「ハウスプロテクトって安心して害獣駆除を頼める業者なの?」「費用はどれくらいかかるの?」
害獣駆除専門業者の「ハウスプロテクト」。リフォーム会社が運営しているので、害獣駆除から天井や床の破損のリフォームまで一貫して行い、費用が安くなるのが特徴です。
しかし、害獣駆除業者の中にはHPに掲載されている金額とはかけ離れた高額な料金を請求してくる悪徳な会社が多いため、ハウスプロテクトを利用した方からの評判は良いのか、料金は本当に安いのか気になりますよね?
そこで今回の記事では、ハウスプロテクトを利用した方のリアルな口コミを紹介します。
また、ハウスプロテクトで対応できる害獣の種類や地域から依頼の流れまで紹介するので、この記事を読んで評判や料金に納得できたらすぐに依頼できます。害獣駆除は放置し、被害が大きくなると費用が高額になるケースがあるので、できるだけ記事を読んですぐに対応しましょう。
「ハウスプロテクト」は全国どの支社でも8〜9割は★4以上の評価を付くとっても評判が良い会社ですよ。

編集部
運営会社 | 株式会社GROWTH |
---|---|
本社(関東本社) | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-22-29 エスポワール富士402 |
事業内容 | ネズミ、イタチ、アライグマなどの害獣駆除、および再発防止 シロアリ、ハチなどの害虫駆除 その他、上記に付随する住宅修繕、不用品回収など |
代表取締役 | 和田 崇宏 |
URL | https://house-protect.net/ |
TEL/FAX | 0120-987-282 |
わな猟・狩猟免状 | 第040149201号 第200087号 第200088号 第200016号 第200003号 第200112号 福農わな猟22第0081号 福農わな猟22第0082号 福農わな猟22第0083号 大わな 第03228号 大わな 第04209号 |
目次
ハウスプロテクトの総合評価|口コミ集計
ここではGoogleマップの口コミをまとめ、全国のハウスプロテクト支社の評価分布を作成しました。
総合評価:4.6点
支社名 | 口コミ数 | 口コミ平均 | ★5 | ★4 | ★3 | ★2 | ★1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
関東支社 | 427件 | 4.7 | 316 | 103 | 6 | 0 | 2 |
関西支社 | 431件 | 4.7 | 351 | 62 | 9 | 2 | 7 |
東海支社 | 335件 | 4.7 | 250 | 73 | 8 | 2 | 2 |
中四国支社 | 242件 | 4.8 | 210 | 29 | 2 | 0 | 1 |
埼玉支社 | 8件 | 3.9 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 |
ほとんどの支社で★4以上の評価が付いているので、多くのお客さんがサービスに満足していると言えるでしょう。
ハウスプロテクトの害獣駆除に関する口コミ・評判!悪質なの?
ここではハウスプロテクトの害獣駆除に関するGoogleマップの良い口コミと悪い口コミをそれぞれ紹介します。
また、口コミを確認したところ悪質な業者ではありませんでした。
- 担当者の対応がとても良かった
- 即日対応してくれた
- 予算内に収まるように調整してくれた
- 作業の内容の説明がわかりやすく丁寧だった
- 害獣被害がなくなった
⇒ハウスプロテクトの良い口コミを見る
- 調査は無料だが害獣が発見できない場合は料金が発生する
- 相談時と違う内容の施工がされたが相談が無かった
- すぐに再発してしまった
⇒ハウスプロテクトの悪い口コミを見る
ハウスプロテクトの良い口コミと評判
ハウスプロテクトの各支社の口コミを見ていると、担当者の対応が誠実・丁寧でとても良かったという声が多かったです。
HPにも誇大広告や根拠のない数字は使わないと明記されており、お客様に寄り添ったサービスを心がけている会社なので安心して任せられると言えますね。

