「髭って抜いたら生えてこなくなるのかな?」
毎日の髭剃りって正直面倒くさいですよね。「毎朝の髭剃りがなくなればもう少し寝ていられるのに…」と考えたことは男性なら一度はあるはずです。
しかし、髭をなくそうと髭を1本1本抜いても、また生えてくるので意味がないどころか、肌への負担も大きいです。
そこで今回の記事では、肌への負担を軽減する髭の処理方法を解説します。
髭は自分で処理をするよりも、医療脱毛の方が手間がかからず綺麗に処理できます。
本記事では、髭脱毛におすすめのクリニックも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
事実!髭を抜いてもなくならない生え続ける
あご髭をピンセットなどで抜くと生えてこなくなると思う方も多いですが、毛を抜いても毛根細胞が残るため時間の経過と共に再び毛が生えてきます。
髭を抜いても毛根があれば生え続ける
髭を抜いたとしても毛根が残っていれば生え続けるので、毛を生えてこなくするためには「永久脱毛」が必要です。
永久脱毛をおこなうことで、毛の成長を促す「毛乳頭」をレーダーで破壊し、半永久的に毛が生えない状態にできます。
「永久脱毛」はアメリカ食品医薬品局(FDA)によると3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(2/3)以上の毛が減っている状態を指し、米国電気脱毛協会(A.E.A)では、最終脱毛の1ヶ月後に、毛の再生率が20%以下であることを指します。
また、髭は平均して2〜3万本くらい生えているといわれているので、1本1本抜いていては、いつまでたっても髭はなくなりません。
髭抜きで肌トラブルが生じる可能性も
無理やり髭を抜いていると肌トラブルが生じ、かゆみ・痛み・炎症・出血などのトラブルに発展する可能性があります。
髭は他の部位の毛と比べて太くしっかりしているので、強く引き抜く必要があり、肌への負担も大きいです。
口周りは皮膚も薄く特に肌へのダメージが大きいですよ。
自分で髭を1本1本抜いても、髭が生えてこなくなるどころか、肌のトラブルに発展する可能性があるので、髭を抜くのはおすすめできません。
髭抜きのデメリット・メリット
ここでは髭抜きのメリット・デメリットを解説します。
メリットだけでなく、デメリットもしっかり把握しましょう。
メリット①ツルツルの肌になる
髭抜きの一番のメリットは、肌がツルツルになることです。
髭を抜いたあとの肌はツルツルしていて肌触りが良くなり、抜いた後1週間ほどは綺麗な状態を保てます。
夕方に髭が生えてきてザラザラになる心配もありません。
メリット②青髭が目立ちにくくなる
髭を抜くと青髭も目立ちにくくなります。
青髭は肌の下で伸びた毛が透けて見えるために起こる現象です。
どれだけ深剃りしても、毛根までは剃りきれません。
そのため、毛根から髭を抜くと、青髭を目立たなくできます。
青髭が目立たなくなると清潔感が生まれ女性に好印象を与えられますよ。
デメリット①炎症を引き起こす可能性がある
髭を無理に抜くと炎症を引き起こす可能性があります。
あご髭は毛が太くしっかりしているので、引き抜くときに力が入りすぎてしまい肌に大きな負担がかかります。
顔の皮膚は薄いため、少しの刺激で赤みや炎症を起こす可能性があるので、無理に引き抜くのはやめましょう。
デメリット②色素沈着が起こりやすくなる
無理に髭を引き抜こうとすると、色素沈着が起こりやすいです。
髭を抜くときの刺激から肌を守るときに、メラニンが分泌され、何度も蓄積されることで黒ずみへと変化します。
一度黒ずんで定着してしまうと、治療に時間がかかるため、できるだけ肌へのダメージが少ない方法で髭は抜きましょう。
デメリット③埋没毛のリスクがある
毛を抜いたときのダメージで肌の角質が厚くなり、埋没毛になるリスクがあります。
埋没毛は放置すれば自然に治ることが多いですが、肌の表面が鳥肌のようになり、見た目が悪いです。
基本的に埋没毛は自然に治りますが、まれに炎症などを起こすことがあるので、痛みやかゆみがある場合は医師に相談しましょう。
デメリット④肌がブツブツになる
