オタクにとって、ライブやコンサートのチケ運とは、推し活の中で一番大切だと言っても過言ではないもの。
「最近チケットが当たらないから推しに会えなくて寂しい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、神社に足を運んで当選祈願をしてみましょう。
この記事では、推し活女子におすすめな全国の神社情報をご紹介します。
席運アップ、復活当選、リセール当選などの様々な運気アップを願うあなたにおすすめな情報が盛りだくさんとなっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
チケットの当選祈願のために神社へ行こう

「神社って、恋愛成就や合格祈願のために行く場所じゃないの?」と思う方もいるかもしれません。
ですが、実は“願いを届ける場所”という意味では、チケットの当選祈願にもぴったりなのです。
縁結び=推しとのご縁、勝運=チケ運、といったように、ライブやイベントの当選も立派な叶えたい願いのひとつ。
推しに会いたいという気持ちを真剣に抱くからこそ、神社で想いを込めてみるのもおすすめです。
【全国版】チケット当選祈願におすすめな神社25選

「ライブやイベントのチケットがなかなか当たらない」そんな時こそ、神社での祈願をしましょう!
全国各地から、推し活にも心強い当選祈願にご利益のある神社を厳選してご紹介します。
東京でおすすめの推し活神社
東京には、良縁や金運アップに強い神社が点在しています。
都心にありながら静けさも感じられる場所で、推しへの想いをそっと込めてみましょう。
【東京】福徳神社「推し活女子が集う、チケット運アップのパワースポット」
東京・日本橋のビル群の中にひっそりと佇む「福徳神社」は、推し活女子にとっての聖地とも言える存在。
その歴史は平安時代の貞観年間(859〜876年)にまで遡り、江戸時代には幕府公認の富籤(とみくじ)興行を行っていたことから、金運や宝くじ当選のご利益で知られています。
近年では、ライブや舞台のチケット当選を願う参拝者が増加しているのだそう。
特に「富籤守(とみくじまもり)」は、チケット当選や金運アップを願うお守りとして人気です。
境内には、チケット申込に使用したスマートフォンを置いて鈴を鳴らす「幸運鈴」や、おみくじを撮影できる専用台など、推し活を後押しするユニークな仕掛けが満載。
さらに、毎月1日に授与される「宝袋」は、抽選番号を入れて当選を祈願する縁起物として話題を集めています。
- 金運・宝くじ当選
- チケット当選祈願
- 旅の安全祈願
住所 | 東京都中央区日本橋室町2-4-14 |
アクセス | JR総武快速線 新日本橋駅 東京メトロ銀座線・半蔵門線 三越前駅 ※A6番出口より徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
電話番号 | 03-3276-3550 |
HP | https://mebuki.jp/ |
https://www.instagram.com/fukutokujinja/ |
【東京】皆中稲荷神社「“みなあたる”で話題!推し活女子の当選祈願スポット」
新大久保駅から徒歩すぐの場所にある「皆中稲荷神社(かいちゅういなりじんじゃ)」は、その名の通り「皆中(みなあたる)」=“みんな当たる”と評判の神社。
江戸時代、鉄砲組与力が夢枕で稲荷大神から霊符を授かり、射撃を試みたところ百発百中となったという伝説があり、それ以来「的中の神様」として信仰されています。
近年では、ライブや舞台のチケット当選を願う推し活女子たちの間で“当選祈願の聖地”として注目を集めています。
特に「皆中守り」や「的中守り」といったお守りは、シンプルながらも願いを込めやすいデザインで大人気です。
境内には「的中絵馬」もあり、推しの名前や公演名を書いて願掛けする参拝者が多く、実際に「最前列が当たった」「倍率の高い公演に当選した」といった声も多く寄せられています。
- 的中当選(チケット・宝くじなど)
- 開運招福
- 勝負運・必勝祈願
住所 | 東京都新宿区百人町1-11-16 |
アクセス | JR新大久保駅から徒歩約2分 総武線大久保駅北口から徒歩約3分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 03-3361-4398 |
HP | https://www.kaichuinari-jinja.or.jp/ |
【東京】東京大神宮「良縁も良席も!願いを結ぶ東京のお伊勢さま」
東京・飯田橋にある「東京大神宮」は、伊勢神宮の御祭神を祀る「東京のお伊勢さま」として知られ、縁結びのご利益を求めて多くの人が訪れる人気の神社。
恋愛成就で有名ですが、実は良席祈願の神社としても注目されていて、推し活女子の間でも密かな話題になっているのです。
中でも人気なのが「鈴蘭守り」。
小さな花のモチーフが可愛く、幸福を呼ぶと言われているお守りです。