作業内容の説明が丁寧だった
深夜や朝方に時々聞こえる天井からの物音が気になり、不安ながらもコールセンターに問合せたところ、すぐに状況確認と見積りにいらして頂けたので原因がわかり安心できました。
見積り内容についてもこちらが納得できるようにかなり丁寧に説明していただき、勿論当日の対応も作業前や作業途中で何をしているか、どんな状況かを教えてくださったので安心してお任せできました。
担当していただ吉川さんをはじめ皆さんのプロ対応に感謝です。
ありがとうございました。
こちらの口コミも担当者の対応が良かったという口コミです。害獣被害に初めて遭われた方はとても不安だと思いますが、ハウスプロテクトならすぐに状況の確認や相談に乗ってもらえます。
さらに、素人ではわからない作業内容に関しても、しっかりどのような理由で作業しているかなどを解説してくれるので、勝手に作業が進んでいくこともありません。

依頼した当日に即対応してくれた
龍ケ崎市であらいぐまの駆除をして頂きました。依頼した当日に対応してくださり本当に助かりました。予算が厳しいと伝えると予算内でできる範囲の対策をしっかりと教えてくださり、ほぼ通常の駆除対策と変わらないレベルの対応をしてくれました。また時間が遅めにも関わらず、最後の害獣の有無点検を屋根裏だけでなく床下まで依頼したら快く確認作業をしてくれて床下にも害獣が居ない事が確認でき安藤しました。本当に助かりました感謝しています。
ハウスプロテクトの害獣駆除サービスは最短当日から対応可能です。害獣によっては危険な場合もあるので早く対応してもらえるのは安心ですね。
また、害獣駆除は高額な値段になる場合がありますが、予算を伝えればできるだけその範囲内に抑えもらえるようです。あまりに相場感からかけ離れていると無理でしょうが、事前に予算を伝えておくのも良いでしょう。
ハウスプロテクトの悪い口コミと評判

調査のやり方が不満
トントントンとイタチかネズミが天井で歩いているような音がしたので見積を依頼。
ハウスプロテクトは見積無料・出張費とのことでしたが、生き物が発見できなかった場合は調査費が最大2万2000円かかるとのこと。
天井を見てもらったが生き物が発見できず、最大料金の2万2000円かかりました。5分ほどの調査でその料金を請求され驚きました。
なお動物だった場合は一軒家の場合 駆除と穴を塞ぐのに40万円~60万円ほどかかるそうです。
見積や調査費用が無料となっていますが、出張する地域や生き物が発見できなかった場合は費用がかかる場合があるので注意しましょう。
調査時間が短かったことに対しては「調査時間が短すぎる点や、担当からの説明不足により、お客様が納得のいくサービスを提供できなかったことを深く反省しお詫び申し上げます。」と口コミに対して返信しているため、今後はより充実した説明や調査を受けられるのではないでしょうか。

作業の途中で説明が欲しかった
広島県でコウモリの追い出しをお願いしました。
庭でフンを見つけ、調査に来てもらいました。
見積額を見て最初は少し迷いましたが、フンによる害の説明もしてくださり、小さい子供も犬もいるので依頼することにしました。
細かい部分も可能な範囲でと難しいところも作業してくださりありがたかったです。
最後に施工箇所を撮った写真と共に説明もしてくださったのですが、その際に1番フンが気になっていた部分を塞いであえて追い出しませんでしたという説明がありました。理由には納得したのですが、依頼した時点では追い出してもらうという話だったので、その作業の際にそれで良いかという確認をしてくださっていたらもっと良かったなと思いました。
プロの作業なのでその方が良いのだろうとは思ったのですが、追い出さなかった事を終わった後での報告だったのでその点だけ少し残念でした。
ですが細かい部分や難しい所も可能な限りやりますと言ってくださって、ありがたかったです!
経過を見守りたいと思います。
ありがとうございました!
ハウスプロテクトは原則作業内容に関してしっかり説明を行うよう指導されているようですが、作業員や現場の判断によってはその場で作業の変更などが行われることがあるようです。作業内容に少しでも疑問を感じたらすぐに質問するか、事前に「作業内容について確認が欲しい」などと伝えておくのが良いでしょう。
口コミに対して返信では「お客様とのコミュニケーションの不足によって認識の齟齬を生んでしまったことが今回の原因かと存じます。」とコミュニケーション不足を反省しているようなので改善されていくことに期待しましょう。

