足利銀行の住宅ローンの口コミ・評判は?審査は厳しい?本審査や事前審査に落ちた人の特徴は?

10 min 498 views

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

目次

足利銀行の住宅ローンの口コミ・評判

総合評価:★★★★☆(4/5)
商品・サービス内容★★★★☆(4/5)
カスタマー・サービスに関する評価★★★★☆(4/5)
集計期間:2025年2月・集計データ

足利銀行の住宅ローンに関する評価は星4つとなりました。

特に地銀という点で、地元の馴染みや安心感で選ぶという声も多く見受けられました。

口コミや評判の評価方法については、独自のアンケート調査を行なっております。

実際に住宅ローンの申し込み実績のある利用者へアンケートデータを収集を行い、そちらのデータに基づきこちらのページの内容をまとめさせて頂いております。

各住宅ローンの評価の集計データに実際のデータをまとめております。

足利銀行の住宅ローンの評価をまとめると

安心感などもあるのか地元で馴染みがあるという理由で選ぶ方も目立ちました。また、他行と比較した際に、団体信用生命保険などを含めた場合の金利は低かったという声も伺えました。働いている勤務先の会社によって金利が下がるというプランもありそういった企業に勤務されている方にはメリットが高くなりそうです。若い時期に借入した場合も長期で借入ができ、月々の支払い額も抑えられる方法もあります。

足利銀行の住宅ローンのメリット・デメリット

メリット
  • 団信などを含めると総合的に金利が安かった
  • 勤務先によって金利が安くなるケースも
  • 担当の方の対応も丁寧で満足度が高い
  • 保証もきちんとしていて安心
  • 若い時期の借入で返済額も抑えて借入できた
  • 地元の銀行で馴染みがある
デメリット
  • 勤続年数が1年で審査に通りにくかった

足利銀行の住宅ローンのメリット

勤務先の会社によっては、低い金利で借入ができるというプランもあるそうです。

そういった地元ならではの条件に当てはまる部分がある方はメリットも高いのではないでしょうか。

地元の銀行で安心感も感じられるというメリットを感じている方も多いようです。

また、団信などプランの組み方によっては金利が他行よりも安くなるケースもあるため自分の条件にあった組み方で比較してみる必要があります。

足利銀行の住宅ローンのデメリット

勤続年数が1年以内のケースで審査に通りにくい状況があった。

足利銀行の住宅ローンの商品やサービスに関する口コミ一覧

 団信など総合的に見て一番利用している足利銀行の金利が安かった

ローンを組む時に一番利用している銀行が一番金利が安かった。3社くらい住宅ローンを見てみたが、金利だけ安い銀行はありました。ただ団体信用生命保険などを入れると高くなる銀行が多く、特にローンの金利などが安い労金が団体生命保険を入れると一番高かったです。 
やはり団信を入れても一番使っている足利銀行が1番安かったです。なのでローンも通りやすかったのではないかと思ってます。一番使っている銀行だったので自分からも安心して全部任せる事ができました。

栃木県/年収450万円/勤続年数12年/年齢32歳/変動金利/審査時期2019年2月/借入額:2000万円

 勤務先の会社によっては金利も安くなるプランもあり

住宅ローンは審査があまり厳しくなく、知り合いや身近な人が受けているところにしました。また住宅ローンを多く取り扱っている銀行だったため、内容や金利など信用することができました。勤めている会社によっては金利が安くなる内容もありました。担当の方はとても丁寧で、不安や不明点は直接連絡して、その都度対応してもらいました。確定申告や書類など、住宅ローンの契約後も細かく教えてもらえてとても助かりました。保証もきちんとしていると思ったので今のところ不安はありません。

群馬県/年収400万円/勤続年数5年/年齢28歳/変動金利/審査時期2024年5月頃/借入額:2800万円

 マンションからの住み替えの為ローンが重複したが審査には通った

マンションから一軒家への住み替えの際にローンを借りました。こちらの金融機関にしたのはハウスメーカーの営業も同様の時期に同じ住宅ローンを借りていて、勧められたからです。実際に当時は金利なども安かったです。マンションの住宅ローンを別の金融機関で借りていたため、二重でローンを抱えることになりましたが、通ってよかったです。今のところ金利があがってはいませんが、すべて変動金利にしたので、いつかあがってしまうのかと不安な面はあります。

埼玉県/年収800万円/勤続年数15年/年齢37歳/変動金利/審査時期2017年10月頃/借入額:3400万円

 若い時期の借入で返済期間が長く取れたため返済額も抑えられた

住宅ローン申込当時の年齢が若かったこともあり、35年以上の50年返済期間で借り入れることができた。(6,7年後、それまでの期間を含めた35年返済期間後に他銀行で借り換えを行った)。
おかげで、年収の低い若い時代に返済額を抑えることができた。

