自宅でできるヒゲ脱毛について紹介します。
毎日のヒゲ剃りは大変だけれど、脱毛サロンやクリニックは通うのは面倒だし、クリームやワックスは肌へのダメージが気になりますよね。
そんな方には家庭用脱毛器がおすすめです。
家庭用脱毛器を利用すれば日頃のお手入れも楽になり、継続するほどツルツルの肌が手に入ります。
自宅にいながら手軽に脱毛ができるのは嬉しいですね。
この記事では、ヒゲ脱毛におすすめの家庭用脱毛器や、自宅での脱毛方法をまとめました。
ヒゲの処理に悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。
目次
自宅でのヒゲ脱毛方法

自宅で脱毛を行うとなると、継続的な処理が必要です。
何を使って処理をするかだけではなく、自分の毛質や肌の状態にあった処理をすることが大切です。
各脱毛方法のメリット・デメリットもまとめたので、脱毛する際の参考にしてくださいね。
家庭用脱毛器
家庭用脱毛器は自宅でのヒゲ脱毛で唯一毛を減らしたり、生えるスピードを遅らせることが可能です。
使用する機器や毛質・体質にもよりますが、週に1~2回、2~3か月程度の照射で毛の量が少なくなるのを実感。
ただし、自宅で安全に使えるように出力が設定されているため、照射を止めると、元に戻る可能性があります。
毛を減らす、抑毛するには効果があると言えるでしょう。
処理が楽になるのを実感するためには1~2年ほど継続するのがおすすめです。
ワックス脱毛
ワックス脱毛はヒゲにワックスを絡ませ、一気に抜きとる脱毛方法です。
ブラジリアンワックスとしてVIO脱毛が有名ですが、ヒゲも毛が濃いので5㎜以上の長さがあればワックス脱毛を行うことができます。
即効性があり、急いで処理をしたいときにはおすすめ。
デメリットは無理やり抜きとるので痛みを伴うことです。
肌へのダメージも大きく、毛穴の炎症にも注意が必要。
毛だけではなく肌表面の角質をはがしてしまうと肌トラブルの恐れもあるので、肌が弱い人は避けた方がいいでしょう。
髭剃り・電気シェーバー
髭剃りや電気シェーバーは初期費用が安く、手軽に行える髭処理方法です。
カミソリは深剃りができ根元からスッキリ剃れますが、刃が直接派に触れるので肌へのダメージが大きいのが難点。
電気シェーバーはカミソリほどスッキリ剃れませんが、誰でも安全に綺麗に髭を剃ることが可能。
カミソリでも電気シェーバーでもサッと処理できるのがメリットですが、1日で毛が伸びてくるので毎日処理しなければなりません。
処理が続くと毛が太く見えたり、肌が乾燥して硬くなる可能性があるので気をつけましょう。
除毛クリーム
除毛クリームは皮膚表面に出てきている毛のタンパク質を、アルカリの成分で溶かして除去します。
肌へのダメージも大きいので、皮膚の薄い顔への使用は推奨されていません。
皮膚もタンパク質でできています。
基本的に除毛クリームは体用に作られているものが多数ですが、髭用と謳われていても顔への多用は控えた方がいいでしょう。
抑毛ローション
抑毛クリームは「イソフラボン」や「ザクロエキス」を配合し、男性ホルモンに働きかけて髭の成長を抑える効果が期待できます。
薬局やネットなどで気軽に購入でき、費用もさほどかかりません。
肌に塗るだけで気軽に使えるのもポイント。
ただし、髭のような濃い毛の場合、効果を感じにくいかもしれません。
即効性がなく、継続が必要になるので、保湿成分が配合された抑毛ローションを選んで、スキンケアに取り入れるといいでしょう。
ヒゲ脱毛が自宅でできる家庭用脱毛器の種類と効果

自宅で安全にヒゲ脱毛ができる家庭用脱毛器。
シェービングや除毛に比べ処理頻度も少なくて済むので、サロンやクリニックに通うのは面倒だけれど脱毛したいという方にもおすすめです。
そんな家庭用脱毛器はフラッシュ式とレーザー式の2種類があります。
フラッシュ式はパワーが弱い分痛みも弱く、広い範囲の照射に適しています。
一方のレーザー式はパワーが強い分痛みも感じやすく、狭い範囲に最適。
ヒゲ脱毛を行うなら毛質や範囲からレーザー式の方が効果が期待できるでしょう。
以下にフラッシュ式とレーザー式の特徴をまとめたので参考にしてください。
フラッシュ式 | レーザー式 | |
---|---|---|
波長 | 複数 | 単一 |
照射範囲 | 広い | 狭い |
パワー | 弱い | 強い |
ヒゲ脱毛が自宅でできるおすすめのメンズ脱毛器8選

