
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
目次
北洋銀行の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?
北洋銀行住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。
- 固定金利で借りているという方が多い傾向
- 3000万円台の額を借りれている方は、年収平均は600〜800万円で勤続年数10年未満での借入ができている
- 1000万円〜3000万円未満の額を借り入れている方は、年収400〜650万円でほぼほぼ固定金利で借入されている
3000万円以上の審査に通った人の特徴
- 年収は800万円
- 小企業従業員
- 勤続年数10年
- 審査時の年齢は40歳
- その他借入なし
- 固定金利で借りれている
参考:個別データ
3150万円以上借りれた人の特徴
- 年収は600万円
- 中企業従業員
- 勤続年数5年
- 審査時の年齢は38歳
- その他借入なし
- 固定金利で借りれている
参考:個別データ
- 年収は636万円
- 小企業従業員
- 勤続年数5年
- 審査時の年齢は30歳
- その他借入100万円
- 固定金利で借りれている
参考:個別データ
〜3000万円未満の審査に通った人の特徴
- 年収400万円
- 小企業従業員
- 勤続年数6年
- 審査時の年齢は35歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収400万円
- 中企業従業員
- 勤続年数8年
- 審査時の年齢は29歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収600万円
- 中企業従業員
- 勤続年数15年
- 審査時の年齢は38歳
- その他の借入なし
- 固定期間選択型金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収400万円
- 個人事業主
- 勤続年数10年
- 審査時の年齢は30歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収450万円
- 中企業従業員
- 勤続年数10年
- 審査時の年齢は40歳
- その他の借入100万円
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収440万円
- 中企業従業員
- 勤続年数3年
- 審査時の年齢は33歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収650万円
- 公務員
- 勤続年数12年
- 審査時の年齢は46歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収380万円
- 小企業従業員
- 勤続年数5年
- 審査時の年齢は45歳
- その他の借入10万円
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収400万円
- 大企業従業員
- 勤続年数10年
- 審査時の年齢は37歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
- 年収600万円
- 中企業従業員
- 勤続年数13年
- 審査時の年齢は36歳
- その他の借入なし
- 固定金利で借入ができている
参考:個別データ
北洋銀行の住宅ローン審査に落ちた人の特徴
事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴
今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。
本審査で落ちてしまった人の特徴
今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
北洋銀行の住宅ローンの口コミ・評判
総合評価:★★★★☆(4/5) | |
---|---|
商品・サービス内容 | ★★★★☆(4/5) |
カスタマー・サービスに関する評価 | ★★★★☆(4/5) |
口コミや評判の評価方法については、独自のアンケート調査を行なっております。
実際に住宅ローンの申し込み実績のある利用者へアンケートデータを収集を行い、そちらのデータに基づきこちらのページの内容をまとめさせて頂いております。
各住宅ローンの評価の集計データに実際のデータをまとめております。
団信のプランが充実していて良かったという声が多く聞こえ、評価も高く感じました。勤務先の提携銀行だったり、普段生活での銀行口座として利用されている方も多く、馴染みのある北洋銀行でという理由で契約をするという方も多くいるようです。変動金利プランがないという事で、変動金利で契約したい方は選択肢としてはなくなるかもしれません。
北洋銀行の住宅ローンのメリット・デメリット