栃木県/年収400万円/勤続年数5年/年齢25歳/変動金利/審査時期2005年11月頃/借入額:3500万円

 地元の銀行で利用のある足利銀行を選択

決め手は地元の銀行で、給与の振込先でもあり馴染みがあったから。
また、変動金利で金利がかなり低かったから。
サービスについては特に悪い点を感じたことが無いので問題無いのだと思う。

栃木県/年収600万円/勤続年数7年/年齢31歳/変動金利/審査時期2015年/借入額:4000万円

 申し込み当時は変動金利で良かったが今後固定金利変更も検討

8年前は金利が超低金利でした。今後の日本では固定金利35年での比較的高い金利でなく、暫く変動で大丈夫との見解でした。近年、金利政策にて「金利上昇」がおこなわれ、住宅変動金利に影響がでてきています。変動金利が一気に向上しても、救済があるのであまり心配はしていませんが、固定金利に載せ替えも検討しなくていけないのかもしれません。

栃木県/年収700万円/勤続年数25年/年齢49歳/変動金利/審査時期2015年7月頃/借入額:3400万円

 年収300万円で勤続年数1年足らずで審査に苦戦した

住宅メーカーの勧めによるものでした。幼少から慣れ親しんでいた銀行でテレビCMも流していたので安心して申し込みました。

しかし、年収300万円で勤続年数1年足らず。おまけに派遣社員だったこともあり審査は難航しました。
とても驚いたのが窓口の対応です。ローンセンターという窓口に通され女性スタッフから開口一番「難しいですね」のひと言。目も合わせず、早く帰れと言わんばかりの対応に若かった私は悔しかったのをよく覚えています。今でもあの行員の顔を忘れません。

とは言え、審査が通らなければ夢のマイホームは持てなかったので住宅メーカーに相談しました。住宅メーカーの支店長が「なんとかする!」と言って銀行に交渉してくれました。

月々の支払いが世帯月収の30%以内であること。
例)月収30万円の場合月々9万円までのローン。
私はこれでなんとか審査が通りました。無理のない支払いをおすすめします。

栃木県/年収300万円/勤続年数1年/年齢24歳/固定金利/審査時期2005年5月頃/借入額:3400万円

 

自己保証金でプラス300万円で総額借入ができたのが足利銀行だけだったので仕方なく借りました。

群馬県/年収350万円/勤続年数7年/年齢32歳/固定金利/審査時期2004年5月頃/借入額:2500万円(その他借入200万)

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

足利銀行の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?

足利銀行住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。

ポイントまとめ
  • 変動金利6〜7割、固定金利3〜4割程度の割合で借入されている

審査に通った人の特徴

3600万円借りれた人の特徴
  • 年収は850万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数18年
  • 審査時の年齢は37歳
  • その他の借入なし
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

3200万円借りれた人の特徴
  • 年収は450万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数5年
  • 審査時の年齢は40歳
  • その他の借入120万円
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

3000万円借りれた人の特徴
  • 年収は350万円
  • 個人事業主
  • 勤続年数20年
  • 審査時の年齢は39歳
  • その他の借入10万円
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

3000万円借りれた人の特徴
  • 年収は650万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数11年
  • 審査時の年齢は40歳
  • その他の借入なし
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

2600万円借りれた人の特徴
  • 年収は500万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数10年
  • 審査時の年齢は30歳
  • その他の借入なし
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

2500万円借りれた人の特徴
  • 年収は550万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数22年
  • 審査時の年齢は42歳
  • その他の借入なし
  • 固定金利で借りられている。

参考:個別データ

2400万円借りれた人の特徴
  • 年収は400万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数3年
  • 審査時の年齢は27歳
  • その他の借入なし
  • 固定金利で借りられている。

参考:個別データ

2000万円借りれた人の特徴
  • 年収は450万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数10年
  • 審査時の年齢は30歳
  • その他の借入なし
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

1900万円借りれた人の特徴
  • 年収は450万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数23年
  • 審査時の年齢は47歳
  • その他の借入10万円
  • 固定金利で借りられている。

参考:個別データ

1200万円借りれた人の特徴
  • 年収は450万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数20年
  • 審査時の年齢は40歳
  • その他の借入300万円
  • 変動金利で借りられている。

参考:個別データ

足利銀行の住宅ローン審査に落ちた人の特徴

事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

本審査で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

足利銀行の住宅ローンの商品概要

住宅ローン「暮らし上手」

項目内容
資金使途自ら居住する住宅(店舗、事務所、診療所、作業所、賃貸住宅併用住宅を含みます)の新築・増築・改築または購入資金(中古住宅・マンション購入を含みます)およびそれを目的とする土地の取得または造成資金
借入金額10万円以上1億円以内(1万円単位)
借入期間1年以上50年以内(1年単位)
返済方法毎月元利均等返済、または毎月元金均等返済お借入金額の50%まで、ボーナス月加算返済が可能です。
担保・保証人めぶき信用保証(株)が、ご融資の対象となる土地・建物に原則として第一順位の抵当権を設定いたします。
めぶき信用保証(株)の保証をご利用いただきますので、原則必要ありません。
団体信用生命保険当行が指定する団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は当行が負担いたします。

