この記事ではロッテリアでお得な支払い方法を解説していきます。
また現金払い以外のロッテリアの支払い方法・キャッシュレス決済についてご紹介しますので是非最後までご覧ください。
\この記事の結論/
「Vポイント+クーポンを使って支払う」方法です。
【早見表】ロッテリアの支払い方法一覧 | ||
支払い方法 | 可否 | 使えるもの |
---|---|---|
クレジットカード | 使える | VISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・銀聯 ※モバイルオーダー可 |
QRコード・バーコード決済 | 使える | PayPay・au PAY・LINE Pay・d払い・楽天Pay・ALI PAY・We Chat Pay・メルペイ・JーCoinPay ※モバイルオーダー可 |
流通系電子マネー | 使える | 楽天Edy・WAON・nanaco・QUICPay・iD・applepay・JCBPREMO |
交通系電子マネー | 使える | Kitaca・Suica・PASMO・TOICA・manaca・PiTaPa・ICOCA・nimoca・ SUGOCA・はやかけん |
デビットカード | 使える | 基本的に全て使える |
ポイント決済 | 使える | Vポイント |
プリペイドカード | 使えない | |
ギフトカード・優待券 | 使える | 株主優待券 |
目次
最もお得にロッテリアで支払う方法はVポイント+ロッテリアクーポン
最もお得なロッテリアでの支払い方法は、「Vポイント+ロッテリアクーポン」での支払いをする方法です。
ロッテリアでは、Vポイントを200円につき1ポイント貯めることができます。
たまったVポイントは、1ポイントにつき1円で支払いをすることができます。(10ポイント単位で使用可能。)
また、ロッテリアにはお得なクーポンが手に入る公式アプリがあります。
このアプリでVポイントもためることができるほか、Vポイントクーポンも使用できるため、組み合わせて支払いをすることでよりお得になります。
公式アプリでは、モバイルオーダーが利用できるほか、誰でも使える「お試しクーポン」や毎月使える「会員限定クーポン」もありますので、お得に支払いをしたい方は常にクーポンをチェックしておくようにしましょう。
ロッテリアで利用できる支払い方法の種類
ここからはロッテリアで利用可能な支払い方法を紹介します。
ロッテリアではほとんどのキャッシュレス決済に対応していますが、楽天ポイントやdポイントなどの主要ポイントやプリペイドカードでの支払いには対応していません。
では、それぞれの決済手段について詳しく解説していきましょう。
クレジットカード
- VISA
- MasterCard
- JCB
- American Express
- Diners Club
- 銀聯
ロッテリアでは、主要な国際ブランドのクレジットカードが全て利用可能です。
QRコード・バーコード決済
- PayPay
- au PAY
- LINE Pay
- d払い
- 楽天Pay
- ALI PAY
- We Chat Pay
- メルペイ
- JーCoinPay
ロッテリアで使えるQRコード・バーコード決済の数は多く、三大キャリアの決済方法は全て利用できます。
「PayPay」や「メルペイ」といった、お得なキャンペーンが多いQRコード・バーコード決済は積極的に使っていきましょう。
流通系電子マネー
- 楽天Edy
- WAON
- nanaco
- QUICPay
- iD
- apple pay
- JCB PREMO
「iD」「QUICPay」のどちらにも対応しているほか、「楽天Edy」や「WAON」といった主要流通系電子マネーにも対応しています。
交通系電子マネー
- Kitaca
- Suica
- PASMO
- TOICA
- manaca
- PiTaPa
- ICOCA
- nimoca
- SUGOCA
- はやかけん
ロッテリアでは利用者が多い「Suica」が使えるほか、各種交通系電子マネーに対応しています。
デビットカード
ロッテリアでは各種デビットカードの使用に対応しています。クレジットカードと同じ国際ブランド(Visa、Mastercardなど)であれば使用可能です。
ポイント決済
ロッテリアでは「Vポイント」での決済には対応しているものの、「dポイント」「楽天ポイント」などの主要なポイントに対応していないので注意しましょう。
プリペイドカード
ロッテリアでは残念ながら「QUOカード」などのプリペイドカードに対応していません。
ギフトカード・優待券
ロッテリアでは株主優待券での決済に対応しており、ゼンショーグループ店舗で利用できる優待券があります。
内容は全国のグループ店舗で使える優待食事割引券となっています。
詳細は以下の通りです。
保有株数 | 内容 |
---|---|
100株 | 1,000円相当 |
300株 | 3,000円相当 |
500株 | 6,000円相当 |
1,000株 | 12,000円相当 |
5,000株 | 30,000円相当 |
利用できる店舗は時期によって変わる可能性があるためゼンショーホールディングス公式サイトで確認しましょう。
ロッテリアの支払い方法に関するQ&A
ここではロッテリアの支払い方法に関するよくある質問をまとめました。
- ロッテリアモバイルオーダーの利用方法は?
支払い方法に関する疑問はここで解消していきましょう。
Q
ロッテリアモバイルオーダーの利用方法は?
A
ロッテリアモバイルオーダーの利用方法は以下の手順になります。
- STEP
会員登録をする
ロッテリア公式アプリ内の「LOモバイルオーダー」からアクセスを行って会員登録をしましょう。
メールアドレスとパスワードを入力します。
- STEP
受け取り店舗を選ぶ
地図または店舗名で検索をして受け取り予定の店舗を選びます。
- STEP
受け取り方法を選ぶ
「店内で食事をする」・「お持ち帰り」のどちらかを選びます。
- STEP
メニューを選ぶ
お好きな商品をカートに追加します。
- STEP
お支払い方法を選ぶ
QRコード決済(PayPay)または支払いが可能なクレジットカードでのお支払いのどちらかを選びます。
※モバイルオーダーでは、現金での支払いや店舗での決済はできません。
- STEP
商品を受け取る
決済後に商品を受け取ります。
まとめ
ロッテリアに対応しているキャッシュレス決済は以下のものでした。
ロッテリアでは、Vポイントをためて決済に利用できるほか、お得なクーポンを随時配信中です。
公式アプリをダウンロードして、お得に支払いをしましょう。
参考:ロッテリア公式サイト