ピンセットなどで無理に髭を抜くと、毛穴を傷つけてしまい、毛穴が損傷することで炎症を起こし、ブツブツした状態になります。
ダメージを受けた肌を修復しようとするのが原因で肌も固くなります。
また、不衛生なピンセットを使って抜いたり、抜いた後の手入れが不十分だったりすると、細菌感染によるブツブツができる可能性があります。
ここまで紹介したように、髭を無理に抜くことは毛穴や毛根に大きなダメージを与え、様々な肌トラブルの原因になりかねません。メリットも少しありますが、できれば物理的に抜くのは避けた方がよいでしょう。
肌への負担を軽減する髭の処理方法
ここでは肌への負担を軽減する髭の処理方法を解説します。
自宅で簡単にできる電気シェーバー・カミソリを使用した方法からクリニックでの髭脱毛まで解説するので、それぞれみていきましょう。
電気シェーバー・カミソリを使用する
髭をピンセットなどで抜くよりも肌への負担が少ない方法は、電気シェーバー・カミソリを使用することです。
電気シェーバー・カミソリも肌への負担がありますが、ピンセットなどで抜くよりも負担は軽減できます。
特に最新の電気シェーバーは肌への負担が軽減されるように設計されており、カミソリよりも圧倒的に肌への負担が少ないです。
また、電気シェーバー・カミソリを使用したあとのアフターケアをしっかりおこなうことで、肌への負担を減らせます。
抑毛ローション(クリーム)を使用する
抑毛ローション(クリーム)を使用すると髭の成長を抑えられ、髭が生えづらくなります。
抑毛ローション(クリーム)に、髭をすべてなくす効果はありませんが、髭の数を減らしたり、細くしたりする効果があります。
保湿効果があるものも販売されており、肌へのダメージも少ないので、髭があまり濃くない方は、抑毛ローション(クリーム)を使ってみるのがおすすめです。
家庭用脱毛機器を使用する
ひげ脱毛でツルツルになりたいけど、通院する時間が確保できない方や、あまりお金をかけたくない方には、家庭用脱毛機器がおすすめです。
家庭用脱毛器なら数万円ほどで購入でき、時間と場所を選ばずに脱毛ができます。
サロンやクリニックでの脱毛と比べると、威力は弱いですが、根気よく続けると次第に髭が薄くなっていきますよ。
また、使わなくなったら売れるのもメリットですね。
髭脱毛を検討する
毎回の髭剃りが面倒な方には医療脱毛がおすすめです。
他の処理方法と比べると高額になってしまいますが、一度脱毛すると半永久的に髭が生えてこず、面倒な髭剃りから開放されます。
特に髭が濃い方はここまで紹介した方法では、なかなかひげが薄くなる感覚を味わえず、時間と労力を使うことになるので、髭脱毛がおすすめです。
また、髭を剃らなくなると、肌への負担が圧倒的に減るので、お肌の調子も良くなります。
髭脱毛をするならクリニックでの医療脱毛がおすすめです。
肌にトラブルがあったときは、その場で医師が適切な処置をしてくれるので、初めて脱毛する方でも安心ですよ。
髭脱毛におすすめなクリニック
髭剃りが面倒な方やこまめな肌ケアが苦手な方には、医療脱毛がおすすめの方法だと言えます。
以下のような理由があります。
- 医療脱毛は肌への負担が少ない
- 半永久的に髭剃りから解放される
- 医師によるカウンセリングあり安心
- 肌トラブルになったときもすぐ対応できる
料金や付随するサービス、脱毛方法なども解説しておりますので、参考にしていただければと思います。
エミナルクリニックメンズ

エミナルクリニックメンズは、髭脱毛の際に麻酔クリームを無料で使用したい人におすすめです。
また、髭・ワキ・VIOの脱毛は熱破壊式で照射してくれるので、太く濃い毛を効果的に脱毛できます。
施術をする看護師の男女比は男性5%・女性95%で、女性スタッフに当たる確率の方が高くなります。
そのため、施術者の性別を気にしない人に向いているクリニックです。
料金は、髭3部位の5回コースで38,500円(税込)、髭6部位の5回コースで78,000円(税込)とリーズナブル。
また、エミナルクリニックメンズは21時まで営業している医院も多いため、仕事終わりにも通いやすいですよ。
- 髭脱毛の麻酔クリームが無料
- 髭は熱破壊式で脱毛