他にも、願いごとをこっそり書いて神様に届ける「願い文」や、季節ごとに彩られる花手水など、推しへの想いをそっと託せる仕掛けがたくさんあります。
縁結び=恋愛だけではなく、「推しとのご縁」や「良席との縁」にもご利益を感じられる、まさに願いを結ぶ神社です。
- 縁結び(恋愛・人間関係)
- 良席・当選祈願
- 心願成就
住所 | 東京都千代田区富士見2-4-1 |
アクセス | JR中央・総武線 東京メトロ有楽町線・南北線・東西線 都営地下鉄大江戸線 各線駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 6:00~21:00 |
電話番号 | 03-3262-3566 |
HP | https://www.tokyodaijingu.or.jp/ |
https://www.instagram.com/tokyodaijingu/ |
【東京】小網神社「強運を引き寄せる、下町のパワースポット」
東京・人形町に佇む「小網神社(こあみじんじゃ)」は、強運厄除けと金運アップのご利益で知られる都内屈指のパワースポットです。
創建は約1,000年前とされ、戦火を免れた歴史から「強運の神社」として多くの参拝者に親しまれています。
境内には、金運アップで有名な「銭洗い弁天」があり、専用のザルで小銭を清めると財運が上がるとされています。
また、「まゆ玉みくじ」は、本物の繭玉の中におみくじが入っており、「神様とのご縁が細く長く結ばれますように」という願いが込められています。
お守りも充実しており、「強運しずく玉守」や「麻守(みみずく守)」など、可愛らしいデザインが推し活女子に人気です。
特に「強運しずく玉守」は、お財布に入れて持ち歩くことで、チケット当選や良席ゲットの願掛けアイテムとして注目されています。
- 強運厄除け
- 金運・財運向上
- 健康長寿
住所 | 東京都中央区日本橋小網町16-23 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「人形町」駅 A2 出口より徒歩5分 都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅 A5 出口より徒歩7分 東京メトロ東西線「茅場町」駅 10 番出口より徒歩15分 東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 8 番出口より徒歩10分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 03-3668-1080 |
HP | https://www.koamijinja.or.jp/ |
【東京】烏森神社
烏森神社は、東京都港区新橋に鎮座する、推しに会えるチャンスを引き寄せる神社です。
神社名の「烏森」は、かつてこの地域に多くのカラスが集まる森があったことに由来。
江戸時代には「新橋烏森の明神様」として庶民に親しまれてきました。
境内はそれほど広くありませんが、チケット当選のパワースポットとして、推し活女子を中心に、多くの参拝者が訪れています。
特に、推しに近づく運気を上げたい方やサラリーマン、地元の商店主に愛されています。
- 商売繁盛
- 縁結び
- 金運上昇
- チケット当選祈願(新橋の交通の要所にあることから、旅行や公演などのチケット当選にもご利益があるとされています)
- 癌封じ
- 勝負運
住所 | 東京都港区新橋2-15-5 |
アクセス | JR「新橋駅」烏森口より徒歩3分 東京メトロ銀座線・都営浅草線「新橋駅」より徒歩2〜3分 |
営業時間 | 9:00~16:00(授与所) ※参拝は24時間可能 ※年末年始は延長あり |
電話番号 | 03-3591-7865 |
HP | http://karasumorijinja.or.jp/ |
【東京】愛宕神社
愛宕神社は、東京都港区の愛宕山(標高26m、東京23区内で最も高い自然の山)の山頂に鎮座している神社です。
1603年(慶長8年)に徳川家康によって創建され、「出世の石段」と呼ばれる急勾配の86段の石段が有名です。
この石段を真剣な気持ちで登りきるとご利益がある言われており、推し活女子たちの間で密かな人気スポットとなっています。
主祭神は火産霊命(ほむすびのみこと)で、火災除けの神様として崇められています。
- 出世開運
- 火災除け
- 交通安全
- チケット当選祈願(目標達成のご利益があることから、チケット当選にも効果があるとされています)
- 仕事運上昇
- 厄除け
住所 | 東京都港区愛宕1-5-3 |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩5分 東京メトロ日比谷線「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩5分 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩8分 都営三田線「御成門駅」より徒歩8分 |
