ユーザー
ディクテーションって聞いたことがあるけど、ほんとに効果ある?
正しいディクテーションのやり方を知りたい!
ディクテーションをやる時の注意点はある?
英語学習をしている方は、ディクテーションという学習法を耳にしたことがあるのではないでしょうか?
ディクテーションは、耳から聞いた音源を文字として書き出す英語学習法です。
リスニングした英文を書き出す必要があるため時間がかかり、効率が悪いと考える方もいらっしゃいます。
しかしディクテーションを続けることで英語力全体を底上げできたり、自分の苦手分野を知れたりするなどさまざまな効果があります。
過去に試してみたけど上手くできなかったという方も、正しいやり方を詳しく説明していますのでぜひ参考にしてみてください。
目次
ディクテーションとは?
ディクテーションとは耳から聞いた音源を、文章で書き出す英語学習法です。
見たことがある単語でも「いざ会話の中で使用されると聞き取れない」といった経験をしたことはありませんか?
このように、文字として見る英語と耳から聞こえる英語が一致しない時にディクテーションは有効です。
ディクテーションには、以下の2種類があります。
穴埋め形式
音声を聞く
→ I want to eat ________ for lunch.
穴埋め形式は、英語学習を始めたばかりの方やディクテーションに初めて取り組む方におすすめです。
抜けている部分に集中して音声を聞けば問題が解けるので、そこまで難易度は高くありません。
しかし一部分のみに集中してしまいがちになるので、英文全体を理解する力がつきにくいです。
最初は穴埋め形式でディクテーションを行い、慣れてきたところで次のステップに進みましょう。
全文聞き取り形式
音声を聞く
→ _________________________________.
全文聞き取り形式は、音声を聞いたらヒントのない状態で全文を書き出す形式です。
穴埋め形式よりも難易度はかなり上がりますが、文章として英文を理解する力がつきやすいでしょう。
ただしご自身のレベルに合った音源を使用しないと、難しすぎて途中で挫折してしまう恐れがあります。
編集部
何度か聞いてもわからない部分が多い場合は、難易度を下げた音源に変更しましょう。
ディクテーションの効果
ユーザー
ディクテーションは意味がないって聞いたことがあるけど…
どんな効果が期待できるの?
ディクテーションは書き出すのに時間がかかるため、効率的な学習法ではないとお考えの方も多いようです。
しかしディクテーションを取り入れた英語学習を行うことでリスニング力がアップし、自分の弱点を知ることもできます。
ここからは、ディクテーションの効果を詳しく説明します。
リスニング力の向上
ディクテーションは、リスニング力を高める効果が期待できます。
正確に聞き取れないと英文を書き出すことはできないので、集中して音源を聞くクセがつきます。
ネイティブの話す音源を用いることで、英語特有の抑揚やリンキングに慣れることが可能です。
自分の弱点を知れる
音源を聞き内容を書き出したら、スクリプトを見て答え合わせをします。
その際にどのような音が聞き取れていないのか、どのようなスペルが覚えられていないのか自分の弱点が浮き彫りになるでしょう。
弱点を知ることで克服のための学習計画が立てやすくなり、最短距離で英語力を向上させられます。
編集部
自分の弱点を知るために、ディクテーションは有効な手段です。
英文を書く能力が身につく
英単語のスペルがなかなか覚えられない時にも、ディクテーションは役立ちます。
スクリプトで答え合わせをする際に正しいスペルを確認でき、繰り返し復習することで英語を書く能力が身につくでしょう。
しかし細かい間違いを厳しく見ていると、自信をなくしたり英語学習が楽しめなくなったりする可能性があります。
英語力全体の底上げ
音源を聞くことでリスニング力が向上し、書き出すことでライティング力が向上します。
それに加え答え合わせではスクリプトを読むので、リーディング力の向上も期待できます。
このようにディクテーションをすることで、英語力全体を底上げすることが可能です。
編集部
ディクテーションと合わせてシャドーイングやオーバーラッピングを行うことで、スピーキング力も伸ばせます。
ディクテーションの正しいやり方
ユーザー
多くの効果があることがわかったから、ディクテーションの具体的なやり方が知りたい!
ここからは、ディクテーションの正しいやり方を紹介します。
よくある間違い例や対処法なども併せて紹介しておりますので、参考にしてみてください。
- STEP
教材を用意する
市販のテキストを購入する・好きな洋画の一部を切り取るなどして、教材となる音源を用意しましょう。
長すぎるものは難易度が高く時間もかかるため、最初は数十秒のものでOK!
自分の好きなジャンルから音源を選ぶと、楽しみながら英語が学べます。
詳しい教材の選び方は、ディクテーションの教材の見つけ方で解説しています。 - STEP
全文を聞く
まずは、用意した音源を最初から最後まで聞いてみましょう。
聞きながら、全体の流れや内容をなんとなく理解できるとGood! - STEP
1文ごとに区切って書き出し
ノートとペンを用意し、ディクテーションを始めます。
最初から音源を流し、1文ごとに区切って書き出していきましょう。困った時の対処法- 聞き取れたけどスペルがわからない → カタカナでもいいのでメモ
- 聞き取れない → 何度か聞き直して内容から聞き取れない部分を推測する
- 何度聞いてもわからない → 次に進む
長い文章は音源が呼吸を置く箇所で止めても問題ありませんが、細かく区切りすぎると意味が理解しにくくなるので注意が必要です。
- STEP
書き出したらもう一度全文を聞く
全文書き出しができたら、もう一度最初から音源を流します。
書き出した文章を見ながら聞き、間違っている部分があれば修正します。 - STEP
スクリプトを見て答え合わせ
書き出した文章とスクリプトを照らし合わせて、答え合わせをします。
一言一句、書き漏れているところがないか細かくチェックしていきましょう。 - STEP
弱点の分析
答え合わせの結果から、自分の弱点を分析します。
よくある間違い- スペルミス・知らない単語 → わからなかった単語を復習
- 音が繋がって聞き取れない → リンキングに慣れる・音の繋がりの法則を知る
- 速くて聞き取れない → リスニング練習を重ねる・音源の難易度を下げる
単語では意味がわかっていても、熟語になると異なる意味になり理解できないこともあります。
単語を覚える際は、熟語もセットで覚えると効率的です。
ディクテーションを行う際の注意点
ユーザー
ディクテーションを試してみたいけど、注意点はある?