- 21時まで営業している医院が多い
基本情報
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(選べる3部位) 38,500円/5回 (月々1,050円〜) ■ ヒゲ脱毛(6部位) 78,000円/5回 (月々2,130円〜) ■ VIO脱毛 78,000円/5回 (月々2,130円〜) ■ セレクト全身脱毛10部位 189,200円/5回 (月々4,380円〜) |
脱毛機器 | 1種類 ・クリスタルプロ(ダイオードレーザー) |
麻酔 | 無料(ヒゲ・ワキ・VIOのみ) ※バリュープランの麻酔は1本まで無料 |
シェービング | 無料サポートあり(うなじ、背中、腰、おしり) |
テスト照射 | 無料 |
施術スタッフ(VIO) | 女性もしくは男性 |
予約方法 | 電話・Web |
店舗数 | 57店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 受付期限:電話の場合は予約3日前の13時まで Webの場合は予約前日の18時まで無料 ペナルティ:1回分消化 |
キャンペーン | 学割:最大13%OFF ペア割:最大6%OFF 紹介割:最大6%OFF のりかえ割:最大6%OFF (キャンペーンの詳細を見る) |
料金プラン
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛 (選べる3部位) | 38,500円/5回 (月々1,050円) |
ヒゲ脱毛 (6部位) | 78,000円/5回 (月々2,130円) |
セレクト全身脱毛10部位 | 189,200円/5回 (月々4,380円) |
全身脱毛 (顔・VIO除く) | 206,800円/5回 (月々4,790円) |
VIO脱毛 | 78,000円/5回 (月々2,130円) |
口コミ

不明点などをしっかり確認してくれるなど、丁寧に対応してもらえた。
無料の麻酔のおかげで痛みを我慢できた。
施術中や術後の不明点などしっかり確認してくれ、とても丁寧なご対応でした。
引用:Googleマップ
ヒゲが濃いのが悩みだったのである程度の痛みは覚悟の上だったのですが、麻酔のおかげなのか楽々我慢できる痛みでした!しかも無料で麻酔してもらえるのが助かります!
引用:Googleマップ
ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは、男性の脱毛に特化したクリニックです。
また、男性看護師の割合が高く、在籍看護師の約30%を占めています。
VIO以外の部位は女性看護師が照射をする場合がありますが、VIOの脱毛では必ず男性看護師が担当します。
そのため、髭以外にもVIOを脱毛する場合、デリケートゾーンを女性に見られたくない人におすすめです。
また、ゴリラクリニックの脱毛では熱破壊式・蓄熱式ともに施術可能です。
したがって、「痛みの少ない脱毛方法が良い」「太い毛に効果的な脱毛をしたい」といったニーズにも応えてくれます。
料金は、髭全体を脱毛する場合、6部位の6回コースで76,800円(税込)です。
また、全身脱毛もあわせて契約する場合は、割引を受けられるのでお得ですよ。
- 男性の脱毛に特化したクリニック
- 男性看護師の割合が高い
- 熱破壊式・蓄熱式ともに施術可能
基本情報
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(3部位) 39,800円/6回 ■ VIO脱毛 153,800円/5回 (月々3,000円) ■ 全身脱毛(VIO、顔なし) 354,800円/5回 (月々7,100円) |
脱毛機器 | 4種類 ①メディオスターNEXTPRO(蓄熱式ダイオードレーザー) ②メディオスターモノリス(ダイオードレーザー) ③ジェントルヤグ プロ(YAGレーザー) ④ジェントルマックスプロ(アレキサンドライトレーザー) |
麻酔 | 麻酔クリーム:4,000円/10g 笑気麻酔:4,000円/30分 |
シェービング | 剃り残し無料 |
テスト照射 | ー |