営業時間 | 9:00〜17:00(社務所) ※参拝は24時間可能 |
電話番号 | 03-3431-0327 |
HP | https://www.atago-jinja.com/ |
https://www.instagram.com/atagojinja_gallery/ |
【東京】乃木神社
乃木神社は東京都港区赤坂に鎮座し、明治時代の軍人・乃木希典とその妻・静子を祀っている神社です。
アイドルの聖地としても知られる乃木坂駅のすぐそばにあり、特に乃木坂46のファンが聖地として訪れることも。
乃木希典は日露戦争で活躍した軍人で、夫婦の強い絆で知られています。
推しを一途に想う気持ちと重なるその姿勢から、推し活女子の参拝にもぴったりの神社だといえるでしょう。
緑豊かな境内はインスタ映えスポットとしても人気で、推し活の力をチャージできるパワースポットです。
- 勝負運
- 学問成就
- 夫婦円満
- 合格祈願
- 安産祈願
住所 | 東京都港区赤坂8-11-27 |
アクセス | 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」1番出口より徒歩1分 東京メトロ銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」より徒歩8分 都営大江戸線「六本木駅」より徒歩6分 |
営業時間 | 6:00〜17:00 ※1月1日は終日開門 |
電話番号 | 03-3478-3001 |
HP | https://nogijinja.or.jp/ |
https://www.instagram.com/nogijinja/ |
【東京】明治神宮
明治神宮は東京都渋谷区に鎮座し、明治天皇と昭憲皇太后を祀る神社です。
アイドルの聖地・原宿に隣接しており、推し活パワーを充電したい方に人気のスポットです。
1920年(大正9年)に創建され、都心にありながら約70万平方メートルもの広大な森に囲まれた空間は、オタク疲れを癒すためにも最適な環境です。
初詣には毎年日本一の参拝者数を記録し、国内外から多くの観光客が訪れる東京を代表する観光スポットとなっています。
- 家内安全
- 厄除け開運
- 商売繁盛
- 学業成就
- 縁結び
- 安産祈願
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
アクセス | JR「原宿駅」から徒歩1分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」から徒歩1分 小田急線「参宮橋駅」から徒歩5分 JR「代々木駅」から徒歩5分 東京メトロ副都心線「北参道駅」から徒歩5分 |
営業時間 | 日の出から日没まで ※季節により変動 |
電話番号 | 03-3379-5511 |
HP | https://www.meijijingu.or.jp/ |
https://www.instagram.com/meijijingu_sukeikai/ |
【東京】芝大神宮
芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する、約1000年の歴史を持つ由緒ある神社です。
正式名称は大鳥神社で、関東のお伊勢さまとも呼ばれています。
伊勢神宮の内宮と外宮の御祭神である天照大御神と豊受大御神を合祀し、江戸時代から庶民の信仰を集めてきました。
縁結びや商売繁盛、安産などのご利益があることで知られ、特に強運のお守りが大人気。
激戦チケットの当選祈願に訪れるファンや、推しの写真を持参してお参りする人も多いそうです。
神社のSNSアカウントも活発で、気になる強運御守の販売情報などが随時発信されています。
- 縁結び
- 商売繁盛
- 家内安全
- チケット当選祈願(強運のご利益から、チケット当選にも効果的と言われています)
- 安産祈願
- 厄除け
住所 | 東京都港区芝大門1-12-7 |
アクセス | JR「浜松町駅」北口から徒歩5分 都営地下鉄大江戸線・浅草線「大門駅」A6出口から徒歩1分 都営地下鉄三田線「御成門駅」A2出口から徒歩5分 |
営業時間 | 9:00〜17:00(授与所) |
電話番号 | 03-3431-4802 |
HP | https://www.shibadaijingu.com/ |
https://www.instagram.com/shibadaijingu/ |
【東京】赤羽八幡神社
赤羽八幡神社は、東京都北区赤羽に鎮座する歴史ある神社です。
創建は平安時代初期の834年(承和元年)とされ、1200年近い歴史を持つパワースポットです。
主祭神は応神天皇(八幡神)で、勝負運の神様として崇められています。
JR赤羽駅から徒歩圏内という推し活遠征の拠点としても便利な立地にあり、アイドルイベント帰りに立ち寄る女性ファンも多いとか。