- 団信のプランは北海道銀行よりも良かった
- 団信のプランは充実していた
- 地元の会社と提携している事で審査や契約もスムーズだった
- ネットでの申し込み・審査がスムーズ
- 変動金利のプランがなかった
北洋銀行の住宅ローンのメリット
北洋銀行の住宅ローンを組んでいる方の口コミでは、特に団信のプランが充実しているという声が見受けられました。
地元の銀行という事もあり、北海道銀行と比べられがちですが団信を組んでいる方は北洋銀行を選んでいる傾向が高そうです。
また、地銀ということもあり勤務先企業と提携している点や、馴染みのある銀行で選ぶ方も一定数いるようで、その場合審査や契約もスムーズで良かった。という声も伺えました。
北洋銀行の住宅ローンのデメリット
変動金利プランがないという点で、残念だったという声も一部あがりました。
北洋銀行の住宅ローンの商品やサービスに関する口コミ一覧
ペアローンで借入。団信も充実かつ金利も
私は固定金利3年でローンを組みました。
もともと北洋銀行の口座を主に使っているということもあり、北洋銀行でローンを組もうと考えいました。
担当者の方の説明も丁寧でわかりやすく、返済額を時期によって増減できるため、出費が大きい時は減らしたり、多く出せるときは繰り上げ返済ができるのがいいと思いました。
また、団信特約の内容が充実していて、金利の上乗せなどがないのもいいです。
補足ですが、夫とローンを組んでおり、1人ではありません。
夫は当時29歳、医療従事者で年収は550万でした。
北海道/年収550万円/勤続年数5年/年齢29歳/固定期間選択型金利/審査時期2022年5月/借入額:4800万円
団信の内容は良かったが変動金利のプランが選べなかったのが残念
北海道には主要銀行として、北洋銀行と北海道銀行があります。ふたつの銀行は、あまり差はないのですが、比べると団信の内容が北洋銀行の方が良かったです。仕事ができなくなったときの保障が強かったのが、北洋銀行なためこちらを選びました。デメリットは、変動金利がない点で、期間固定金利か、固定金利、いまはないですが当時は2段階固定金利が選べました。わたしは、2段階固定金利にして、当初10年1.05%、11年目から1.8%で契約しました
北海道/年収420万円/勤続年数4年/年齢29歳/固定期間選択型金利/審査時期2018年2月/借入額:3800万円
勤務先の振込口座に設定している北洋銀行を選択
私が北洋銀行にした決め手は、会社と契約している主要銀行であったからです。振込口座があり、いつも口座利用しておりました。銀行側も会社の信頼性が高いこと、私の給与水準が高く安定性が優れていることを把握していたことが、スムーズにローン契約できた決め手であったと思います。他の同僚も、同様に住宅ローンしており、安心して借入することができました。銀行の担当者が親切で、色々なサービスや手続きについて丁寧に教えてくれて、とても助かりました。やはり、会社が優良企業で、確実に返済計画を履行(繰り上げ返済)することができる者と銀行側に分かってもらうことが大事です。
北海道/年収800万円/勤続年数25年/年齢49歳/固定期間選択型金利/審査時期2019年12月頃/借入額:1500万円
銀行の担当の方は親切だったが、ローンの支払いの大変さを感じる
私がローンを組んだ頃は金利が少なかったのですが自営業だったので、家を建ててからのローンの支払いが大変な時があったけれど、銀行の担当の人が比較的親切だったのでその点は良かったなと思いますが、やはりローンを組むのは今の時代ならあまりお勧めはしないかもしれない。マイホームは持てたけれどその分返済していかなければならず、賃貸のように家賃の安いところへ引っ越すことも途中でできないので、余裕と覚悟が必要だな。と思いました。
北海道/年収400万円/勤続年数3年/年齢27歳/固定金利/審査時期2010年夏頃/借入額:2180万円
ネットで審査や申し込みができてやりとりがズムーズだった
借入当時は金利の高い時期で返済月額が思ったよりも高額になって、ちょっと不安でしたが思い切って契約しました。当初は25年でローンを組んで頑張って返済していたのですが、途中で収入が減少する事があって返済が困難になってしまいました。銀行に相談して35年返済にローンを組み直して貰いなんとか返済を続けています。来年で返済が終了しますので今は少しホッとしています。銀行の対応としては、もともと取引のあった銀行なので丁寧に対応してくれました。金利の高い時期の契約だったのと途中でのローン期間の変更手続き、生命保険への加入などコスト的には高かったと思います。もう少し上手に対応すれば良かったと少し後悔しています。
北海道/年収800万円/勤続年数18年/年齢45歳歳/変動金利/審査時期1992年6月頃/借入額:3200万円
親切に対応してくれた。ただ、最近は経営難なのか、サービスが低下しているみたいです。
北海道/年収400万円/勤続年数28年/年齢40歳/固定金利/審査時期2010年7月頃/借入額:2500万円
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
