この記事ではほっともっとでお得な支払い方法|最新の決済情報まとめでお得な支払い方法を解説していきます。
また現金払い以外のほっともっとでお得な支払い方法|最新の決済情報まとめの支払い方法・キャッシュレス決済についてご紹介しますので是非最後までご覧ください。
\この記事の結論/
「還元率1%のクレジットカードを使ってMy Hotto Motto」で支払う方法です。
【早見表】ほっともっとの支払い方法一覧 | ||
支払い方法 | 可否 | 使えるもの |
---|---|---|
クレジットカード | 使える | VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・DISCOVER・銀聯(UnionPay) |
QRコード・バーコード決済 | 使える | PayPay・auPAY・d払い・RPay・メルペイ・ゆうちょペイ・Alipay・PARTNER・WeChat Pay・Smart Code |
流通系電子マネー | 使える | iD・楽天Edy・WAON・nanaco・QUICPay+ |
交通系電子マネー | 使える | Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん |
デビットカード | 使える | 基本的に全て使える |
ポイント決済 | 使える | My Hotto Motto |
プリペイドカード | 使えない | |
ギフトカード・優待券 | 使えない |
目次
最もお得にほっともっとで支払う方法は還元率1%のクレカを使ってMy Hotto Mottoで支払う方法
最もお得なほっともっとでの支払い方法は、還元率1%のクレジットカードを使ってMy Hotto Mottoで支払う方法です。
My Hotto Mottoとは、ほっともっと専用の会員サービスのことで、貯めたポイントをお支払いに使うこともできます。
ほっともっとでよく買い物をする方はMy Hotto Mottoに加入し、会員登録をしておくことで、お得な支払いをすることができるでしょう。
My Hotto Mottoにはランクアップ制度がありますが、3ヶ月以内の購入金額が以下の条件を満たしている場合、ランクが上がっていきます。
- 100円につき1pt…レギュラー会員
- 100円につき2pt…ブロンズ会員(2,500円以上の購入)
- 100円につき3pt…シルバー会員(5,000円以上の購入)
- 100円につき4pt…ゴールド会員(10,000円以上の購入)
溜まったポイントは1ポイント1円から使用ができます。

このMy Hotto Mottoをうまく利用しながら、還元率1%のクレジットカードで決済をすることで、お得な支払いをすることができます。
ほっともっとで利用できる支払い方法の種類
ここからはほっともっとで利用可能な支払い方法を紹介します。
ほっともっとは主要な国際ブランドのクレジットカードに対応しているほか、その他のキャッシュレス決済のほとんどに対応しています。それぞれの決済手段について詳しくみていきましょう。
クレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- DISCOVER
- 銀聯(UnionPay)
ほっともっとでは、主要な国際ブランドのクレジットカードが全て利用可能です。
QRコード・バーコード決済
- PayPay
- auPAY
- d払い
- RPay
- メルペイ
- ゆうちょペイ
- Alipay
- PARTNER
- WeChat Pay
- Smart Code
ほっともっとで使えるQRコード・バーコード決済の数は多く、三大キャリアの決済方法は全て利用できます。
キャンペーンが多い「メルペイ」にも対応。
My Hotto Mottoポイントをためたい方は、これらのQRコードでの支払いをする際に、会員証(カード・QRコード)を提示することで、ポイントがたまります。

ただし、ポイントを後付けすることができない点や、複数のQRコード決済と電子マネーを併用して支払いをすることができない点には注意しましょう。
流通系電子マネー
- iD
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- QUICPay+
Apple Payが利用できる「iD・QUICPay」のどちらにも対応しています。
交通系電子マネー
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
ほっともっとでは各種交通系電子マネーに対応しています。
デビットカード
ほっともっとでは各種デビットカードの使用に対応しています。クレジットカードと同じ国際ブランド(Visa、Mastercardなど)であれば使用可能です。
ポイント決済
ポイントでの決済はMy Hotto Mottoに会員登録をすることで使用ができます。
プリペイドカード
ほっともっとでは「QUOカード」などのプリペイドカードに対応していません。
ギフトカード・優待券
ほっともっとでは、各種ギフトカードを使用することができません。株主優待券も廃止されているため使うことができません。
ほっともっとの支払い方法に関するQ&A
ここではほっともっとの支払い方法に関するよくある質問をまとめました。
- My Hotto Mottoの会員登録の方法を知りたい
支払い方法に関する疑問はここで解消していきましょう。
Q
My Hotto Mottoの会員登録の方法を知りたい
A
- STEP
アプリをダウンロードする
Apple StoreやGoogle Playからアプリをダウンロードしましょう。
- STEP
新規会員登録
ダウンロードしたアプリを起動し、会員証をタップすると、右上に新規会員登録が表示されるので、そちらをタップしてください。
- STEP
メールアドレスの入力
メールアドレスを入力するフォームが表示されますので、メールアドレスを入力し、「会員登録用メールを送信する」をタップします。
- STEP
メールが届く
届いたメール本文に記載されているURLより情報入力のページに進みます。
- STEP
必要事項の入力
新規会員登録をするのに生年月日などを入力します。
- STEP
登録完了
スマホで新規登録をする場合は、「新規にモバイルカードを発行」を選択して「次へ」をタップします。
カードからスマホへ紐づけする場合は、「店頭で購入したカード番号を入力して、スマートフォンでカードを利用可能にする」を選択します。
カードに記載された番号を入力した後、「次へ」をタップしましょう。
表示された情報に間違いがないか確認をして、登録をタップしたら登録完了です。
まとめ
ほっともっとで対応しているキャッシュレス決済は以下のものでした。
また、ほっともっとでもっともお得な支払い方法としては「還元率1%のクレジットカードを使ってMy Hotto Motto」で支払う方法でした。
My Hotto Mottoでは、初回特典や初回チャージ特典として、初めて登録をすることでポイントがたまります。

ほっともっとでお弁当をよく買う方は、My Hotto Mottoに登録をしてみてください。
参考:ほっともっと公式サイト