境内はそれほど広くありませんが、緑豊かで静かな空間が広がり、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しのスポットでもあります。
境内には力強い気が感じられるパワースポットがあり、そこで祈願すると、倍率高めの先行抽選も味方につけられるかもしれません。
- 勝負運向上
- 学業成就
- 家内安全
- チケット当選祈願
- 厄除け
- 交通安全
- 商売繁盛
住所 | 東京都北区赤羽2-2-2 |
アクセス | JR「赤羽駅」東口から徒歩7分 埼京線「赤羽駅」東口から徒歩7分 東京メトロ南北線「赤羽岩淵駅」から徒歩15分 |
営業時間 | 9:00〜17:00(社務所) |
電話番号 | 03-3901-6965 |
HP | https://ak8mans.com/ |
https://www.instagram.com/seinensoudai.5chiku/ |
【東京】神田明神
神田明神(正式名称:神田神社)は、東京都千代田区外神田に鎮座する、創建1300年以上の歴史を持つ由緒ある神社です。
江戸時代には江戸総鎮守として崇敬され、現代でも東京の代表的な神社として親しまれています。
主祭神は大己貴命(だいこくさま)、少彦名命(えびすさま)、平将門命の三柱で、近年ではIT業界の守護神としても知られ、推しのデジタルコンテンツやオンラインチケットの当選についてもご利益を望むことができるでしょう。
境内には痛絵馬が奉納されることでも有名で、推しキャラの絵馬を奉納する文化も定着しています。
アニメやゲームとのコラボも多数実施されており、推し活と神社文化の融合を体験できる貴重なスポットです。
- 商売繁盛
- 厄除け開運
- 学業成就
- チケット当選祈願
- 縁結び
- 技芸上達
- IT関連の守護
住所 | 東京都千代田区外神田2-16-2 |
アクセス | JR「御茶ノ水駅」聖橋口から徒歩5分 東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B1出口から徒歩3分 東京メトロ銀座線「末広町駅」1番出口から徒歩7分 JR「秋葉原駅」電気街口から徒歩8分 |
営業時間 | 9:00〜17:00(社務所) |
電話番号 | 03-3254-0753 |
HP | https://www.kandamyoujin.or.jp/ |
https://www.instagram.com/kandamyoujin/ |
神奈川でおすすめの推し活神社
観光地としても人気の神奈川には、落ち着いた雰囲気の神社が多く揃っています。
人混みを離れた穴場スポットで、じっくりと願いを届けたい方におすすめです。
【神奈川】元町厳島神社「女神が見守る、横浜の隠れた当選祈願スポット」
横浜・元町の賑わいから少し離れた場所に佇む「元町厳島神社」は、宗像三女神(市杵島姫命・多紀理姫命・多岐都姫命)と木花開耶毘売命を祀る、女性の願いに寄り添う神社です。
その歴史は鎌倉時代にまで遡り、地元の人々に長く親しまれてきました。
近年では、ライブや舞台のチケット当選を願う推し活女子の間で“当選祈願の穴場”として大注目。
特に、静かな境内で心を落ち着けて願いを込めることで、良縁や良席とのご縁を結ぶとされています。
また、境内には金毘羅神社や皇太神宮の末社もあり、商売繁盛や航海安全など多岐にわたるご利益が期待できます。
こじんまりとした神社ながら、訪れる人々の願いをしっかりと受け止めてくれる、心強い存在です。
- 縁結び(恋愛・人間関係)
- チケット当選祈願
- 商売繁盛・航海安全
住所 | 神奈川県横浜市中区元町5ー208 |
アクセス | JR根岸線石川町駅から徒歩約8分 横浜みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩約12分 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
電話番号 | 045-681-8087 |
HP | https://www.kanagawa-jinja.or.jp/shrine/1203008-000/ |
https://www.instagram.com/motomachi.itsukushima/ |
千葉でおすすめの推し活神社
合格祈願や縁結びのご利益が厚い千葉県には、「願いが咲く」をテーマにした神社や、季節ごとに表情を変える境内が魅力のスポットが豊富。
推しとのご縁やチケット運を願って、心静かに祈りを捧げたくなる場所が見つかります。
【千葉】櫻木神社「桜咲く願いを叶える、千葉の開運神社」
千葉県野田市に鎮座する「櫻木神社」は、平安時代に創建されたと伝わる由緒ある神社です。
境内には樹齢400年を超える桜の木があり、春には美しい花を咲かせるこの神社は、縁結びや厄除け、学業成就など多岐にわたるご利益で知られています。
