
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
目次
京葉銀行の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?
京葉銀行住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。
ポイントまとめ
- 借入がない人の方が借りれている確率が高い
- 借りる額にもよるが、勤続年数が浅くても借りれている実績あり
審査に通った人の特徴
5000万円借りられた人の特徴
- 年収は1300万円
- 大企業従業員
- 勤続年数20年
- 審査時の年齢は46歳
- その他の借入20万円
- 変動金利
参考:個別データ
4000万円借りられた人の特徴
- 年収は450万円
- 大企業従業員
- 勤続年数13年
- 審査時の年齢は40歳
- その他の借入なし
- 変動金利
参考:個別データ
3300万円借りれた人の特徴
- 年収は700万円
- 小企業従業員
- 勤続年数2年
- 審査時の年齢は29歳
- その他の借入なし
- 変動金利
参考:個別データ
3100万円借りれた人の特徴
- 年収は400万円
- 中企業従業員
- 勤続年数18年
- 審査時の年齢は46歳
- その他の借入なし
- 変動金利
参考:個別データ
2000万円借りれた人の特徴
- 年収は350万円
- 大企業従業員
- 勤続年数5年
- 審査時の年齢は30歳
- その他の借入なし
- 変動金利
参考:個別データ
1500万円借りれた人の特徴
- 年収は600万円
- 中企業従業員
- 勤続年数10年
- 審査時の年齢は30歳
- その他の借入なし
- 固定金利
参考:個別データ
1200万円借りれた人の特徴
- 年収は200万円
- 中企業従業員
- 勤続年数3年
- 審査時の年齢は25歳
- その他の借入なし
- 変動金利
参考:個別データ
京葉銀行の住宅ローン審査に落ちた人の特徴
ポイントまとめ
- 変動金利ではあるが、47歳でその他の借入200万円があるケースで仮審査に落ちた事例もあり
事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴
事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の例①
- 年収は450万円
- 小企業従業員
- 勤続年数17年
- 審査時の年齢は47歳
- その他の借入200万円
- 変動金利
参考:個別データ
本審査で落ちてしまった人の特徴
今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
京葉銀行の住宅ローンの商品概要
住宅ローン
項目 | 内容 |
---|---|
資金使途 | マイホーム応援住宅ローン ご本人がお住まいになる住宅の新築・購入・増改築資金、土地の購入資金、およびこれに伴う諸費用、諸経費等 借換え応援住宅ローン ご本人がお住まいになられている住宅にかかる住宅ローンの借換資金およびお借換えに伴う諸費用(登記費用・保証料等)、お借換えと同時に行う増改築・改修、補修工事費用。 住替え応援住宅ローン ご本人がお住まいになる住宅の購入資金、現在お借入中の住宅ローンの残高と現在お住まいの住宅の売却価格との差額、およびこれに伴う諸費用(登記費用・保証料等)、お住替えと同時に行う増改築・改装、補修工事費用。 |
借入金額 | 100万円以上1億円以内(10万円単位) |
借入期間 | 1年以上40年以内 ※ ただし、金利方式が「全期間固定金利型」の場合およびお使いみちが中古物件の購入、増改築の場合は35年以内、お借換えの場合はお借換えの対象となる住宅ローンの残存期間内かつ35年以内となります。 |
返済方法 | 元利均等毎月返済 ボーナス月併用返済 ボーナス月の返済元本はご融資金額の2分の1以内(10万円単位) |
担保・保証人 | ご融資対象物件(土地・建物)に対して、当行が、原則として第1順位の抵当権を設定させていただきます。 ご融資対象物件(建物)には、長期火災保険を付保いただきます。なお、保険金請求権に対して当行を質権者とする質権を設定させていただく場合があります。 保証人は原則として必要ありません。※ ただし、収入合算でお申し込みされる場合は合算者を連帯保証人とさせていただきます。 また、当行が必要と認めた場合は連帯保証人をお願いする場合があります。 |
フリー住宅ローン
項目 | 内容 |
---|---|
