既婚者同士なのに「おはよう」や「おやすみ」を送り合うようになれば、「これってどういう関係?」と気になるものです。

通常の男女の関係とは異なる既婚者同士だからこそ、その後関係を進めることには慎重になる人も多いでしょう。

そこで今回は、既婚者同士がLINEで「おはよう」や「おやすみ」を送る心理を解説しつつ、その間柄は脈ありなのかもあわせて紹介していきます。

[sc name="furin-uwaki-toc"][/sc]

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送る心理

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送る心理

既婚者同士がLINEで「おはよう」や「おやすみ」の言葉を送る場合、その行為には以下のような心理があるといえます。

では、心理を一つひとつ詳しく見ていきましょう。

異性として好意を抱いている

既婚者同士でありながら「おはよう」や「おやすみ」を送り合っているのであれば、お互いに、異性として好意を抱いている可能性が考えられます。

既婚者同士とはいえ、相手に対して好きな気持ちがあり、どうしても抑えられずに日々LINEを送ってしまっている状態になります。

特に「おはよう」や「おやすみ」の語尾にハートの絵文字があったり、愛情を伝えるようなスタンプを使ったりする場合は、異性として好意を抱いている可能性が高いでしょう。

好意を自覚しているものの挨拶LINEのみに抑えている

既婚者同士でLINEで「おはよう」「おやすみ」を送ることには、好意を自覚しており、挨拶LINEのみに抑えていることも考えられるでしょう。

その場合は、上でお伝えしたような愛情表現のスタンプやハートの絵文字はなく、比較的淡泊な「おはよう」「おやすみ」LINEの可能性があります。

「もっとやり取りしたい」という気持ちがあるからこそ毎日挨拶LINEを送っているのですが、それ以上のやり取りをするわけにもいかず…何とか挨拶LINEのみに抑えている状況ともいえます。

妻・夫ではない人とのやり取りを純粋に楽しんでいる

既婚者同士でLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り会っている場合、妻や夫ではない人とのやり取りを、純粋に楽しんでいるケースもあります。

浮気・不倫するつもりは毛頭なく、それでも日常の中に楽しみやドキドキ感がほしい…という思いから、ほかの人とのLINEを楽しんでいるのでしょう。

ふとしたきっかけから本気で好きになってしまう可能性はあるものの、特に毎日送っているわけではない場合は、このパターンが該当しそうです。

ある程度親しい人には皆送っているので特に意味はない

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合う場合、単純に「ある程度仲が良いから送っているだけ」という可能性もあります。

人の習慣や考え方はそれぞれなので、ある程度親しい人には皆「おはよう」などの挨拶LINEを送るスタンスの人もいるのでしょう。

その場合、「これって両思い?」と感じるほどだとしても、相手からしてみれば意外とまったく意味がないこともあります。

[sc name="furin-uwaki-middle"][/sc]

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合うのは脈あり?

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合うのは脈あり?