特に、桜の花が「咲く」ことから、試験やオーディション、チケット当選など「願いが実る」象徴として、多くの参拝者が訪れます。
授与品には、桜をモチーフにしたお守りや絵馬が豊富に揃っており、その可愛らしさから推し活女子にも人気。
また、一般祈祷は予約不要で、9:30〜15:30の間に随時受け付けているため、気軽に参拝できます。
「桜咲く」願いを込めて、推しとの素敵なご縁やチケット当選を祈願してみてはいかがでしょうか。
- 縁結び(恋愛・人間関係)
- 学業成就・合格祈願
- 厄除け・開運
住所 | 千葉県野田市桜台210 |
アクセス | 東武野田線(アーバンパークライン)野田市駅 徒歩10分 東武野田線野田市駅より徒歩約12分 |
営業時間 | 9:30~15:30 |
電話番号 | 04-7121-0001 |
HP | https://sakuragi.info/ |
https://www.instagram.com/sakuragijinja/ |
埼玉でおすすめの推し活神社
“名前のご縁”やファンの間で話題の神社が多い埼玉。
お守りや絵馬にも個性があり、推しを思いながら静かに運気を整えられる場所が見つかります。
【埼玉】大野神社「「叶の絵馬に願いを込めて!推し活女子の聖地」
埼玉県鴻巣市にある「大野神社」は、もともと「氷川神社」として創建され、明治40年に大間地区と北中野地区の複数の神社を合祀し、「大野神社」となりました。
この神社は、嵐のリーダー・大野智さんと同じ名前であることから、嵐ファンの間で聖地として知られています。
境内には、メンバーカラーの5色(青、赤、緑、黄、紫)をあしらった「叶」の文字が書かれた絵馬があり、チケット当選や良席を願う多くのファンが訪れています。
また、お守りやだるまなども5色展開されており、推しカラーで願掛けができる点も魅力の一つ。
これらの授与品は、ファンの要望に応えて用意されたもので、推し活女子にとって嬉しいポイントとなっています。
- 願望成就
- チケット当選祈願
- 縁結び(恋愛・人間関係)
住所 | 埼玉県鴻巣市大間2-11-26 |
アクセス | JR高崎線鴻巣駅西口より徒歩約15分 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
電話番号 | 080-7354-0555 |
HP | http://oonojinja.jp/ |
https://www.instagram.com/oonojinja/ |
愛知でおすすめの推し活神社
愛知には、歴史ある社や、可愛らしいモチーフが並ぶ神社など、推し活との相性がいい場所が点在。
遠征の合間に立ち寄れる立地の良さも、愛知ならではの魅力です。
【愛知】三輪神社「うさぎが導く名古屋の推し活パワースポット」
名古屋・大須の「三輪神社」は、因幡の白兎の神話に登場する大物主神を祀る縁結びの神社として知られています。
境内には、願いを込めて撫でると幸福を授かるとされる「幸せのなでうさぎ」の像があり、訪れる人々に親しまれています。
特に、推し活女子の間では、ライブや舞台のチケット当選を願う推し活のパワースポットとして注目されているのだそう。
境内には、赤い糸を結んで良縁を願う「縁結びの木」や、推しの名前や公演名を書いて願掛けする「うさぎ絵馬」など、推し活を後押しするアイテムが充実しています。
また、珍しい「三輪鳥居」を八の字にくぐるとご利益が三倍になるとも言われており、参拝者の間でも話題に。
さらに、レースのお守り袋は推しの写真を入れて持ち歩くことができると人気です。
- 縁結び(恋愛・人間関係)
- チケット当選祈願
- 開運招福
住所 | 愛知県名古屋市中区大須3-9-32 |
アクセス | 地下鉄名城線「矢場町」駅4番出口より徒歩6分 地下鉄名城線「上前津」駅9番出口より徒歩5分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 052-241-7468 |
HP | https://miwajinnjya.com/ |
https://www.instagram.com/miwajinjya/ |
【愛知】熱田神宮「勝運を授かる、名古屋の歴史あるパワースポット」
名古屋市熱田区に鎮座する「熱田神宮」は、三種の神器の一つ「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」を祀り、1900年以上の歴史を持つ格式高い神社です。
織田信長が桶狭間の戦いの前に戦勝祈願を行ったことでも知られ、勝運や必勝祈願のご利益があるとされています。
広大な境内は緑に囲まれ、都会の喧騒を忘れさせる静寂な空間が広がります。
推し活女子の間では、ライブや舞台のチケット当選を願う当選祈願スポットとしても大注目。
特に「福守り」や「しあわせ福槌」といったお守りは、幸運を呼び込むアイテムとして人気です。