施術スタッフ(VIO) | 男性 |
予約方法 | 電話・Web・アプリ |
店舗数 | 22店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 受付期限:予約前日20時まで ペナルティ:1回分消化 |
キャンペーン | 学割、乗り換え割、ペア割、同時割:10%OFF (キャンペーンの詳細を見る) |
料金プラン
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) | 39,800円/6回 68,800円/12回 |
ヒゲ脱毛6部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・ほほ・もみあげ・首) | 68,000円/6回 132,800円/12回 |
全身脱毛+陰部 | 464,800円/5回 (月々9,300円) |
全身脱毛 (ヒゲ・陰部を除く) | 354,800円/5回 (月々7,100円) |
VIO脱毛 | 153,800円/5回 (月々3,000円) |
口コミ

説明が丁寧で、安心感がある。
施術のテクニックも高い印象。
受付から施術までスムーズ。 痛みが出た時の対応、当日の注意事項も丁寧で、安心できた。
引用:Googleマップ
数年前から、ゴリラクリニックを利用しています。 永久脱毛やニキビ跡治療などなど、興味持ったサービスは利用してきましたが、とても効果を実感できるのでおすすめのクリニックです。スタッフさんの応対や施術のテクニックも高い印象です。通うか悩んでいる人でも、親身に話を聞いてくださり、その人に最適なプランを提案してもらえます。 今後も利用していきたいと思っているので、健康や美容に投資したい人には絶対絶対オススメしたいです!!
引用:Googleマップ
メンズリゼ

メンズリゼは、コースの有効期限が5年と長い上に、コースの終了後は、定価の半額以下で脱毛を続けられます。
そのため、自分のペースで慎重に様子をみながら、納得するまで脱毛したい人と相性が良いクリニックです。
脱毛方法は熱破壊式・蓄熱式ともに採用されており、3種類の脱毛機の中から、脱毛専門のスタッフが肌質や毛質に合わせたものを選定してくれます。
また、照射をする看護師の性別は、基本的に男性です。
しかし、場合によっては女性看護師が照射をする場合もあります。
VIOは必ず男性看護師が施術をしますが、提携院の場合は女性看護師が担当することもあるため、気になる人はクリニックに確認しましょう。
髭は、全部位を脱毛する場合、5回コースで54,800円(税込)かかります。
また、10回コースを契約した場合は、99,800円(税込)で麻酔クリームが1本無料でついてきますよ。
- コースの有効期限が5年
- コース終了後は、定価の半額以下で脱毛できる
- 髭全部位の10回コース契約で、麻酔クリーム1本無料
基本情報
脱毛料金 | ■ ヒゲ脱毛(3部位) 14,000円/5回 (月々2,300円) ■ ヒゲ脱毛(全部位) 59,800円/5回 (月々3,400円) ■ VIO脱毛 99,800円/5回 (月々3,000円) ■ 全身脱毛(ヒゲ・VIO無し) 229,800円/5回 (月々4,400円) |
脱毛機器 | 3種類 ①ラシャ(蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー) ②メディオスターNeXT PRO(蓄熱式/熱破壊式ダイオードレーザー) ③ジェントルヤグプロ(熱破壊式YAGレーザー) |
麻酔 | クリーム麻酔:3,300円/1回 笑気麻酔:3,300円/30分 |
シェービング | 剃り残し無料 |
テスト照射 | 無料 |
予約方法 | 電話・Web |
施術スタッフ(VIO) | 男性 |
店舗数 | 26店舗(店舗を検索する) |
キャンセル | 受付期限:予約の3時間前(予約時間が10〜13時の場合は前日の診療終了時間)まで ペナルティ:なし(無断の場合は1回分消化) |
キャンペーン | 学割:20%オフ 乗り換え割、ペア割:10%オフ 2つ組み合わせて最大30%オフ可能 ※乗り換え割は他の割引との併用不可 (キャンペーンの詳細を見る) |