あしぎん「フラット35」

項目内容
資金使途お申込人またはご親族が居住する住宅の新築または購入資金(中古住宅・マンション購入を含む)
お申込人が取得し、居住するためのセカンドハウスの新築または購入資金
次の条件をすべて満たす住宅住宅の床面積が70㎡以上、共同住宅(マンションなど)の場合は30㎡以上
住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合する住宅
併用住宅の場合は、併用部分の面積が全体の2分の1以下
借入金額100万円以上8,000万円以内(1万円きざみ)
借入期間15年以上35年以内、または完済時満80歳になるまでの年数(1年きざみ)
返済方法毎月元利均等返済、または毎月元金均等返済。
お融資金額の40%まで、6ヵ月毎のボーナス月加算返済が可能です。
担保・保証人住宅金融支援機構が、ご融資の対象となる土地・建物に第一順位の抵当権を設定します。

保証人は必要ありません。
団体信用生命保険原則として住宅金融支援機構の団体信用生命保険にご加入いただきます。
火災保険原則として建物価格以上の長期一括払火災保険にご加入いただきます。

あしぎん「すまい・るパッケージ」(フラット35)

項目内容
資金使途お申込人またはご親族が居住する住宅の新築または購入資金(中古住宅・マンション購入を含む)
お申込人が取得し、居住するためのセカンドハウスの新築または購入資金
借入金額100万円以上8,000万円以内(1万円きざみ)
借入期間1年以上35年以内(1年きざみ)
返済方法毎月元利均等返済。
お融資金額の50%まで、6ヵ月毎のボーナス月加算返済が可能です。
担保・保証人当行が、ご融資の対象となる土地・建物に住宅金融支援機構を先順位として第二順位の抵当権を設定します。

保証人は原則必要ありません。
団体信用生命保険原則として住宅金融支援機構の団体信用生命保険にご加入いただきます。
火災保険原則として建物価格以上の長期一括払火災保険にご加入いただきます。

足利銀行の住宅ローン金利

保証料一括前払方式

金利タイプ適用金利
変動金利型年2.775% ~ 年 3.175%
固定金利3年年3.500% ~ 年 3.900%
固定金利5年年3.750% ~ 年 4.150%
固定金利10年年4.150% ~ 年 4.550%
固定金利20年年5.250% ~ 年 5.650%

保証料金利内包方式

金利タイプ適用金利
変動金利型年2.875% ~ 年 3.675%
固定金利3年年3.600% ~ 年 4.400%
固定金利5年年3.850% ~ 年 4.650%
固定金利10年年4.250% ~ 年 5.050%
固定金利20年年5.350% ~ 年 6.150%

全期間固定金利型

金利タイプ適用金利
期間1年以上10年以内年1.750% ~ 年 2.100%
期間11年以上15年以内年2.100% ~ 年 2.450%
期間16年以上20年以内年2.300% ~ 年 2.650%
期間21年以上35年以内年2.450% ~ 年 2.800%

「めぶきdeかりかえ」

金利タイプ適用金利
変動金利年2.625%
固定 3年年3.350%
固定 5年年3.600%
固定 10年年4.000%

住宅ローン「フラット35」

全期間固定金利型適用金利
融資率9割以下(期間15年以上20年以内)年1.450%
融資率9割以下(期間21年以上35年以内)年1.840%
融資率9割超(期間15年以上20年以内)年1.560%
融資率9割(期間21年以上35年以内)年1.950%

すまい・るパッケージ(フラット35)(金利選択型)

金利タイプ適用金利
変動金利年2.875% ~ 年 3.175%
固定 3年年3.600% ~ 年 3.900%
固定 5年年3.850% ~ 年 4.150%
固定 10年年4.250% ~ 年 4.550%
固定 20年年5.350% ~ 年 5.650%

足利銀行の住宅ローンの審査基準・借入要件

住宅ローン「暮らし上手」

項目内容
利用可能な方めぶき信用保証(株)の保証が受けられる方で、次の条件を満たす個人の方
お借入れ時満18歳以上満66歳未満で、最終ご返済時満80歳未満の方
8つの疾病保障等を選択される場合、お借入れ時満18歳以上満51歳未満で、最終ご返済時満80歳未満の方。
今後も安定した収入が見込める方
団体信用生命保険に加入が認められる方