アクセスも良好で、名鉄「神宮前駅」から徒歩約3分と、遠征時のついでに参拝に訪れる人も多く見られます。
- 勝運・必勝祈願
- 開運招福
- チケット当選祈願
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1 |
アクセス | ●正門(南門)への最寄り駅 地下鉄名城線「熱田神宮伝馬町」駅下車。1番出口より徒歩7分 ●西門への最寄り駅 地下鉄名城線「熱田神宮西」駅下車。2番出口より徒歩7分 ●東門への最寄り駅 名鉄名古屋本線「神宮前」駅下車。徒歩3分 JR線東海道本線「熱田」駅下車。徒歩8分 |
営業時間 | 24時間 |
電話番号 | 052-671-4151 |
HP | https://www.atsutajingu.or.jp/ |
https://www.instagram.com/atsutajingu.official/ |
大阪でおすすめの推し活神社
勝運・必勝祈願の神社が豊富な大阪は、推し活のここぞという願いにぴったり。
地元に根ざした神社も多く、気負わず願いを込められる点も魅力です。
【大阪】堀越神社「一生に一度の願いを託す、推し活女子の勝負神社」
大阪・天王寺にある「堀越神社」は、「一生に一度の願いを聞いてくださる神さん」として知られています。
聖徳太子が創建した四天王寺七宮の一つで、推古天皇の時代に建立された歴史ある神社です。
特に注目されているのが「ひと夢祈願」。
願いを一つだけ短冊に書き、お守り袋に封入してご祈祷を受けるこの特別な祈願は、推し活女子の間でも「ここぞ」という勝負の場面で訪れる人が多いです。
境内には、推しの名前や公演名を書いて願掛けする絵馬もあり、チケット当選や良席を願う参拝者で賑わっています。
また、郵送での「ひと夢祈願」も受け付けており、遠方からでも願いを託すことができます。
- ひと夢祈願(人生で一度の大願成就)
- チケット当選・良席祈願
- 厄除け・必勝祈願
住所 | 大阪市天王寺区茶臼山町1-8 |
アクセス | Osaka Metro御堂筋線・谷町線・JR「天王寺駅」/近鉄「あべの橋駅」各徒歩約10~15分 |
営業時間 | 6:30~17:00 |
電話番号 | 06-6771-9072 |
HP | https://www.horikoshijinja.or.jp/ |
【大阪】住吉大社「五大力の力を授かる、大阪の勝運神社」
大阪市住吉区にある「住吉大社」は、全国に約2,300社ある住吉神社の総本社で、1800年以上の歴史を誇る由緒ある神社です。
地元では「すみよっさん」と親しまれ、初詣には毎年200万人以上の参拝者が訪れるほどの人気を集めています。
住吉大社は、航海安全や商売繁盛、厄除けなど多岐にわたるご利益で知られていますが、特に注目されているのが「五大力石守」です。
境内の「五所御前」で「五」「大」「力」と書かれた小石を集め、お守り袋に入れて持ち歩くことで、体力・智力・財力・福力・寿力の五つの力を授かるとされています。
このお守りは、推し活女子の間でも「チケット当選」や「良席ゲット」の願掛けアイテムとして人気を集めています。
- 開運招福
- 心願成就
- チケット当選祈願
住所 | 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89 |
アクセス | 南海本線「住吉大社駅」から徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から徒歩5分 阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ |
営業時間 | 午前6:00~17:00(4月~9月) 午前6:30~17:00(10月~3月) ※毎月一日と初辰日は午前6:00開門 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
HP | https://www.sumiyoshitaisha.net/ |
https://www.instagram.com/sumiyoshitaisha_shrine/ |
【大阪】露天神社
露天神社(つゆてんじんじゃ)は大阪府大阪市北区に鎮座する神社で、一般的には「お初天神」の愛称で親しまれています。
創建は1300年以上前にさかのぼるとされ、主祭神は菅原道真公と少彦名命です。
梅田の繁華街の中心にありながら、静かな空気に包まれた神社は、恋愛成就のパワースポットとして特に若い女性に人気があります。
また縁結びのご利益があることから当選祈願をする人も多く、写真映えするハート型のかわいらしい絵馬に願いを込めるファンがたくさんいらっしゃるそうです。
- 恋愛成就
- 縁結び
- 学業成就
- チケット当選祈願(特にコンサートなどのエンターテイメント系チケットの当選に効果があるとされています)
- 商売繁盛
- 合格祈願
住所 | 大阪府大阪市北区曽根崎2丁目5-4 |
