吐く夢』を見たけれど、その夢に「どんな意味があるのか」「どんな暗示が隠されているのか」気になっているのではないでしょうか。

吐く夢』はストレスや全体的な運の低下また、状況によってはストレスからの開放や妊娠を表しています。

それだけでなく、『吐くの夢』は、吐くものや状況・人物・原因によって大きく意味が変わってきます。

そこでこの記事では、何を吐くのかや、吐くときのシチュエーション・誰が吐くのか・原因など、パターンごとに『吐くの夢』の意味を解説します。

基本的に、『吐く夢』は悪い意味の場合が多いですが、夢のシチュエーションによっては吉夢なので、しっかり夢の意味を見極める必要があります。

この記事を読むことで『吐く夢』からしっかりと暗示を受け取ることが出来るでしょう。

≫夢占い一覧表はこちら

「吐く夢」の基本的な意味とは?

『吐く夢』は、主にストレスや金運・健康運の低下などマイナスな状況を暗示する夢です。

あなた自身が気づいていない負担や体の不調などを警告してくれているので、『吐く夢』を見た場合、生活や環境を見直すとよいでしょう。

【対象別】吐く夢の意味

まず最初に、吐く夢の意味を対象別に説明していきます。

お酒を吐く

お酒を吐く夢は、運気が下がることを意味します。

特に、お祝いのお酒を吐いてしまう夢の場合は、対人関係や金運が大きく低下してしまうことを暗示しているので注意してください。

一方で、お酒を吐いた後にすっきるする夢であれば、ストレスからの解放を表すのでそれほど気にする必要はありません。

お酒を吐く夢を見た場合、状況をしっかり判断しましょう。

お米を吐く

お米を吐く夢は、金運が低下することを警告しています。

お金の使い方や収支を見直すことで、金運が下がることを防げるので、お米を吐く夢を見た方は対策してください。

投資やギャンブルをこのタイミングですると大損害が出る可能性があるので、できるだけ避けましょう。

唾を吐く

唾を吐く夢は、ストレスからの解放を意味します。

夢の中の唾は、あなたにとって有害なものを表します。

有害なものが出ていき、スッキリした状態になることを暗示する夢なので、唾を吐く夢をみたあとは前向きな気持ちになれるでしょう。

血を吐く

血を吐く夢は、今後金運が低下してしまうことを暗示しています。

夢占いにおいて、血は、財産や金銭を意味します。

血を吐く夢をみたら、お金の使い方を見直し、財布の紐をしっかり締めましょう。

水を吐く

水を吐く夢は、ストレスや不満を吐き出したい気持ちを表わしています。

あなた自身が気づいていない場合でも、心の奥深くに抱えているモヤモヤがあるはずです。

自分と向き合い、ストレスをうまく発散する方法を模索してください。

髪の毛を吐く

髪の毛を吐く夢は、潜在的に不安や迷いがあることを意味します。

何が原因で不安・迷いを感じているのか整理し、身近な人に相談するとよいでしょう。

そうすることで、解決策を見出すことができるはずです。

ゲロを吐く

ゲロや胃液を吐く夢は、全体的に運気が低下することを意味するので、注意してください。

あなたの中にあるストレスが原因で、運気を下げてしまいます。

ゲロを吐く夢を見た場合、無理をしすぎず、ストレスの原因を取り除くことに努めてください。

うんこを吐く

うんこを吐く夢は、金運が急激に上昇することを暗示しています。

うんこを吐くなんて現実では考えられませんが、夢占いではうんこはお金を意味します。

宝くじで大金が当たったり、仕事が認められて給料が大幅に上がったりするラッキーが続くかもしれません!