すぐに害獣が戻ってきた
コウモリ対策の施工をしていただきまし
た。
調査時の説明は丁寧で、質問にもしっかり答えていただけました。
施工スタッフの方も丁寧で礼儀正しかったです。
施工料金ですが、見積額は何十万という非常に高額で驚きました。
料金相場がわからないので何とも言えないのですが…。
また、コウモリ侵入防止対策の穴塞ぎ作業で
塞ぎ忘れの箇所がありました。
状況を説明したら後日すぐに来てくれて塞いでいただけました。
施工後にGoogleクチコミをする約束で契約すればクチコミ割引が適用されるとのこと。
害獣駆除の金額はどうしても高額になる傾向があるため覚悟しておいた方が良さそうですね。また、事前に相場感や予算などを伝えておくのが良いでしょう。
塞ぎ忘れがあったのは問題ですが、問い合わせるとすぐに対応してくれたそうなので、作業後は念の為しっかり確認しておくとのが良さそうです。
口コミに対して返信では「コウモリを追い出すだけであればもっと安い料金の業者もありますが、追い出すだけでは再発リスクが高いので対策工事も含めてのご提案をさせていただいております。
また、塞ぎ忘れの件は大変申し訳ございませんでした。
今後はこのようなことがないように、今まで以上に徹底して施工にあたります。」
HPでありえない低価格を提示し、実際は高額な料金を請求するパターンもあるので注意が必要です。
ハウスプロテクトの害獣駆除サービス内容と料金!高い?
評判の良いハウスプロテクトの害獣駆除サービスですが、具体的なサービス内容は一体どのようなものなのでしょうか。また、基本料金は高いのか、それぞれ確認していきましょう。
ハウスプロテクトのサービス内容
ハウスプロテクトは「ネズミ」「イタチ」「ハクビシン」などの害獣駆除はもちろん、駆除後の清掃・消毒・再発防止の対策まで行ってくれるサービスです。
害獣被害は再発する可能性が高く、駆除後の再発防止策まで徹底的に行ってくれるのは嬉しいですね。
また、リフォーム会社が行う害獣駆除サービスなので「天井裏に糞尿が溜まって腐りかけている」などにも素早く対応してくれます。
さらに、害獣駆除サービスには最長10年間に保証が付いていることや、基本的には追加料金が発生しないことも魅力的です。
ハウスプロテクトの基本料金
ハウスプロテクトのHPには基本料金が明記されていません。無料の相談や現地調査から金額の見積もりを出します。
基本料金が書いていないと不安になるかもしれませんが、HP上の料金を低く設定しておき、実際に見積もりをしてみるとその料金からかけ離れた料金を提示してく悪徳な業者もいます。
一方、ハウスプロテクトはHP上で、安すぎる料金や根拠のない数字は記載しないと明言していることに加え、基本的に追加料金が発生しないため、見積もりで提示された料金から大きくかけ離れることはないでしょう。
ハウスプロテクトは相談・見積もりが無料なので料金に納得いかなかった場合は断れば問題ありません。

編集部
とはいえ、害獣駆除のおおよその費用は知っておいて損はありません。下記の記事で害獣駆除の相場について詳しく解説しているので興味がある方はご覧下さい。
【関連記事】
▶害獣駆除の費用相場は高額?作業内容から料金を安く抑えるポイント
ハウスプロテクトが駆除できる害獣一覧
ハウスプロテクトでは幅広い害獣・害虫の駆除に対応しています。
害獣 | ネズミ・イタチ・ハクビシン・アライグマ・コウモリ・ムササビ・アナグマ など |
---|---|
害虫 | シロアリ・ハチ など |
上記以外の害獣・害虫にも対応してもらえる可能性もあるので、とりあえず相談してみてくださいね。