ディクテーションでは自分の弱点が浮き彫りになるので「こんなにできないのか…」と落ち込み、英語学習が嫌になってしまう方もいらっしゃいます。
ディクテーションにより自信をなくし挫折してしまわないよう、ディクテーションを行う際の注意点を紹介します。
スペルを完璧に覚えようとしない
先述した通り、完璧なスペルを覚えようとして英語学習が楽しめなくなる可能性があります。
英語学習の目的が英会話をすることであれば、細かなスペルミスは見逃しても問題ありません。
正確なスペルを覚えるよりも、多くの音源に触れ多くの知識を身につけた方が効率的です。
ただし試験で正確なスペルを書く必要がある場合は、間違いを見逃さず正しいスペルを覚えましょう。
編集部
一度間違えて覚えてしまうと、後から覚え直すのが大変になってしまいます。
細かく区切りすぎない
ディクテーションをする際は、1文を細かく区切らないように注意しましょう。
あまりに細かく区切りすぎると、文章全体を理解したり音のつながりに慣れたりする能力が養えません。
There comes a day when you're gonna look around / and realize happiness is where you are.
There comes a day / when you're gonna look around / and realize happiness is / where you are.
わからないところは複数回聞き返しても問題ありませんが、悪い例のように1文中で何度も区切らないようにしましょう。
長時間やらない
ディクテーションは一言一句聞き逃さず書き出さなければならないので、かなりの集中力を要します。
そのため長時間ディクテーションを行うと集中力が切れてしまい、思うような効果が得られません。
また何度聞いても理解できない場合は、選んだ音源がご自身のレベルに合っていない可能性があります。
5回聞いてもわからない時は、音源の難易度を下げてみても良いかもしれません。
わからなかったところを放置しない
ディクテーションを行う目的の1つとして、自分の弱点を知るということが挙げられます。
そのため、書き出した後の答え合わせで自分の苦手分野を分析することが非常に重要です。
わからなかったところを放置して次に進んでしまっては、自分の苦手分野を知ることができません。
編集部
聞き取れない部分や苦手な発音の傾向を知り、苦手分野を克服できる学習計画を立てましょう。
わからないところが多くても落ち込む必要はなく「自分の弱点が知れてラッキー!」くらいの心構えでいるのが継続のポイントです。
ディクテーションの教材の見つけ方
ディクテーションをやる際は、自分に合った教材選びが大切です。
ここからは、ディクテーションの教材はどうやって見つけるのかを解説します。
市販のテキスト
多くの書店やオンラインショップで、ディクテーションのテキストが販売されています。
穴埋め形式のディクテーションの問題もあるので、英語初心者の方は市販のテキストを使うのがおすすめです。
自分のレベルに合った教材が選べる
購入費用がかかる
ポッドキャスト
いつでもどこでも気軽に聞けるポッドキャストは、ディクテーションの教材としておすすめです。
ポッドキャストの音声を教材として選ぶ場合は、必ずスクリプトがあるものを選びましょう。
無料でネイティブのリアルな英語が学べる
スクリプトがないものもある
編集部
多種多様な番組があるので、自分のお気に入りを見つけるとより英語学習を楽しみながら続けられます♪
TED Talks
TED Talksとは、世界の著名人による講演が無料で聞けるスマホアプリです。
英語の字幕が付いているので、ディクテーションの教材としても役立ちます。
無料でさまざまな音源が試せる
フォーマルな表現が多く難易度が高い
海外ドラマや洋楽
好きな海外ドラマや洋楽から一部分を切り取って、ディクテーションの教材として使うことも可能です。
これまでなんとなく聞いていた曲も意味がわかると、より音楽が楽しめるようになるかもしれません。
好きなもので英語が学べる
難易度が高いものがある
編集部
好きなものと英語を組み合わせて、楽しみながら英語を学ぶことで挫折を防げます。
まとめ
ディクテーションは耳から聞いた英文を、文字として書き出す英語学習の方法です。
書き出すのに時間がかかるため効率的でない・意味がないという意見もありますが、リスニング力を鍛えたり自分の弱点を把握したりするのに有効な方法です。
以下のような効果がディクテーションで得られます。
ディクテーションにより自分の苦手分野を把握することで、効率的な学習計画を立てることが可能です。
また、ディクテーションでは自分に合った教材を選ぶことが大切です。
市販のテキスト・ポッドキャスト・好きな洋楽など、目的やレベルに合ったものを選びましょう。
教材選びの際は、楽しみながら学べるかという点に注目すると英語学習が苦になりません。
編集部
好きなものを教材にしてディクテーションを行い、楽しく英語を学びましょう♪