入ったお金は使うことにより、より幸運を運ぶでしょう。

異物を吐く

異物を吐く夢は、あなたの言葉遣いや言動が原因でトラブルを引き起こしてしまうことを暗示しています。

あまり考えずに発言すると、大きなミスを冒してしまったり、大勢から反感を得てしまうかもしれません。

この機会に、自分の言葉遣いやコミュニケーションについて向き合ってみるとよいでしょう。

虫を吐く

虫を吐く夢は、然程大きくはありませんがストレスを抱えていることを表します。

もし、虫を吐く夢を見た後にスッキリするようであれば、ストレスからもうすぐ解放されるはずです。

一方、虫を吐いて気持ち悪くなる夢を見た場合ストレスが大きくなり、トラブルに発展する可能性があるのでストレスの原因をとりのぞきましょう。

【状況別】吐く夢の意味

次に、吐く夢を状況別に説明していきます。

大量に吐く

大量に吐く夢は、あなたの形勢が一気に逆転することを暗示しています。

今までうまくいかなかったことでも、このタイミングでチャレンジすることによって結果が実る可能性があります。

チャンスが来たら、思い切って行動しましょう。

何度も吐く

何度も繰り返し吐く夢は、あなたの運気が徐々にアップしていくことを意味します。

自分の情報や考えを周りに公にすることによって、助けてくれる人や有益な情報が集まり、さらに運気があがります。

SNSなどのネットを活用して、コミュニティーを広げるとよいでしょう。

吐いてスッキリする

吐いてスッキリする夢は、あなたが今抱えている問題からの解放を意味します。

体の不調がある人は、病状がよくなり健康運が上がるサインです。

また、ストレスを抱えている場合、原因となるものが消され気持ちの良い日々を送れるでしょう。

吐いて気持ちが悪い

吐いた後も気持ちが悪い夢を見た場合、ストレスがかなり溜まっていることを示しています。

ストレスを少しでも緩和できるよう、無理せずゆっくりと過ごしてください。

ストレスの原因がわからない場合、あまり気負いせずゆっくりと原因を見つけ、解決していきましょう。

吐く感覚がリアル

吐く感覚がリアルな夢は、ストレスから解放されることを意味します。

今まで抱えていたストレスが消え、スッキリできる日がもうすぐそこです。

この夢を見た後は、ストレスから解放されるだけでなく、今までより調子がよくなるので、ものごとに前向きに取り組むとよいでしょう。

吐く夢で目覚める

吐く夢で目が覚めた場合、運気が低下していることを暗示しています。

自分で気づかない間に、疲れが溜まっている可能性があるので、まずはストレスを発散できるようゆっくりと過ごすとよいでしょう。

トイレで吐く

トイレで吐く夢は、真面目さが原因でストレスを溜め込んでしまっている状況を表しています。

この夢を見た方は、今取り組んでいる課題や仕事に対して少し手を抜いてもよいのではないでしょうか?

