、キサンタンガム、リンゴ果実培養細胞エキス、レシチン、マヨラナ葉エキス、ヒドロキシエチルウレア、ポリクオタニウム-64、アボカド油、マカデミア種子油、シア脂、ヘンナエキス、ヘマチン、加水分解コンキオリン、乳酸桿菌/豆乳発酵液、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀、コレステロール、PG、クオタニウムー33、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解コラーゲン、白金、アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ、シルクアミノ酸、デキストラン、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン、オリーブ果実油、ワサビノキ種子油、ツバキ種子油、アーモンド油、イランイラン花油、レモン果皮油、チャ葉エキス、塩化亜鉛、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、ラウロイルアルギニン、アロエベラ葉汁
トリートメントとセットで使うと、よりダメージケアには効果的ですよ。
キラミ
カラーを長持ちさせるためのヘアケアの秘訣
最後にカラーを長持ちさせるための秘訣を以下の2種類ご紹介します。
- カラー前に出来る秘訣
- カラー後に出来る秘訣
この2種類の注意点を守ることでカラーを長持ちさせることができます。
カラー前に出来る秘訣
カラー前にやるべきことは2つです。
まいこ
暗めの色を選択する理由はわかるけど、カラー前にたんぱく質を補給するってどういうこと?
あまりたんぱく質を補給するやり方は一般的に知られていない方法かも知れないわね。けれど効果は絶大よ!
キラミ
少し暗めの色を選択することで色落ち後も希望の色を保つことができます。
しかし、なぜたんぱく質を補給することでカラーを長持ちすることができるのでしょうか。
これは髪内部のタンパク質が少ないと、カラー剤の色素が定着する場所がなくなって色が抜けてしまうからです。
なので、最初からたんぱく質を多く補給することでカラーは長持ちします。
食事でとるよりも「PPT配合」や「コラーゲン配合」と書かれているシャンプーなどから直接髪の毛に与えたほうが効果的よ。
キラミ
カラー後に出来る秘訣
カラー後にやるべきことは以下の3つです。
まいこ
紹介してもらった内容を実行すればいいのね!洗い流さないトリートメントはどうして使ったほうがいいの?
ヘアカラーをした後は髪の内部が痛んでいるから髪の毛を綺麗に保ちたいなら洗い流さないトリートメントは必須よ。
キラミ
内部が補修されることによって、カラーは髪に定着しやすく、薬剤が髪から流れにくくなります。
カラー後のシャンプーまとめ
記事のポイントをまとめます。
- カラー後のシャンプーは24時間経ってから
- シャンプーするときの注意点は3つ
- ①熱いお湯で洗わない ②ゴシゴシこすらない ③カラー用のシャンプーを使う
- シャンプー選びのポイントは2つ
- ①洗浄力の強いものは避ける ②配合成分をチェック
- たんぱく質を補給したり、トリートメントを使って長持ちさせることも可能
いかがでしたか?
カラーの持ちはシャンプーが重要なので、シャンプー選びは再度見直すことをおすすめします。
是非この記事を参考にして、ヘアケアしてみてください!