北洋銀行の住宅ローンの商品概要
ほくよう住宅ローン(NP保証口)の概要
項目 | 内容 |
---|---|
お借入時年齢 | 満18歳以上満65歳未満(完済時満82歳未満) |
ご利用いただける方 | 前年度税込年収200万円以上の方 個人事業主または会社経営者の方は同一事業を3年以上継続している方 当行指定の団体信用生命保険に加入可能な方 保証会社の保証を得られる方 総返済比率が当行基準内の方 |
お使いみち | 新築、建売住宅・分譲マンション購入、中古住宅購入、住み替え・建て替え、住宅リフォーム、土地購入(住宅建築計画あり)、既存住宅借入金の借換、セカンドハウス新築・購入、店舗併用住宅の新築・購入(住宅部分50%以上、店舗部分は賃貸しないもの)、フルリフォーム・フルリフォーム済中古住宅の購入 |
お借入限度額 | 200万円以上2億円以内(1万円単位) 親子リレー返済の場合、ハートフル団信加入の場合は1億円以内 総所要資金額内、かつ、保証会社が保証を承諾する金額の範囲内 ご融資金額は住宅のご用途金額の範囲内で、かつ、土地・建物評価額の最大150%まで |
お借入期間 | 2年以上40年以内(1年単位) 新築マンションは50年以内 親子リレー返済の場合は40年以内 全期間固定金利型は2年以上35年以内 中古住宅またはリフォームの場合は一部制限あり お借換え資金のみのご融資は、既存借入金の残存返済期間内 |
お借入利率 | 固定金利特約型(3年、5年、10年)または変動金利を選択可能 変動金利から固定金利特約への移行は随時可能 特約終了後、再度固定金利特約を選択するか、変動金利へ移行 新規受付金利はホームページをご確認ください |
保証・保証料 | ノースパシフィック(株)の保証で、保証人は不要 担保提供者は物上保証人として、抵当権設定契約証書に署名・押印が必要 平成28年11月1日以降にお借入れの場合、保証料はお借入金利に含まれ、銀行を通じて保証会社に支払われます 一部または全部繰上返済をされた場合の保証料返戻はありません 審査によっては、別途前払い保証料を一括でお支払いいただく場合があります |
事務取扱手数料 | 手数料定額型: – 新築・リフォーム:27,500円(税込) – 中古:無料 – お借換え:49,500円(税込) 手数料定率型: – 融資金額×1.10%または2.20%(税込) 定額型の場合、事務取扱手数料はご融資実行時までに保証料と合算で保証会社に一括前払い 定率型の場合、事務取扱手数料はご融資実行時までに当行に一括前払い 定率型の場合、お借入利率は定額型より低くなりますが、総支払額が増加する可能性があります 一部または全額繰上返済をされた場合、事務取扱手数料の返戻はありません 事務取扱手数料は今後、金額を変更する場合があります |
火災保険 | ご融資対象の建物に以下の条件を満たす火災保険にご加入いただきます: – 保険金額は建物時価相当額以上 – 保険満期日または自動継続終了年月日は、本ローンの最終ご返済 |
ほくよう固定スペシャル住宅ローンの概要
項目 | 内容 |
---|---|
お借入時年齢 | 満18歳以上満65歳未満(完済時満82歳未満) |
ご利用いただける方 | 前年度税込年収200万円以上の方 個人事業主または会社経営者の方は同一事業を3年以上継続している方 当行指定の団体信用生命保険に加入可能な方 保証会社の保証を得られる方 総返済比率が当行基準内の方 |
お使いみち | 新築、建売住宅・分譲マンション購入、中古住宅購入、住み替え・建て替え、住宅リフォーム、土地購入(住宅建築計画あり)、既存住宅借入金の借換、セカンドハウス新築・購入、店舗併用住宅の新築・購入(住宅部分50%以上、店舗部分は賃貸しないもの)、フルリフォーム・フルリフォーム済中古住宅の購入 |
お借入限度額 | 200万円以上2億円以内(1万円単位) 親子リレー返済の場合、ハートフル団信加入の場合は1億円以内 総所要資金額内、かつ、保証会社が保証を承諾する金額の範囲内 ご融資金額は住宅のご用途金額の範囲内で、かつ、土地・建物評価額の最大150%まで |
お借入期間 | 2年以上35年以内(1年単位) 中古住宅またはリフォームの場合は一部制限あり お借換え資金のみのご融資は、既存借入金の残存返済期間内 |
お借入利率 | 全期間固定金利型で、借入時の金利が完済まで変わらず、長期的な資金計画を立てやすいプランです。 |
保証・保証料 | ノースパシフィック(株)の保証で、保証人は不要 担保提供者は物上保証人として、抵当権設定契約証書に署名・押印が必要 平成28年11月1日以降にお借入れの場合、保証料はお借入金利に含まれ、銀行を通じて保証会社に支払われます 一部または全部繰上返済をされた場合の保証料返戻はありません 審査によっては、別途前払い保証料を一括でお支払いいただく場合があります |