目の前の問題とうまく折り合いをつけ、ストレスを抱えすぎないよう気をつけましょう。

【人物別】吐く夢の意味

次に、吐く夢の意味を人物別に説明していきます。

赤ちゃんが吐く

赤ちゃんが吐く夢は、全体的な運が低下することを暗示しています。

動揺するような衝撃的な出来事が身近で起こる前触れです。

今までより慎重に物事を進めることで、予期せぬトラブルが起きても冷静に対処できるでしょう。

子どもが吐く

子どもが吐く夢は、自分の子どもの成長に不安を抱えてストレスを溜めていることを表しています。

子どもの成長に神経質なるのは、親にとって当然のことでもありますが、ストレスを溜めすぎるのはよくありません。

周囲の人に相談して、子育ての不安を和らげましょう。

また、子どもがいない方がこの夢を見た場合、恋愛に刺激を求めているサインです。

まだ落ち着くには早い時期なので、今のうちに精一杯恋愛を楽しみましょう。

親が吐く

親が吐く夢は、トラブルが起こる前触れを暗示しています。

父親が吐く夢の場合、必要な時に助けてもらえないことを表します。

母親が吐く夢の場合、人間関係でトラブルが起こる可能性を意味します。

また、現実でも親の体調が悪い場合、あなたの心配が夢にも表れたというケースも高いでしょう。

兄弟姉妹が吐く

兄弟・姉妹が吐く夢は、その家族との関係性を表しています。

夢を見て、嫌な気持ちにならなかった場合、あなたとその家族との関係性は良好といえるでしょう。

一方、嫌な気持ちになった場合、その家族に対して何か思う部分があるはずです。

今後の関係性を良くしたいのであれば、親に協力しもらったり話し合いの場面をつくったりして、関係の改善に努めましょう。

恋人が吐く

恋人が吐く夢を見た場合、相手に対して疑念を抱いていることを暗示しています。

浮気を疑っている場合、このままの状態で一緒にいると関係性が崩れてしまうでしょう。

友人に相談したり、恋人と直接話し合う場面をつくり事実をはっきりさせましょう。

また、証拠もなく嫉妬心から恋人を疑っている場合、相手もあなたに対して嫌悪感を抱く可能性もあるので心の整理をしてください。

好きな人が吐く

好きな人が吐く夢は、恋愛運が上昇することを意味します。

好きな人と今後の関係が上手くいくことを意味しているので、積極的に行動するとよいでしょう。

好きな人へなかなかアピールできないという方は、これを機会に少し踏み込んでみるのがおすすめです。

友達が吐く

友達が吐く夢は、その友達があなたの運気を上げるキーパーソンになることを意味しています。

その友達に何か打ち明けたいことがあるなら、今がチャンスです。

友達が吐く夢を見た場合、その友達との関係性を深めることによってあなたの運勢は一気にあがるでしょう。

職場の人が吐く

職場の人が吐く夢は、あなたが大きな課題に出くわすことを暗示しています。

課題に取り組むときは、一人で解決しようとせず周りの人を頼るとよいでしょう。

一人で取り組むより、大勢で取り組む方が早く課題を解決でき、今後その人たちとの関係性もよくなります。

祖父母が吐く

祖父母が吐く夢は、あなたが今一人で無理をして苦しんでいる状を暗示しています。

この夢を見た場合、家族との結びつきを改めて見つめ直しましょう。

家族や祖父母からのアドバイスを受け入れ、家族との結びつきを深めることにより、悩みがすっきりするはずです。

芸能人が吐く

芸能人が吐く夢は、あなたが背伸びをしすぎて疲れている状態を表しています。

あなたの虚栄心や見栄を張りたい気持ちが、自分の首をしめているかもしれません。

芸能人が吐く夢を見た場合、素直になって等身大の自分を受け入れてみるとよいでしょう。

他人が吐く

他人が吐く夢は、あなた自身がストレスを抱えていることを意味しています。

あなたの心の状態が、あなた=他人、と置き換えらえて夢にでてきたのです。

ストレスの原因となるものを取り除けるよう、自分と向き合いリラックスして過ごすとよいでしょう。

大勢が吐く

大勢が吐く夢は、あなたにかなりのストレスがかかっていることを暗示しています。

この夢を見た場合、自分でも自覚するほどのストレスや不安に襲われているはずです。

肩の力を抜き、一人で解決しようとせず周囲の人を頼ってみると解決策が見つかるでしょう。

犬が吐く

犬が吐く夢は、対人関係においてトラブルが発生することを意味しています。

犬が吐いたものを放置する夢の場合、今後対人関係のトラブルに見舞われる可能性が高いです、

また、犬が吐いたものをを始末する場合、今抱えている対人関係の問題が表面化し、非難されやすくなるでしょう。

この夢を見た場合は、謙虚な気持ちで人と接することが早くトラブルから抜け出すポイントです。

【原因別】吐く夢の意味

次に、吐く夢の意味を原因別に紹介していきます。

酔って吐く

酔って吐く夢は、現実逃避したい心を表しています。

また、すでに現実逃避してはいけない場面で、自分の感情をコントロールしきれず逃げ出してしまっている状況に陥っていることを表している場合もあります。

ひどい混乱状態に陥ってしまっている可能性があるので、一度落ち着いて自分と向き合う時間を作りましょう。

食べ過ぎで吐く

食べ過ぎて吐く夢は、健康運の低下を意味します。

無理をしすぎて体調を崩してしまう可能性があるので、自分の体力と相談しながら行動してください。

周囲の人に頼ることで、ストレスが軽減され体調不良を防ぐことができるでしょう。

乗り物酔いで吐く

乗り物酔いで吐く夢は、あなたが将来に不安を抱えていることを暗示しています。

しかし、乗り物の目的地がはっきりしている夢の場合、不安を感じているかもしれませんがあなたの進む方向は間違っていません。

自信をもって、目標に向かって進み続けるとよいでしょう。

一方、目的地が曖昧な場合は、進む方向が間違っていることを意味しています。

一度自分の将来について考え直しましょう。

殴られて吐く

殴られて吐く夢は、なにかしらのトラブルに巻き込まれることを暗示しています。

しかし、トラブルに見舞われたあとは友人や家族などとの関係が良くなることも意味しています。

トラブルが発生した際は、身近な人と力を合わせて乗り越えることがポイントとなるでしょう。

つわりで吐く

つわりで吐く夢は、直面しているストレスと向き合うことで成功することを暗示しています。

置かれている状態にストレスを感じて不安定な方も、今は耐える時期です。

辛い状況かもしれませんがしっかり耐え抜くことにより、あなたの明るい将来が確立されるでしょう。

「吐く夢」は、頑張っているあなたへの警告!

吐く夢』はあなたが抱えているストレスや不安、またはそれらからの解放を教えてくれます。

自分でも気付けない心の状態を表してくれていることもあるので、『吐く夢』を見た時にはしっかりと自分自身を見つめ直すことが大切です。

今の状況が自分にとってどうなのか、心の底の気持ちを感じ取りましょう。

夢から与えられたメッセージをしっかりと受け取ることで、素敵な日々が待っていますよ。