編集部
ハウスプロテクトが対応可能な地域
ハウスプロテクトは以下の地域に対応しています。
関東甲信 | 東京都・神奈川県・埼玉県・群馬県・千葉県・栃木県・茨城県・山梨県・長野県 |
---|---|
関西 | 大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県 |
東海 | 愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 |
中国 | 岡山県・広島県・山口県・鳥取県・島根県 |
四国 | 香川県・愛媛県・徳島県・高知県 |
九州 | 福岡県・熊本県・長崎県・佐賀県・大分県・宮崎県・鹿児島県 |
関東・関西・東海・中国・四国・九州エリアに幅広く対応しており、現場調査・見積り・出張費用すべて無料で、最短即日30分で駆けつけます。
ハウスプロテクトの特徴
ここではハウスプロテクトの特徴を3つ紹介します。
それぞれ特徴を確認していきましょう。
徹底した再発防止対策と最長10年の安心保証
害獣対策は単に追い出すだけでは、害獣たちの強い帰巣本能のせいですぐに戻ってきてしまう可能性があるため、ハウスプロテクトでは侵入経路を細かいところまで丁寧に封鎖し、害獣被害の再発を防ぎます。
また、ハウスプロテクトはリフォーム会社のため害獣駆除だけでなく、再発防止のための施工技術のノウハウもありますよ。
さらに、業界でもトップクラスの長い最長10年間の保証期間があり、もし保証期間中に害獣が戻ってきてしまっても、無料で対応してもらうことが可能です。
ハウスプロテクトは害獣被害をしっかり解決し、お客様に長く安心して暮らしていただけるようなサービスを提供しています。
嘘はつかない誠実な会社
ハウスプロテクトは、お客様との信頼関係を大切にしています。そのため、「駆除代金9,800円〜」「再発率0.2%」「お客様満足度99%」といった根拠のない数字を使った誇大広告は一切行いません。
実際の害獣対策は、単なる駆除だけでなく、追い出し、消毒・殺菌、再侵入防止施工まで含む総合的な作業です。最短でも半日、長ければ数ヶ月かかることもあります。
専門技術を持つ職人や調査員の人件費を考えると、あまりに安い料金では適切な対策ができないのです。
ハウスプロテクトは害獣駆除から作業後のフォローまで、常にお客様に誠実であることを心がけ、欺くような表現を避け、信頼できるサービスを提供しています。
中間マージンなしと明朗会計
害獣駆除業界には残念ながら、最初は安い見積もりで契約し、後から追加料金を強引に請求する悪徳業者が存在します。
ハウスプロテクトでは、お客様の安心を第一に考え、原則として最初の見積もり以外の追加費用は一切発生しません。もちろん、状況に応じて追加の修繕などを提案されることはありますが、それはあくまでもお客様の選択肢として提示するだけです。
さらに、ハウスプロテクトは広告から施工まで一貫して自社で行っているため、中間マージンが発生しないため高品質な害獣駆除サービスを比較的安く提供できます。
ハウスプロテクトに害獣駆除を依頼する流れ
ここからはハウスプロテクトに害獣駆除を依頼する流れを確認していきましょう。
1.電話・メールで問い合わせる
まずは電話・メールでハウスプロテクトに相談しましょう。
電話 | 0120-987-282 |
---|---|
メール | 問い合わせフォーム |
困っていることや疑問に思っていることを相談するだけでも問題ありません。具体的な依頼内容が決まっていれば無料の現地調査の日時などもここで決まります。
通話料や相談料はかからないので気軽に相談してくださいね。