アクセス | JR「大阪駅」より徒歩8分 大阪メトロ谷町線「東梅田駅」7番出口より徒歩5分 JR東西線「北新地駅」より徒歩4分 阪急・阪神「梅田駅」より徒歩8分 |
営業時間 | 6:00〜24:00 ※社務所は9:00〜18:00 |
電話番号 | 06-6311-0895 |
HP | https://tuyutenjin.com/ |
https://www.instagram.com/yakudaiko_ohatsutenjin/ |
京都でおすすめの推し活神社
一願成就や芸能上達など、推し活に通じるご利益が揃う京都。
歴史と静けさが共存する神社で、気持ちを整えながらチケット運アップを目指してみませんか。
【京都】車折神社「推しの活躍を祈る、京都の芸能パワースポット」
京都・嵐山にある「車折神社(くるまざきじんじゃ)」は、芸能の神様として知られています。
天宇受売命(あめのうずめのみこと)を祀る「芸能神社」が境内にあることでも有名です。
多くの芸能人が参拝し、奉納された朱色の玉垣には、アーティストや俳優の名前がずらりと並び、推し活女子の間でも聖地として親しまれています。
特に注目されているのが、推しカラーで選べる「推し活お守り」。
裏面には写真を入れるスペースがあり、推しの写真を入れて持ち歩くことで、ライブやイベントのチケット当選や良席を引き寄せるとされています。
また、神社で祈祷された「祈念神石」を両手で挟みながら本殿で祈願することで、願い事をより強く届けることができるとされており、連日賑わっています。
- 芸能上達・人気運上昇
- チケット当選・良席祈願
- 悪運浄化・開運招福
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨朝日町23 |
アクセス | 京都バス「車折神社前」・嵐電嵐山本線「車折神社駅」下車すぐ |
営業時間 | 9:30~17:00 |
電話番号 | 075-861-0039 |
HP | https://www.kurumazakijinja.or.jp/ |
https://www.instagram.com/oshi_mamori/ |
【京都】鈴虫寺「てくてく地蔵が願いを運ぶ、京都の一願成就スポット」
京都・嵐山にある「鈴虫寺(正式名称:妙徳山華厳寺)」は、願い事を一つだけ叶えてくれる「幸福地蔵菩薩(てくてく地蔵)」で知られるお寺です。
このお地蔵様は、日本で唯一わらじを履いており、願い主のもとへ歩いて来て願いを叶えてくれると伝えられています。
参拝の際には、住所と名前を伝えて願い事を一つだけお願いするのが習わしです。
推し活女子の間では、ライブや舞台のチケット当選を願う当選祈願スポットとしても注目されています。
また、鈴虫寺では一年中鈴虫の音色が響き、住職のユーモアあふれる説法も人気の一因です。
参拝者にはお茶とお菓子が振る舞われ、心温まるひとときを過ごすことができます。
- 一願成就(願い事を一つだけ叶える)
- チケット当選・良席祈願
- 恋愛成就・縁結び
住所 | 京都府京都市西京区松室地家町31 |
アクセス | 阪急嵐山線「松尾大社」駅徒歩約10分 |
営業時間 | 9:00~17:00(入門は16:30まで) |
電話番号 | 075-381-3830 |
HP | https://suzutera.or.jp/ |
https://www.instagram.com/suzumushidera/ |
【京都】平野神社
平野神社は、京都市北区に鎮座する、約1200年の歴史を持つ古社です。
桜の名所として知られ、境内には約60種400本もの桜が植えられており、京都で桜が最も早く咲く神社としても有名です。
映像作品のロケ地としても使われることがあるため、推しが出演した作品の聖地巡礼として訪れるファンもいるのだそう。
四柱の神様(市杵島比売命、気長足比売命、玉依比売命、比賣神)を祀り、平安時代から皇室の崇敬を受けてきました。
- 開運厄除け
- 生活安泰
- 邪気払い
- チケット当選祈願(特に芸能関係のチケット当選に効果があるとされています)
- 縁結び
- 源気新生(活力アップ)
住所 | 京都府京都市北区平野宮本町1番地 |
アクセス | 市バス「衣笠校前」下車、徒歩3分 京福電鉄北野線「北野白梅町駅」から徒歩7分 JR嵯峨野線「円町駅」からバスで「衣笠校前」下車 |
営業時間 | 6:00〜17:00 ※桜の季節は6:00〜21:00 |
電話番号 | 075-461-4450 |
HP | https://www.hiranojinja.com/ |
https://www.instagram.com/hirano_jinja/ |
兵庫でおすすめの推し活神社
開運や勝負運に強い兵庫エリアには、野球ファンからも支持される神社など、勝ちたい願いをしっかり支えてくれる場所が揃っています。
推しカラーのお守りも注目です。
【兵庫】廣田神社「勝運を授かる、兵庫の伝統あるパワースポット」