事務取扱手数料 | 手数料定額型: – 新築・リフォーム:27,500円(税込) – 中古:無料 – お借換え:49,500円(税込) 手数料定率型: – 融資金額×1.10%または2.20%(税込) 定額型の場合、事務取扱手数料はご融資実行時までに保証料と合算で保証会社に一括前払い 定率型の場合、事務取扱手数料はご融資実行時までに当行に一括前払い 定率型の場合、お借入利率は定額型より低くなりますが、総支払額が増加する可能性があります 一部または全額繰上返済をされた場合、事務取扱手数料の返戻はありません 事務取扱手数料は今後、金額を変更する場合があります |
火災保険 | ご融資対象の建物に以下の条件を満たす火災保険にご加入いただきます: – 保険金額は建物時価相当額以上 – 保険満期日または自動継続終了年月日は、本ローンの最終ご返済日以降 – 当行が指定する保険会社の保険であること |
ほくよう長期安心ローン(フラット35)の概要
項目 | 内容 |
---|---|
お借入時年齢 | 満70歳未満(完済時満80歳未満) |
ご利用いただける方 | 日本国籍を有する方または永住許可を受けている外国人の方 前年度税込年収に占める住宅ローンおよびその他の借入金にかかる年間返済額の割合が以下の範囲内の方: – 年収400万円未満:30%以内 – 年収400万円以上:35%以内 住宅金融支援機構の「買取承認」を得られる方 |
お使いみち | 新築住宅の建設・購入、中古住宅の購入、住宅の借換え |
ご融資対象となる住宅 | 一戸建て住宅、連続建て住宅、重ね建て住宅の場合:床面積70㎡以上 共同住宅(マンション等)の場合:床面積30㎡以上 住宅金融支援機構が定める技術基準に適合する住宅 |
お借入限度額 | 100万円以上8,000万円以内(1万円単位) 建設費(土地取得費を含む)または購入価額の100%以内 仲介手数料、火災保険などの諸費用を含めることが可能 |
お借入期間 | 15年以上35年以内(1年単位) 申込者が満60歳以上の場合は10年以上 お借入期間が異なる2口の組み合わせでのお借入も可能(別途条件あり) |
お借入利率 | 全期間固定金利 毎月月初にその月のご融資実行分に適用する利率を公表 お借入利率はご融資実行時の利率が適用されます |
ご返済方法 | 元利均等返済または元金均等返済 ボーナス併用払いも可能(ボーナス返済部分の元金はお借入金額の40%を限度) |
担保 | ご融資対象物件およびその敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定登記 |
火災保険 | ご返済期間中、住宅金融支援機構の定める要件を満たす火災保険に加入 |
ミックスプランの概要
項目 | 内容 |
---|---|
プラン概要 | 同一申込者が同一物件に対し、異なる金利タイプの住宅ローンを2口同時にお借入れいただくプランです。 |
金利タイプ | 固定金利特約型、全期間固定金利型、変動金利型の組み合わせが可能です。 |
お借入条件 | 各ローンの借入条件は、それぞれのローン商品に準じます。 |
手数料・書類 | 2口のローンを同時にお借入れいただくため、必要な書類やお手続きは原則として2口分必要となります。 |
北洋銀行の住宅ローン金利
ほくよう住宅ローン(NP保証口)の金利
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
固定金利特約3年 | 1.20% |
固定金利特約5年 | 1.65% |
固定金利特約10年 | 1.90% |
ほくよう固定スペシャル住宅ローンの金利
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
全期間固定金利 | 2.15% |
ほくよう長期安心ローン(フラット35)の金利
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
全期間固定金利 | 1.82%(借入期間21年以上35年以下) |
ほくよう住宅ローンミックスプランの金利
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
固定金利特約3年+変動金利 | 固定3年:1.20% + 変動:0.975% |
北洋銀行の住宅ローンの審査基準・借入要件
項目 | 内容 |
---|---|
年齢制限 | お借入時:満18歳以上満65歳未満 完済時:満82歳未満 |
年収条件 | 前年度税込年収200万円以上 |
勤務条件 | 同一事業所に1年以上勤務している方 または年金を受給されている方 |
団体信用生命保険 | 当行指定の団体信用生命保険にご加入いただける方 |
保証会社の承認 | 保証会社の保証を得られる方 |
総返済比率 | 当行基準内の方 |
北洋銀行の住宅ローンの諸費用・手数料
ほくよう住宅ローン(NP保証口)の手数料
項目 | 内容 |
---|---|