編集部
2.スタッフによる現地調査
専門スタッフが現場へ向い、屋根裏や床下、壁の状況などを実際に調査し、害獣の種類、被害の種類、解決方法の種類など、様々な観点から最もあった方法を提案します。
このとき、被害状況の説明などをスタッフから受けるので、わからないことがあれば遠慮せずに質問しましょう。
1人で立ち会うのが不安な方は複数人で立ち会うのもおすすめです。
3.見積もり
現地調査時に撮影した写真を確認しなが駆除の作業計画と見積り内容の説明を受けます。
予算に応じていくつかプランが提案されるので、作業の方法や料金の見積もりを受けて実際に依頼するか検討しましょう。他の駆除業者にも見積もりを出してもらい、相見積もりするのもおすすめです。
当日判断する必要はないので、信頼できる人に相談してみるのも良いでしょう。
急ぎの場合は即日着手してもらうことも可能です。

編集部
4.作業日の調整
見積り内容に納得したら契約となり、都合の良い日時にて作業日の調整を行います。
もちろん土日祝の作業も可能です。
5.害獣駆除開始
作業日が決まったら前受け金を支払います。確認でき次第、駆除作業が始まり、施工後に作業完了金を支払います。
数時間で完了する場合もありますが、被害が大きかったり、大掛かりな工事が必要だったりする場合は作業に数日かかることもあります。
また、支払い方法は「現金払い」「銀行振込」「クレジットカード払い」の3種類です。
まとめ
今回の記事ではハウスプロテクトを利用した方のリアルな口コミを紹介しました。
総合評価:4.6点
支社名 | 口コミ数 | 口コミ平均 | ★5 | ★4 | ★3 | ★2 | ★1 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
関東支社 | 427件 | 4.7 | 316 | 103 | 6 | 0 | 2 |
関西支社 | 431件 | 4.7 | 351 | 62 | 9 | 2 | 7 |
東海支社 | 335件 | 4.7 | 250 | 73 | 8 | 2 | 2 |
中四国支社 | 242件 | 4.8 | 210 | 29 | 2 | 0 | 1 |
埼玉支社 | 8件 | 3.9 | 2 | 5 | 0 | 0 | 1 |
全国どの支社でも★4以上の評価が8〜9割を占め「担当者の対応がとても良かった」「依頼した当日に即対応してくれた」など良い口コミがとても多かったです。
「調査のやり方が不満」など、悪い口コミもいくつかありましたが、ほとんどの口コミに対して謝罪と、どうしてそうなってしまったかの理由を返信されていたので誠実な会社だと感じました。
料金に関してはHPで「根拠のない数字を使った誇大広告は一切行いません」と明記されており、口コミからも予算を伝えれれば考慮してもらえるという声もあったので安心して依頼できるのではないでしょうか。
害獣駆除はできるだけ早く対策を行わないと被害が拡大し、駆除費用が高額になるケースがあります。ハウスプロテクトは相談・見積もりは無料で対応してもらえるので、気になる方は一度相談だけでもしてみてはいかがでしょうか。
担当者の対応がとても良かった
さいたま市にある義実家のネズミ駆除を依頼させていただきました。数社見積もりに来ていただいた中で、最安ではなかったけれどハウスプロテクトさんに決めさせていただいたのは、電話受付の方の対応の良さ(電話で話伝えした内容が全て担当者に伝わっていた)、見積もりに来たNさんが大変わかりやすい説明と丁寧に侵入経路等の確認をしていただいた事、そのNさんが施工を最後まで担当するという点でした。既に何社とも対応していた私としてもスムーズなやり取りが出来たのは有り難かったです。
肝心の施工に関しては契約当日にすぐ粘着シート等の設置をして駆除作業当日前に1匹捕獲も出来ました。駆除作業が午後からになり夜8時近くまで作業されたのは多少の不便は感じましたが、進入経路を塞いだ箇所はキレイな仕上がりでしたし作業後は今のところネズミの気配は全く感じないので、依頼して良かったと思っております。