兵庫県西宮市に鎮座する「廣田神社」は、神功皇后が創建したと伝わる由緒ある神社で、天照大御神の荒御魂を主祭神としています。
その歴史は1800年以上に及び、格式の高い旧官幣大社です。
廣田神社は、勝運や開運隆盛、厄除け、立身出世など多岐にわたるご利益があり、特に勝負事に強いとされています。
阪神タイガースが毎年必勝祈願を行うことでも有名で、推し活女子の間でも“勝負の神社”として注目されているスポット。
境内には、兵庫県の天然記念物に指定されている約2万株のコバノミツバツツジが春に咲き誇り、訪れる人々を魅了します。
また、タイガースカラーの「勝運守」や「タイガース絵馬」など、推し活にぴったりなお守りも充実しています。
- 勝運・必勝祈願
- 開運隆盛・立身出世
- 厄除け・交通安全
住所 | 兵庫県西宮市大社町7-7 |
アクセス | 阪急電車:西宮北口駅南口より、阪急バス甲東園行き乗車、広田神社前停下車 阪神電車:西宮駅北口より、阪神バス山手東廻り乗車、広田神社前停下車 JR:西ノ宮駅北西より、阪急バス乗車、広田神社前停下車 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 0798-74-3489 |
HP | https://www.hirotahonsya.or.jp/ |
https://www.instagram.com/hirotajinja_official/ |
【兵庫】弓弦羽神社
弓弦羽神社(ゆづるはじんじゃ)は、兵庫県神戸市東灘区に鎮座する神社です。
849年(嘉祥2年)に創建され、神社名は「弓の弦を張るように、弛みない心を持つ」という意味が込められています。
名前にちなんで近年ではフィギュアスケート選手・羽生結弦のファンが多く訪れることでも知られるようになりました。
本殿には熊野三山の神々を祀り、厄除けや開運、交通安全などのご利益があります。
境内には「八咫烏」の像があり、この導きの神様がチケット争奪戦での勝利に導いてくれると評判です。
- 厄除け開運
- 家内安全
- 交通安全
- 諸願成就
- 勝負運向上
住所 | 兵庫県西宮市大社町7-7 |
アクセス | 阪急電車:西宮北口駅南口より、阪急バス甲東園行き乗車、広田神社前停下車 阪神電車:西宮駅北口より、阪神バス山手東廻り乗車、広田神社前停下車 JR:西ノ宮駅北西より、阪急バス乗車、広田神社前停下車 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 0798-74-3489 |
HP | https://www.hirotahonsya.or.jp/ |
https://www.instagram.com/hirotajinja_official/ |
福岡でおすすめの推し活神社
福岡には、自然に囲まれた神社や、カラフルなお守りが揃う神社など、推し活との相性抜群の場所が点在。
遠方からも訪れたくなる、願いを込めるのにふさわしい神社をご紹介します。
【福岡】櫻井神社「推し色の御守で願掛け、糸島の隠れたパワースポット」
福岡県糸島市にある「櫻井神社」は、櫻井大神(さくらいのおおかみ)を主祭神とし、航海安全や縁結び、厄除けのご利益で知られる歴史ある神社です。
その美しい社殿は、福岡県の文化財にも指定されています。
そして名前が嵐の櫻井翔さんと同じ「櫻井」ということで、嵐ファンにとっては見逃せないご縁スポットでもあるのです。
実際に多くのファンが訪れ、ライブ前の当選祈願やお礼参りに立ち寄る姿も見られています。
特に推し活女子の間で注目されているのが、推しカラーで選べる「五色の御守」で、赤・青・黄・緑・紫の5色展開しています。
推しのメンバーカラーに合わせて選ぶことができ、チケット当選や良席祈願のアイテムとして人気を集めています。
- 縁結び(恋愛・人間関係)
- チケット当選・良席祈願
- 厄除け・航海安全
住所 | 福岡県糸島市志摩桜井4227 |
アクセス | 九大学研都市駅からバス(西の浦線)乗車、「桜井」バス停から徒歩約15分 筑前前原駅(JR筑肥線)北口からバス(野北線)乗車、「桜井」バス停から徒歩約15分 |
営業時間 | 24時間 |
電話番号 | 092-327-0317 |
HP | https://sakuraijinja.com/ |
https://www.instagram.com/sakuraijinja.official/ |
まとめ
「推しに会いたい」その強い気持ちから、少しでも運を味方につけたいと願う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、全国各地からチケット当選祈願にご利益があるとされる神社を厳選してご紹介しました。
縁結びや勝運、芸能成就など、それぞれに個性とご利益がある神社ばかりです。
遠征の合間に立ち寄ったり、特別な想いを込めて参拝したりと、あなたらしい形で願いを届けてみてください。