事務取扱手数料 | 手数料定額型: – 新築・リフォーム:27,500円(税込) – 中古:無料 – お借換え:49,500円(税込) 手数料定率型: – 融資金額×1.10%または2.20%(税込) (注1)定額型の場合、事務取扱手数料はご融資実行時までに保証料と合算で保証会社に一括前払い (注2)定率型の場合、事務取扱手数料はご融資実行時までに当行に一括前払い (注3)定率型の場合、お借入利率は定額型より低くなりますが、総支払額が増加する可能性があります (注4)一部または全額繰上返済をされた場合、事務取扱手数料の返戻はありません (注5)事務取扱手数料は今後、金額を変更する場合があります |
保証料 | 平成28年11月1日以降にお借入れの場合、保証料はお借入金利に含まれ、銀行を通じて保証会社に支払われます (注)一部または全部繰上返済をされた場合の保証料返戻はありません (注)審査によっては、別途前払い保証料を一括でお支払いいただく場合があります |
団体信用生命保険料 | 当行が負担します |
繰上返済手数料 | 変動金利の場合:16,500円(税込) 固定金利の場合: – 繰上返済元金が1,000万円以下:33,000円(税込) – 繰上返済元金が1,000万円超:55,000円(税込) |
返済条件変更手数料 | 11,000円(税込) |
ほくよう固定スペシャル住宅ローンの手数料
手数料項目 | 金額(消費税込) |
---|---|
事務取扱手数料 | 新築・リフォーム:27,500円 中古住宅購入:無料 お借換え:49,500円 (注)事務取扱手数料は、ご融資実行時までに保証料と合算で保証会社に一括前払いとなります。 (注)一部または全額繰上返済をされた場合、事務取扱手数料の返戻はありません。 (注)事務取扱手数料は今後、金額を変更する場合があります。 |
保証料 | お借入金利に含まれ、別途ご負担はありません。 (注)一部または全部繰上返済をされた場合の保証料返戻はありません。 (注)審査によっては、別途前払い保証料を一括でお支払いいただく場合があります。 |
団体信用生命保険料 | 当行が負担します。 |
繰上返済手数料 | 変動金利の場合:16,500円 固定金利の場合: – 繰上返済元金が1,000万円以下:33,000円 – 繰上返済元金が1,000万円超:55,000円 |
返済条件変更手数料 | 11,000円 |
ほくよう長期安心ローン(フラット35)の手数料
手数料項目 | 金額(消費税込) |
---|---|
事務取扱手数料 | 融資金額の2.20% (例)融資金額3,000万円の場合:3,000万円 × 2.20% = 66万円 (注)事務取扱手数料は、ご融資実行時までに当行に一括前払いとなります。 (注)一部または全額繰上返済をされた場合、事務取扱手数料の返戻はありません。 (注)事務取扱手数料は今後、金額を変更する場合があります。 |
保証料 | なし |
団体信用生命保険料 | お借入金利に含まれ、別途ご負担はありません。 |
繰上返済手数料 | 無料 |
返済条件変更手数料 | 11,000円 |
北洋銀行の住宅ローンの審査結果までの期間・日数
事前審査 | 原則として翌日。時期により2~3日必要な場合があります。 |
---|---|
本審査 | 1〜2週間 |
これらの期間は目安であり、審査内容や状況によって変動する可能性があります。
北洋銀行の住宅ローンの審査の流れ
- STEP
事前審査申し込み
インターネットまたは店舗で事前審査を申し込みます。
必要書類を提出し、審査が行われます。
審査結果は原則として3日以内にお知らせされます。 - STEP
正式申込
事前審査が承認された場合、正式な申し込みを行います。
必要書類を提出し、審査が行われます。
審査結果は1週間から10日程度でお知らせされます。 - STEP
契約手続き
審査が承認された場合、契約手続きを行います。
必要書類を用意し、店舗で契約を締結します。 - STEP
ご融資実行
契約手続き完了後、ご融資金が指定口
北洋銀行の住宅ローンの審査に必要な書類
書類名 | 説明 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど |
収入証明書 | 源泉徴収票、給与明細書、確定申告書など |
物件関連書類 | 売買契約書、重要事項説明書、登記簿謄本など |
印鑑証明書 | ご本人、連帯債務者、連帯保証人 各2通 |
返済用通帳と届出印 | 返済に使用する口座の通帳とその届出印 |
実印 | ご本人、連帯債務者、連帯保証人のもの |
収入印紙 | 契約書に貼付するためのもの(郵便局等で購入) |
ネットで審査や申し込みができてやりとりがズムーズだった
銀行の決め手は、もともと使っていた主銀行が北洋だったからなのと父が北洋銀行で勤務していたからです。なので分からないこと、ローンの審査の流れなどは父から聞きました。全て紙でのやりとりかと思っていましたが、ネットのやり取りで全て済んだので助かりました。
また、行員の方とのメールでのやり取りもスムーズで不明点もすぐに回答してくださったので想像していたより簡単にローンが組めました。
北海道/年収450万円/勤続年数5年/年齢27歳/固定金利/審査時期2023年4月頃/借入額:2000万円