働く女性のための住宅ローン「暮らし上手」(金利選択型)

項目内容
利用可能な方めぶき信用保証(株)の保証が受けられる方で、次の条件を満たす個人の方
・お借入れ時満18歳以上満51歳未満で、最終ご返済時満80歳未満の女性の方
・今後も安定した収入が見込める方
・団体信用生命保険に加入が認められる方

夫婦共働き専用 連生がん保障付住宅ローン

項目内容
利用可能な方めぶき信用保証(株)の保証が受けられる方で、次の条件を満たす個人の方
夫婦共働き、かつ連帯債務扱いの住宅ローンで、お借入れ時満18歳以上満51歳未満、最終ご返済時満80歳未満の方
今後も安定した収入が見込める方
団体信用生命保険に加入が認められる方

あしぎん「フラット35」

項目内容
利用可能な方申込時満70歳未満で、完済時満80歳未満の方
安定した収入がある方
日本国籍を有する方、または永住許可等を受けている外国人の方
総借入金の年間返済額の年収に占める割合が次の基準を満たす方
【年間返済額の年収に占める割合】
年収400万円未満:割合30%以下
年収400万円以上:割合35%以下

あしぎん「すまい・るパッケージ」(フラット35)

項目内容
利用可能な方申込時満18歳以上満70歳未満で、完済時満80歳未満の方
安定した収入がある方
日本国籍を有する方、または永住許可等を受けている外国人の方
あしぎんフラット35と併せて利用する方
団体信用生命保険に加入が認められる方
総借入金の年間返済額の年収に占める割合が次の基準を満たす方
【年間返済額の年収に占める割合】
年収400万円未満:割合30%以下
年収400万円以上:割合35%以下

足利銀行の住宅ローンの諸費用・手数料

住宅ローン「暮らし上手」

費用・手数料項目内容
事務取扱手数料55,000円(消費税込)
固定金利選択手数料 選択の都度 6,600円(消費税込)
条件変更手数料条件変更の都度 11,000円(消費税込)
全額繰上返済固定金利適用期間中の場合:44,000円
変動金利など上記以外の場合:22,000円
一部繰上返済固定金利適用期間中の場合:22,000円
変動金利など上記以外および無担保ローン(証貸)の場合:5,500円

保証料

100万円あたり

借入期間元利均等返済型元金均等返済型
5年2,287円~11,448円2,117円~10,592円
10年4,267円~21,357円3,773円~18,879円
15年5,985円~29,951円5,075円~25,403円
20年7,408円~37,082円6,107円~30,581円
25年8,616円~43,134円6,937円~34,734円
30年9,557円~47,827円7,607円~38,095円
35年10,290円~51,519円8,153円~40,841円
40年10,859円~54,369円8,604円~43,100円
45年11,289円~56,540円8,981円~44,987円
50年11,611円~58,163円9,293円~46,575円

あしぎん「フラット35」

費用・手数料項目内容
融資手数料融資金額×1.65%

あしぎん「すまい・るパッケージ」(フラット35)

費用・手数料項目内容
取扱手数料16,500円(消費税込)
固定金利選択手数料 選択の都度 6,600円(消費税込)
条件変更手数料条件変更の都度 11,000円(消費税込)
保険取扱手数料保険料率:0.88%
15年:79,086円
20年:107,830円
25年:137,691円
30年:168,603円
35年:200,565円

足利銀行の住宅ローンの審査結果までの期間・日数

事前審査3~5営業日
本審査約1~2週間

全体として、事前審査から融資実行までの期間は約2~3週間が目安となります。ただし、提出書類の不備や追加確認事項が発生した場合、期間が延びる可能性があります。

足利銀行の住宅ローンの審査の流れ

  1. STEP

    ご相談

  2. STEP

    事前審査お申込み

  3. STEP

    事前審査結果のご連絡

  4. STEP

    正式にお申込み

  5. STEP

    正式審査

  6. STEP

    ご契約

  7. STEP

    お借入れ

足利銀行の住宅ローンの審査に必要な書類

書類名詳細
本人確認書類運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの顔写真付き公的証明書。
収入証明書類給与所得者の場合: 最新の源泉徴収票、給与明細書。
自営業者の場合: 確定申告書(直近2期分)、納税証明書。
資産証明書類預金通帳の写し、その他資産を証明する書類。
物件関連書類不動産売買契約書、重要事項説明書、建築確認済証、登記事項証明書。
その他必要書類住民票の写し、印鑑証明書、健康保険証の写し。

足利銀行の住宅ローンを利用するデメリットと注意点

足利銀行の住宅ローンで審査に落ちた場合の対処法

住宅ローン審査管理人

住宅ローン審査管理人

住宅ローンの審査事情についてアンケートデータなどを元にリアルな情報を発信していきます。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です