料金プラン
施術コース名 | 料金/回数 |
---|---|
ヒゲ脱毛(3部位) | 14,000円/5回 (月々2,300円) |
ヒゲ脱毛(全部位) | 59,800円/5回 (月々3,400円) |
全身脱毛 (顔全体・デリケートゾーン除く) | 229,800円/5回 (月々4,400円) |
全身脱毛+ヒゲ+VIO | 349,800円/5回 (月々6,800円) |
VIO脱毛セット | 99,800円/5回 (月々3,000円) |
口コミ

レーザーは痛いが、コストに見合った施術をしてもらえる。
どのスタッフも対応が丁寧で良い。
メンズの全身脱毛7回コースをここで受けました。 男性向けで、安全かつ効果が大きいであろう医療脱毛ということで、自宅から最もアクセスが良かったここを選びました。 当然レーザー照射は痛いですし脱毛自体高額なサービスではありますが、得るものは非常に大きく、コストに見合った施術をしていただき満足しております。 美容にとどまらず、自身の身体メンテナンスを心がける良いきっかけとなりました。 施術前のご説明にて脱毛コース終了後もブラッシュアップのため追加で何度か通う方もいらっしゃると伺いましたが、自分もその際はまたここに来たいと思いました。 ありがとうございました。
引用:Googleマップ
顔・VIO含む全身脱毛で、箇所によりますが7回コースで5回めが終わった段階です。かなり効果を実感しているので満足しています。約15回ほど通院しましたが、どのスタッフの方でも丁寧に接してくれるのが嬉しいです。
引用:Googleマップ
髭抜きに関するよくある質問
ここでは髭抜きに関するよくある質問をまとめました。
ここで、疑問を解消しておきましょう。
髭を抜いても毛根はなくならない?
髭を抜いても毛根はなくなりません。
毛根は毛が生える元となる器官で、皮膚の中にあり、髭を抜くことは、肌の表面に出ている部分を無理やり抜くだけです。
毛根自体は皮膚の中にしっかりと残っているため、抜いても次の毛が生えてきます。
つまり、髭を抜き続けても、毛根が残り髭を完全に除去できません。
髭を抜くと歯が悪くなるって本当?
髭を抜くことと歯の健康状態は関係ありません。
ただし、髭を無理に抜く際に歯茎を傷つけたりすると、その部分から細菌が侵入し、歯周病のリスクが高まる可能性があります。
適切な方法で髭の手入れをすれば、歯の健康に特に悪影響はありません。
髭を抜くと髪が薄くなるって本当?
髪を抜くことと髪が薄くなることに直接的な関係はありません。
科学的根拠は全くなく、都市伝説だと考えられます。
髭を抜く癖がやめられない?解決方法はある?
髭を抜く癖がある人は心理的に大きなストレスを抱えている可能性があります。
髭を抜くことが悪いことだとわかっていても抜いてしまう行為は「抜毛症」といわれ、よく見られる疾患です。
髭を抜いた瞬間の開放感からなかなかやめられない方も多いようですね。
対策法としては、ストレスの原因をなくすのが一番ですが、すぐにストレスの原因をなくすのは難しいと思うので、抜く髭をなくしてしまうのがおすすめです。
髭をこまめに剃るか、医療脱毛を受けて常に髭がない状態を保ちましょう。
まとめ
今回の記事では、髭を抜くと本当に生えなくなるのかや、髭を抜くことのメリット・デメリット、おすすめのヒゲ処理方法について解説しました。
髭を抜いても毛根が残っているので、しばらくするとまた毛が生えてきます。
また、毛をピンセットなどで抜いてしまうと、肌にダメージが蓄積され、炎症やかゆみを起こすだけでなく、最悪黒ずみにまで発展するかもしれません。
髭が気になる方は以下の方法での処理がおすすめです。
髭が濃い方は、髭脱毛がおすすめです。
濃い方は自宅でのケアではなかなかか髭を薄くできませんが、クリニックの高出力のレーザーでの脱毛なら一度脱毛すると半永久的に髭が生えてこず、面倒な髭剃りから開放されます。
また、肌にトラブルがあったときは、その場で医師が適切な処置をしてくれるので、初めて脱毛するでも安心です。
髭が気になる方はぜひ一度クリニックに相談してみてくださいね。