この記事ではすき家でお得な支払い方法を解説していきます。
また現金払い以外のすき家の支払い方法・キャッシュレス決済についてご紹介しますので是非最後までご覧ください。
\この記事の結論/
楽天カードからチャージした楽天ペイで支払う方法が最もお得な支払い方法です。
| 【早見表】すき家の支払い方法一覧 | ||
| 支払い方法 | 可否 | 使えるもの | 
|---|---|---|
| クレジットカード | 使える | VISA・AMEX・MasterCard・Diners・JCB・銀聯 | 
| QRコード・バーコード決済 | 使える | LINE Pay・PayPay・メルペイ・アリペイ・WeChat Pay・d払い・ auペイ・楽天ペイ・J-Coin Pay・Bank Pay・AEON Pay | 
| 流通系電子マネー | 使える | 楽天Edy・iD・QUICPay | 
| 交通系電子マネー | 使える | Suica・パスモ・はやかけん・manaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・Kitaca・nimoca | 
| デビットカード | 使える | 基本的に全て使える | 
| ポイント決済 | 使える | Pontaポイント・dポイント・楽天ポイント・Vポイント | 
| プリペイドカード | 使える | 基本的に全て使える | 
| ギフトカード・優待券 | 使える | 楽券・ゼンショー株主優待券 | 
目次
最もお得にすき家で支払う方法は楽天ペイ
最もお得にすき家で支払う方法は楽天ペイでの支払いで、2%の高還元を受けられます。
しかし、楽天ペイへのチャージ方法にコツが必要です。通常の楽天ペイ支払いは0.5%の還元しか受けられませんが、楽天カードからのチャージに設定すると1.5%の還元が受けられるようになります。
さらに、楽天カードの掲示で0.5%のポイント上乗せがあるため合計2%もの高還元が受けられるのです。
キャッシュレス決済は基本的に還元率が低く0.5%が多いなか、1.5%の還元率はかなり魅力的ですね。

楽天カードは審査が通りやすく、年会費無料で楽天市場のお買い物でポイントが上乗せされるのでとてもお得なクレジットカードです。まだお持ちでない方はこの機会にぜひ申し込みしてくだいね。
すき家で利用できる支払い方法の種類
ここからはすき家で利用可能な支払い方法を紹介します。
- クレジットカード
 - QRコード・バーコード決済
 - 流通系電子マネー
 - 交通系電子マネー
 - デビットカード
 - ポイント決済
 - プリペイドカード
 - ギフトカード・優待券
 
すき家は多くの支払い方法に対応しています。それぞれ詳しくみていきましょう。
クレジットカード
すき家で使えるクレジットカードは以下のものです。
- Visa
 - JCB
 - Mastercard
 - Diners
 - American Express
 - 銀聯
 
Visaのタッチ決済、Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレスなどのカードを差し込む必要がない便利な決済方法にも対応しています。
QRコード・バーコード決済
すき家で使えるQRコード・バーコード決済は以下のものです。
- PayPay(ペイペイ)
 - LINE Pay(ラインペイ)
 - merpay(メルペイ)
 - Ali Pay(アリペイ)
 - au PAY
 - WeChat Pay
 - UnionPay
 - J-Coin Pay
 - d払い
 - auペイ
 - 楽天ペイ
 - J-Coin Pay
 - Bank Pay
 - AEON Pay
 
すき家で最もお得に支払える「楽天ペイ」があります。
流通系電子マネー
すき家で使える流通系電子マネーは以下のものです。
- 楽天Edy
 - iD
 - QUICPay
 
以前はすき家を運営するゼンショーホールディングスの電子マネー「CooCa」が使えましたが、2024年4月22日からポイントが貯まらなくなり、2025年4月21日からポイントが使用できなくなります。
まだポイントをお持ちの方は使い切るようにしましょう。
交通系電子マネー
すき家で使える交通系電子マネーは以下のものです。
- Suica
 - パスモ
 - はやかけん
 - manaca
 - TOICA
 - ICOCA
 - SUGOCA
 - Kitaca
 - nimoca
 
すき家ではほとんどの交通系電子マネーが利用できます。
デビットカード
すき家ではVISAやJCBのデビットカードが使えます。
年齢や収入面でクレジットカードが作れない方や、ついつい使いすぎてしまう方には「デビットカード」がおすすめです。
デビットカードなら銀行口座から使った分がその場で引き落とされるため、銀行口座にある以上のお金は使えません。つまり、借金ができないので使いすぎてしまう人におすすめなのです。
楽天カードにもデビット機能付きのものがあるので、気になる方はぜひ一枚持ってみてはいかがでしょうか。
ポイント決済
すき家で使えるポイント決済は以下のものです。
- Pontaポイント
 - dポイント
 - 楽天ポイント
 - Vポイント
 
大手のポイントカードはほとんど使えますね。また、税込み200円で1ポイントたまり、1ポイント=1円で利用できます。店舗によっては10ポイントからしか使えないので注意しましょう。
プリペイドカード
すき家はプリペイドカードでの支払いも可能です。
- au PAY プリペイドカード
 - ソフトバンクカード
 - dカード プリペイド
 - kyash など
 
有名なプリペイドカードの多くに対応しています。
ギフトカード・優待券
すき家で使えるギフトカード・優待券は以下のものです。
- 楽券
 - ゼンショー株主優待券
 
「ジェフグルメカード」「クオカード」「JCBギフトカード」などは使えないので注意しましょう。
楽券とは楽天で販売されている牛丼を食べられる回数券です。
3枚綴りで1,050円(税込)で販売されているため、すき家を良く利用する方はお得です
さらに、楽天市場で購入できるので楽天カードをお持ちの方なら1%のポイント還元もあります。
しかし、現在楽天市場で楽券が販売されていないため定期的に楽天市場をチェックしましょう。
すき家の支払い方法に関するQ&A
ここではすき家の支払い方法に関するよくある質問をまとめました。
- すき家のセルフレジではどうやってクレジットカードを使えば良いですか?
 - すき家のモバイルオーダーでクレジットカードはどうやって登録すればよいですか?
 - すき家でタッチ決済は利用できますか?
 - すき家でQUICPayは使えますか?
 
決済に関する疑問はここで解消していきましょう。
Q
すき家のセルフレジではどうやってクレジットカードを使えば良いですか?
A
すき家のセルフレジでクレジットカード決済をする場合は店員を呼んで読み取り機で読み込んでもらう必要があります。しかし、アプリにクレジットカードを登録し、アプリで注文を行うと席で支払いが完了し、クレジットカードを取り出す必要がありません。
Q
すき家のモバイルオーダーでクレジットカードはどうやって登録すればよいですか?
A
すき家公式アプリを開き、クレジットカード情報の下にある「クレジットカード登録」をタップするとカード登録画面に進むので、情報を入力しましょう。
Q
すき家でタッチ決済は利用できますか?
A
すき家ではタッチ決済が利用できます。「VISAタッチ」「Google Pay」「Apple Pay」などを利用したタッチ決済に対応済みです。
Q
すき家でQUICPayは使えますか?
A
すき家では2015年3月24日から9割以上の店舗で「QUICPay」が使えます。
すき家の支払い方法まとめ
すき家では、現金を持たなくても様々なキャッシュレス決済が利用できます。クレジットカード、電子マネー、スマホ決済など、多彩な支払い方法に対応しているので、スマホ1つで簡単にお寿司を楽しむことができます。
参照:すき家公式サイト