自宅でヒゲ脱毛ができるおすすめのメンズ脱毛器を紹介します。
多くのメーカーが光脱毛やレーザー脱毛といった様々な脱毛器を提供していますが、いろいろありすぎて悩みますよね。
価格や脱毛方法、照射可能回数、痛みやダメージ対策の冷却機能についてもまとめました。
家庭用脱毛器購入の参考に活用してくださいね。
パナソニック スムースエピ

スムースエピは黒い色素に反応するIPLフラッシュ脱毛器。
照射面に施されたスキンプロテクト冷却の効果で、肌を刺激から守りながらハイパワーでの照射が可能になりました。
太い毛もしっかりケアできるのでヒゲ脱毛にも最適です。
ヒゲ脱毛なら3日に1回程度、1日の照射は顔全体およそ30回照射で3分程度で完了。
美肌ケアも同時にできるので使うほど肌に自信が持てるようになります。
1台あれば、髭だけでなく全身に使えるのもうれしいですね。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ(IPL方式) | 約30万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VIO | あり(ワイドはなし) |
基本情報
メーカー | パナソニック |
---|---|
価格 | 118,800円(税込) |
サイズ | 高さ232 × 幅75 × 奥行56 (mm) |
重量 | 約870g(アタッチメント装着時) |
パワー調整 | 5段階 |
照射面積 | ワイド:約6.8cm² IOゾーン:約2.8cm² フェイス&ボディ:約3.9cm² |
カートリッジ交換 | なし |
使用頻度 | ヒゲは3日に1度 最初の2カ月は2週、3ヶ月以降は4~8週の間隔 |
ヤーマン レイボーテヴィーナス

ヤーマンレイボーテヴィーナスはエステで主流のキセノンランプ搭載のIPLフラッシュ脱毛器。
部位ごとに変えられるアタッチメントで、全身刺激の少ない照射が可能です。
医師監修で安全な仕様ながら、ヒゲやVIOの太い毛にも対応できる高出力も魅力。
防水仕様なのでお風呂でも使用できます。
高出力モードでも約40万発の照射が可能な長寿ランプ搭載。
家庭用脱毛器は継続利用で効果が高まるので、長く愛用できるのはポイントですね。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ(IPL方式) | 約40万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VIO | なし |
基本情報
メーカー | ヤーマン |
---|---|
価格 | 99,000円(税込) |
サイズ | 高さ203 × 幅82 × 奥行65 (mm) |
重量 | 約450g (本体のみ) |
パワー調整 | 5段階 |
照射面積 | ボディ:約9.24cm² フェイシャル:2.64cm² VIライン:3.08cm² Oライン:1.96cm² |
カートリッジ交換 | なし |
使用頻度 | 最初の2カ月:2週間に1回程度 3ヶ月目以降:4~8週間に1回程度 フェイスケア:週2,3回程度 |
エムテック ケノン

エムテックケノンはUSPLという独自の発光方式の脱毛器です。
USPLは最短の光照射で熱による刺激を劇的に抑えつつ、照射の熱エネルギーは高いレベルを維持するという画期的なシステム。
ヒゲなど濃い毛にも対応できる出力も可能でありながら、全身にも使えます。
部位によってカートリッジを取り替える必要はありません。
付属のスーパープレミアムカートリッジでは、最大レベルでも約50万発の照射が可能。
寿命が長いので髭だけの利用なら効果も持続しやすいですが、他の部位に利用してもいいですね。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ(USPL) | ・レベル1:約300万発 ・レベル10:約50万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VIO | なし |
基本情報
メーカー | エムテック |
---|---|
価格 | 98,000円(税込) |
サイズ | 高さ90 × 幅215 × 奥行290 (mm) |
重量 | 約1.87kg(本体含む) |
パワー調整 | 10段階 |
照射面積 | 約7cm² |
カートリッジ交換 | あり |
使用頻度 | 週1回程度 |
ノータイム アイスダンディ

見出しの脱毛器を紹介する文章を以下の内容を入れて、200文字程度でお願いします。
アイスダンディはIPLフラッシュ脱毛の脱毛器です。
男性の濃いヒゲにも効果的なハイパワーの出力ながら、毎日使用できるのが特徴。
脱毛には、毛周期でいう「成長期」に処理することが重要ですが、毎日照射できるので「成長期」を逃しません。
約30万発の照射が可能ですが、剛毛の成人男性が十分に全身に使用しても足りる回数です。
髭だけなら毎日髭剃り後に+3分、全身に使えるので合わせて照射するのもおすすめ。
冷却機能搭載で痛みを感じにくいのも嬉しいですね。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ(IPL方式) | 約30万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VIO | あり |
基本情報
メーカー | ノータイム |
---|---|
価格 | 39,800円(税込) |
サイズ | 高さ184 × 幅170 × 奥行58 (mm) |
重量 | 約370g |
パワー調整 | 5段階 |
照射面積 | 非公開 |
カートリッジ交換 | なし |
使用頻度 | 毎日OK |
トリア パーソナルレーザー脱毛器4X

