医療脱毛の「ヤグレーザー」にはどんな特徴があるの?
ヤグレーザーの痛みはどれくらい?
他のレーザーとの違いを知りたい!
ユーザー
このような疑問や悩みをお持ちではありませんか?
医療脱毛の脱毛機には複数のレーザーが存在し、クリニックを検討する際にどれを選択すればいいか、迷ってしまう方も多いと思います。
そこで本記事では、ヤグレーザーの基礎知識やメリット・デメリットについて詳しく解説します。
ヤグレーザーによる医療脱毛を検討中の方は、ぜひ最後までお読みください。
目次
ヤグレーザー脱毛の仕組みや痛みについて
はじめに、ヤグレーザーの基本情報について解説します。
ヤグレーザーの特徴や痛みの感じ方について、以下より詳しくみていきましょう。
ヤグレーザー脱毛機の種類と特徴
医療脱毛は、主に「熱破壊式」と「蓄熱式」の2つの脱毛方法に分かれており、ヤグレーザーを照射できるのは「熱破壊式」の脱毛機です。
ヤグレーザーが照射できる脱毛機には、以下のような機種があります。
- ジェントルヤグプロ
- ジェントルマックスプロ
- エリートプラス
- スプレンダーエックス
- サンダーエムティー
ヤグレーザーに対応する熱破壊式の特徴について、蓄熱式との比較から確認してみましょう。
脱毛方式 | 熱破壊式(HR) | 蓄熱式(SHR) |
---|---|---|
特徴 | 高出力のレーザーを 1ショット照射 | 低出力のレーザーを 連続照射 |
太い毛への効果 | ||
細い毛への効果 | ||
痛み | 強い | 弱い |
熱破壊式の脱毛は、色が濃く太い毛に高い効果を発揮し、蓄熱式に比べて強い痛みを感じやすい特徴があります。
ヤグレーザー脱毛の痛みはどのくらい?
ヤグレーザーは高出力のレーザーを1発ずつ照射する方式のため、他のレーザー脱毛よりも強い痛みを感じやすい傾向にあります。
照射時の痛みは、一般的に「輪ゴムでパチンと弾かれるような痛み」と表現されます。
施術を重ねるごとに毛が薄くなり、痛みも徐々に軽減されますが、どうしても辛い場合は照射レベルの調整や麻酔の使用も検討しましょう。
脱毛に通う間隔や回数の目安は?
ヤグレーザー脱毛の通うべき回数
ヤグレーザー脱毛を受ける際は、目標に合わせて以下の回数を目安にしましょう。
自己処理が楽になるまで | 脱毛が完了するまで |
---|---|
5〜8回 | 10〜12回 |
脱毛効果や完了までの回数は、照射する部位のほか個人の毛質や肌質によっても異なります。
1回あたりの脱毛効果が高いヤグレーザー脱毛ですが、クリニックのスタッフと毛の抜け具合を共有しながら、最適な照射出力と通院ペースの見極めが重要です。
ヤグレーザー脱毛の通うべき間隔
幅広い毛質に対応可能なヤグレーザーですが、基本的には複数回の通院が必要です。
脱毛の施術は毛周期を考慮したタイミングで行う必要があるため、1~3ヶ月に1回の間隔が目安となります。
「毛周期」とは、毛の生え変わりのサイクルを指します。
「成長期(初期・後期)→退行期→休止期」の4つの期間に分かれており、脱毛効果が期待できるのは「成長期」の毛のみです。
部位によって適切なタイミングが異なりますが、およそ1~2ヶ月に1回の通院が目安となります。
ヤグレーザーで脱毛を行うメリット・デメリット
ヤグレーザー脱毛のメリット・デメリットについて、それぞれ以下にまとめました。
ヤグレーザーによる脱毛を検討中の方は、自分が重視するポイントが含まれるか注目してみましょう。
ヤグレーザー脱毛のメリット
ヤグレーザー脱毛の主なメリットは、以下の3点です。
- 太く根深い毛に効果を発揮する
- 日焼け肌や色黒な肌にも照射が可能
- 他のレーザーと比べて硬毛化のリスクが低い
ヤグレーザーは、通常よりも深い位置から生えている毛や太い毛に対応できるメリットがあります。
さらに、ヤグレーザーは光の波長が長く、メラニン色素に吸収されにくいため、日焼けしてしまった肌や肌の色が黒い方でも施術を受けられます。
ヤグレーザーは脱毛のリスクとして注意しておきたい「硬毛化」のリスクが低いと言われており、より確実な脱毛効果を求める方におすすめです。
レーザーを照射した箇所の毛が、施術前より太く硬い毛に変化する現象です。
明確な原因は解明されていませんが、照射時の刺激で発毛組織が活性化するためと考えられています。
ヤグレーザー脱毛のデメリット
ヤグレーザー脱毛で注意しておきたいデメリットは、以下の3点です。
- 強い痛みを感じやすい
- 広範囲の脱毛は時間がかかってしまう
- 脱毛機を導入しているクリニックが限られる
ヤグレーザーは照射出力が高い分、強い痛みを感じやすい傾向にあります。
また、ヤグレーザーの脱毛機は照射範囲が小さい場合が多く、1ショットずつ照射する方式のため、広範囲の施術は時間がかかりやすいデメリットもあります。
ヤグレーザーの脱毛機を取り扱っていないクリニックも存在するため、クリニック選びの際はあらかじめ注意が必要です。
ヤグレーザーとその他レーザーの違い
最後に、ヤグレーザーとその他のレーザーの違いについて見ていきましょう。
各レーザーの特徴は以下のとおりです。
レーザーの種類 | 波長 | 太い毛への効果 | 細い毛への効果 | 適した肌質 |
---|---|---|---|---|
アレキサンドライト | 755nm | 色白・普通肌 | ||
ダイオード | 800nm | 幅広い肌質に対応 | ||
ヤグ | 1064nm | 色黒・日焼け肌 |
アレキサンドライトレーザーは最も波長が短いレーザーで、メラニン色素に吸収されやすい性質から、低出力の照射で発毛組織にアプローチできる特徴があります。
ヤグレーザーと異なり、蓄熱式の脱毛機に対応しているため、施術の痛みが比較的穏やかな点もポイントです。
ダイオードレーザーは中間の波長を持つレーザーで、幅広い毛質にバランスよく効果を期待できる特徴があります。
ヤグレーザーは最も波長が長く、皮膚の深い位置までレーザーが届くため、根深く太い毛にアプローチできる点が強みです。
レーザーがメラニン色素に吸収されにくいため、他のレーザーでは難しい、日焼けや色素沈着が生じた肌にも照射可能な点がポイントです。
まとめ
本記事では、ヤグレーザーの仕組みや痛み、メリット・デメリットについて解説しました。
今回のポイントは以下のとおりです。
本記事の内容を参考に、ヤグレーザーを照射できるクリニックで施術を受けて、効率的に脱毛を進めましょう!