資金使途 | ご自由です。(ただし、事業性資金および投機性資金は除きます)※他金融機関からのローン借換え資金にもご利用いただけます。ただし、事業性資金のローン借換えにはご利用いただけません。 |
借入金額 | 50万円以上5,000万円以内(10万円単位) |
借入期間 | 500万円以内:10年以内 1,000万円以内:20年以内 1,000万円超:30年以内 |
返済方法 | 元利均等毎月返済 ボーナス月併用返済 ボーナス月の返済元本はご融資金額の2分の1以内 |
担保・保証人 | 不動産 ※ お申込人(または同居のご家族)の所有する物件に、当行が原則として第一順位の根抵当権を設定させていただきます。 ※ 担保となる建物には、火災保険を付けていただきます。なお、保険金請求権に対して当行を質権者とする質権を設定させていただく場合があります。 原則として必要ありません。ただし、収入合算でお申し込みされる場合は、収入合算される方を連帯保証人とさせていただきます。また、当行が必要と認めた場合は連帯保証人をお願いする場合がございます。 |
長期固定金利型住宅ローン
項目 | 内容 |
---|---|
資金使途 | ご本人またはご親族がお住まいになるための新築住宅建設・購入資金、中古住宅購入資金、借換え資金 ※ お住まいになる方がご親族の場合は一定の要件があります。 |
借入金額 | 100万円以上8,000万円以内(1万円単位) |
借入期間 | 15年以上35年以内 |
返済方法 | 元利均等毎月返済 元金均等毎月返済 ※ ご融資金額の40%までボーナス月増額返済がご利用いただけます。 |
担保・保証人 | ご融資対象物件(土地・建物)に対して、住宅金融支援機構が第1順位の抵当権を設定させていただきます。 ご融資対象物件(建物)には、火災保険を付保いただきます。 連帯保証人は必要ありません。 住宅金融支援機構団体信用生命保険をご利用いただけます。(保険費用は金利に加算されます。) |
京葉銀行の住宅ローン金利(2024年10月)
住宅ローン
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
変動金利型 | 年0.775% |
固定金利10年 | 年1.365% |
全期間固定型 | 年2.18% |
金利ミックスプラン
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
変動金利型 | 年0.725% |
固定金利10年 | 年1.265% |
全期間固定型 | 年1.98% |
フリー住宅ローン
金利タイプ | 適用金利(年) |
---|---|
変動金利型 | 年0.725% |
長期固定金利型住宅ローン
借入金利 | 適用金利(年) |
---|---|
融資率9割以下 | 年1.820% |
融資率9割超 | 年1.930% |
京葉銀行の住宅ローンの審査基準・借入要件
住宅ローン
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能な方 | お借入時の年齢が満18歳以上65歳以下で、完済時満80歳未満の方。 安定した収入のある方。 当行所定の団体信用生命保険に加入できる方。(保険料は京葉銀行が負担いたします。) お借換えの対象となる住宅ローンについて直近1年間でご返済を延滞されたことのない方。 ※ 外国籍のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。 |
フリー住宅ローン
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能な方 | お借入時の年齢が満20歳以上満65歳以下で、完済時満79歳以下の方 安定した継続的な収入のある方 現在のお住まいが、ご本人名義(または同居のご家族名義)で、担保の設定が可能な方 当行所定の団体信用生命保険に加入できる方(保険料は当行が負担いたします) 当行の営業区域内にお住まいかお勤めの方 ※ 外国籍のお客さまは永住許可を受けている方が対象となります。 |
長期固定金利型住宅ローン
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能な方 | お借入時の年齢が満70歳未満で、完済時満80歳未満の方 日本国籍の方または永住許可等を受けている外国人の方 本件を含めた全ての借入金に係る年間返済額の年収に占める割合が下記の基準以下の方 前年度税込年収400万円未満:年間返済割合30%以内 前年度税込年収400万円以上:年間返済割合35%以内 |