見出しの脱毛器を紹介する文章を以下の内容を入れて、200文字程度でお願いします。
トリオ パーソナルレーザー脱毛器4Xは家庭用ダイオードレーザー脱毛器です。
光脱毛では物足りない人、細かい範囲を照射していくので髭のデザイン脱毛をしたい人におすすめ。
鼻下の処理の場合、一回の照射は2~3分で完了。
ツルツルな肌を目指すなら2週間に一度の施術で3か月程度が目安です。
ヒゲにも体にも使えますが、毛の濃いヒゲは痛みが強く出やすいので必ず一番小さい出力レベルから徐々に出力を上げていきましょう。
5段階の出力で慣れるほど高出力に切り替えていけるので、どんどんお手入れが楽になりますよ。
脱毛方式 | 照射回数 |
ダイオードレーザー | 記載なし |
照射部位 | 冷却機能 |
ヒゲ、ボディ | なし |
基本情報
メーカー | トリア |
---|---|
価格 | 49,800円(税込) |
サイズ | 高さ230 × 幅80mm × 奥行120 (mm) |
重量 | 約584g |
パワー調整 | 5段階 |
照射面積 | 直径1cm(円形) |
カートリッジ交換 | なし |
使用頻度 | 2週間に1回 |
ミス・パリ ダンディハウス IPLヘアリムーバー

IPLヘアリムーバーは、メンズエステのダンディハウスが開発したエステ仕様の光脱毛器です。
照射回数は家庭用脱毛機では最多クラスの80万発。
本体機器の値段を考えると高コスパです。
業界最高クラスの18.5Jの高出力で、男性の太い毛やヒゲにも効果を発揮します。
短い時間で処理ができ、早い人では4週間で効果を実感。
ひんやりアイス機能搭載で痛み対策もバッチリです。
ヒゲだけでなく全身、VIOにも対応しています。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ(IPL方式) | 約80万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VO | あり |
基本情報
メーカー | ミス・パリ |
---|---|
価格 | 49,500円(税込) |
サイズ | 高さ207 × 幅74 × 奥行51 (mm) |
重量 | 290g |
パワー調整 | 10段階 |
照射面積 | 記載なし |
カートリッジ交換 | なし |
使用頻度 | 記載なし |
サロニア フラッシュ クリスタル シルクエピ

サロン級のケアが気軽にできるサロニアのフラッシュクリスタルシルクエピ。
最大16Jのハイパワー出力で光を毛根までしっかり届けます。
部位によって5つのモードで強さを変えられるので、効率よい処理が可能。
脱毛個所によって取り替えられるムダ毛ケアプレートと、照射面に施された-5℃のクリスタル冷却機能で肌への刺激を抑えます。
使用開始から4週間目までは週2~3回程度の使用が推奨されていますが、5週目以降は週1~2回で綺麗が保てるのでお手入れがグッと楽になりますよ。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ | 約35万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VIO | あり |
基本情報
メーカー | サロニア |
---|---|
価格 | 76,780円(税込) |
サイズ | 高さ175 × 幅63 × 奥行41 (mm) |
重量 | 約330g |
パワー調整 | 5段階 |
照射面積 | 記載なし |
カートリッジ交換 | なし |
使用頻度 | 週に2,3回 |
ミュゼプラチナム S.S.C. エピフォトスキンケア プロ

美肌脱毛サロン「ミュゼプラチナム」が開発したS.S.C.エピフォトスキンケアプロ。
冷却機能搭載、専用プレートを使用することでサロンレベルの、丁寧で肌に優しい脱毛が自宅でもできます。
専用のアタッチメント使用でスキンケアモードも使用可能。
ヒゲ処理後の肌のケアもできるので、美肌にこだわる人には特におすすめです。
約30万発照射可能、全身のケアも1台でまかなえます。
ハイパワー照射を可能にするため、コード式になるので、コードレスの脱毛器希望の方はご注意ください。
脱毛方式 | 照射回数 |
フラッシュ(S.S.C.方式) | 約30万発 |
照射部位 | 冷却機能 |
フェイス、ヒゲ、ボディ、VIO | あり |
基本情報
メーカー | ミュゼプラチナム |
---|---|
価格 | 72,600円 |
サイズ | 高さ157 × 幅207 × 奥行69 (mm) |
重量 | 約486g |
パワー調整 | 5段階 |
照射面積 | 記載なし |
カートリッジ交換 | あり |
使用頻度 | 週に1~3回(中2日以上あける) |
自宅のヒゲ脱毛についてのまとめ

自宅でヒゲ脱毛するには、シェービングやワックス、クリームなど様々な方法がありますが、お手入れを楽にするには家庭用脱毛器がおすすめです。
永久脱毛はできませんが、週1〜の継続利用でお手入れをほぼしないで済む程度にまで毛を減らすことが可能です。
メーカーや機器により、脱毛方式や照射回数、冷却機能搭載の有無が異なるので、自分の毛質や肌質に合う脱毛器を選ぶのがポイント。
ぜひ家庭用脱毛器を利用して自宅でのヒゲのお手入れを楽にしましょう。