既婚者同士がLINEで「おはよう」や「おやすみ」を送り合っている場合、実際のところそれは「脈あり」なのか気になりますよね。

脈ありか悩んだときは、以下をチェックしてみましょう。

では、それぞれのケースを見ていきましょう。

毎日欠かさずLINEが来るなら脈ありの可能性が高い

まず、毎日欠かさず「おはよう」「おやすみ」のLINEが来る場合は、脈ありの可能性が高いです。

しかもこちらからではなく、相手のほうから毎日積極的に送ってくるようなら、好意を持たれている可能性は高いでしょう。

さらに、言葉遣いやスタンプのチョイスなどに親しみやすさが感じられれば、より脈ありの可能性は高まります。

その他の会話も弾むなら脈ありの可能性あり

「おはよう」「おやすみ」のLINEをする際に、その他の会話のやりとりをすることもあるでしょう。

その際に会話が弾むようであれば、脈ありの可能性が高いです。

既婚者同士の場合、関係が進展しないように警戒するケースも多いため、そんな中で会話が弾むのならお互いに親しみを感じている可能性が高いからです。

こちらからのおはようLINEに気を遣っているケースも

こちらから「おはよう」「おやすみ」のLINEを送ることが多い場合は、相手に気を遣わせているケースもあります。

その場合は、気を遣って返信をくれるだけで、脈ありとはいえない可能性も出てきます。

ほとんどこちら発信で送っており、相手からはあまり送られてこない場合は、まだ「脈ありかも」と期待するのは早いかもしれません。

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合う関係から発展させる方法

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合う関係から発展させる方法

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」のLINEを送り合っている中で、そこから関係を進めるには、以下のような方法がおすすめです。

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合う関係から発展させる方法

では、どのような方法なのか詳細を見てみましょう。

おはようにプラスの一言を入れてみる

LINEで「おはよう」や「おやすみ」を伝える際は、さらに関係を進める一手として、プラスの一言を入れてみましょう

「今日はいい天気だね」などの他愛ない一言からまずはスタートし、「今日は寒いから、風邪ひかないようにね」などの気遣いの言葉を入れるのもおすすめです。

また、関係がある程度進展してきたと感じたら、「今日、〇〇さんに会えるの楽しみ」などの一言をプラスして送るのも良いでしょう。

二人きりの食事に誘ってみる

関係を発展させるには、やはり、二人きりで過ごす時間が必要です。

まずは、ランチなどの気軽な食事に誘うことから始めてみましょう

そこから共通の話題などで会話を重ね、会う時間を徐々に増やしていくことで距離を縮めることがおすすめです。

「特別」を感じさせる一言を伝える

LINEで「おはよう」「おやすみ」を伝え合う関係から、さらに関係を進展させたいときは、「特別」を感じさせる一言を伝えましょう。

「〇〇さんは特別」とストレートに表現するのも良いですし、「〇〇さんを一番信頼してる」と伝えて頼るのも良いでしょう。

「特別」を感じさせる一言をもらえば、相手からの特別な気持ちを感じ、ドキドキする人は多いといえます。

[sc name="furin-uwaki-middle2"][/sc]

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合うリスク

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を送り合うリスク

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を伝える際は、以下のようなリスクが伴うことを理解しておきましょう。

関係を進展させたいと考える前に、リスクをよく考え、今後については慎重になりましょう。

毎日送ると配偶者にバレる可能性が高くなる

まず、リスクを冒さないためには、「おはよう」「おやすみ」のLINEは毎日送らないほうが良いでしょう。

毎日送ると、それだけ配偶者にバレるきっかけが増えることになり、秘密の恋では済まされない可能性が出てきます。

どうしても今の関係を崩したくないのであれば、毎日送ることは控え、多くても1週間に2~3回のペースに抑えましょう。

本格的なダブル不倫になれば多くのものを失う恐れがある

既婚者同士で「おはよう」「おやすみ」のLINEを送る関係から、本格的なダブル不倫の関係に発展すれば、のちに多くのものを失う恐れがあります。

お互いの家族にバレれば離婚の危機に陥るのは明らかで、会社にバレれば社会的な地位を失ってしまうかもしれません

「おはよう」「おやすみ」を送り合う関係から気持ちの歯止めが効かなくなりそうなときは、本当に大事なものは何か、十分に考えることが大切です。

まとめ

既婚者同士がLINEで「おはよう」「おやすみ」を毎日欠かさず送る心理と脈アリ確かめる方法|まとめ

既婚者同士が「おはよう」「おやすみ」をLINEで送るようになれば、その頻度が増すほど、両思いの可能性は高いといえます。

お互いに異性として好意を持っており、妻・夫とは異なる関係にドキドキしている状態なのでしょう。

ただし、そこからさらに関係を深めることや、毎日LINEを送り合うことには大きなリスクが伴います。

本当に大事なものは何かよく考えたうえで、後悔しない選択をしてくださいね。

[sc name="furin-uwaki-footer"][/sc]

[sc name="uranai-footer"][/sc]