京葉銀行の住宅ローンの諸費用・手数料
住宅ローン・リゾート応援ローン手数料
費用・手数料項目 | 内容 |
---|---|
ローン事務取扱手数料 | 242,000円 |
一部繰上返済(期間短縮・返済額変更) | 窓口:33,000円 ATM・インターネット:無料 |
全額繰上返済 | 借入後10年以下:33,000円 借入後10年超:無料 |
金利種別選択 | 窓口:33,000円 ATM・インターネット:無料 |
金利変更 | 33,000円 |
条件変更 | 約定(引落)日変更:5,500円 引落口座変更:無料 上記以外:33,000円 |
返済額の指定 | 指定開始(1回につき):5,500円 指定中止:5,500円 |
フリー住宅ローン
費用・手数料項目 | 内容 |
---|---|
ローン事務取扱手数料 | 55,000円 |
一部繰上返済(期間短縮・返済額変更) | 期間短縮:33,000円 返済額の変更:33,000円 |
全額繰上返済 | 借入後10年以下:33,000円 借入後10年超:無料 |
金利種別選択 | 窓口:33,000円 ATM・インターネット:無料 |
条件変更 | 約定(引落)日変更:5,500円 引落口座変更:無料 上記以外:33,000円 |
長期固定金利型住宅ローン
費用・手数料項目 | 内容 |
---|---|
手数料定額タイプ(ミックス0型) | 33,000円(消費税込) |
手数料定額タイプ(ミックス0型)融資率9割超 | 33,000円(消費税込) |
手数料定額タイプ(ミックス20型) | 33,000円(消費税込) |
手数料定額タイプ(ミックス50型) | 33,000円(消費税込) |
手数料定率タイプ(ミックス自由型) | 融資金額×2.20%(消費税込) |
手数料定率タイプ(ミックス自由型)融資率9割超 | 融資金額×2.20%(消費税込) |
京葉銀行の住宅ローンの審査結果までの期間・日数
事前審査 | 1~3営業日 |
---|---|
本審査 | 2週間程度 |
審査期間は申請内容や提出書類が揃っているか、また金融機関の繁忙期などによっても変わる可能性があるため、あらかじめ余裕を持って進めることが推奨されます。
京葉銀行の住宅ローンの審査の流れ
- STEP
ご相談
借入希望額や返済計画、その他の条件について確認します。収入や現在の借入状況に応じたアドバイスが受けられ、必要書類や手続きについての説明を受けます。
- STEP
事前審査お申込み
借入を希望する方の収入や借入状況などをもとに、まず仮審査が行われます。必要書類(本人確認書類、収入証明書など)を提出し、1~3営業日で結果が出ることが一般的です。
- STEP
本審査申請
売買契約が完了した後、住宅ローンの本審査を申請します。本審査では、さらに詳細な審査が行われ、提出書類も多くなります(例:売買契約書、物件資料など)。
- STEP
借入契約(ローン契約)締結
審査に通過した場合、銀行で住宅ローンの契約手続きを行います。契約書に署名・押印を行い、ローン契約が正式に成立します。
- STEP
融資実行
契約後、融資が実行されます。売買契約で定めた日付に合わせて融資が実行され、物件の引き渡しが行われます。
京葉銀行の住宅ローンの審査に必要な書類
仮審査時
必要書類 | 説明 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど |
収入証明書 | – サラリーマン:給与明細(直近2〜3ヶ月分)や源泉徴収票 – 自営業者:確定申告書(直近2〜3年分)や納税証明書 |
健康保険証 | 勤務先の確認のため、提出を求められることがあります |
物件資料(任意) | 購入予定の物件が決まっている場合、簡易的な物件資料が求められることもあります |
本審査
必要書類 | 説明 |
---|---|
本人確認書類 | 仮審査時と同様の本人確認書類 |
収入証明書 | 仮審査と同様ですが、場合により追加の資料が求められることがあります |
物件の売買契約書 | 購入物件が確定した後、売買契約書の提出が必要です |
物件登記簿謄本 | 物件の詳細情報を確認するため、登記簿謄本を求められます |
物件の建物図面・配置図 | 新築の場合や必要に応じて建物図面や配置図の提出が求められることがあります |
印鑑証明書 | 借入人の印鑑証明書(直近3ヶ月以内のもの) |
住民票 | 借入人および連帯保証人の住民票(直近3ヶ月以内のもの) |
連帯保証人の収入証明書 | 必要な場合、連帯保証人の収入証明書が求められることもあります |