四国ろうきん(四国労働金庫)の口コミ・評判は?審査は厳しい?本審査や事前審査に落ちた人の特徴は?

6 min 205 views

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

目次

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの口コミ・評判

総合評価:★★★☆(3.5/5)
商品・サービス内容★★★★(4/5)
カスタマー・サービスに関する評価★★★★(4/5)
集計期間:2025年2月・集計データ

口コミや評判の評価方法については、独自のアンケート調査を行なっております。

実際に住宅ローンの申し込み実績のある利用者へアンケートデータを収集を行い、そちらのデータに基づきこちらのページの内容をまとめさせて頂いております。

各住宅ローンの評価の集計データに実際のデータをまとめております。

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの評価をまとめると

銀行のスタッフさんは柔軟で相談も親身になって乗ってくれたという点は高評価を受けておりました。また、他行で審査に落ちた方が四国ろうきんで審査に通ったなどという方もおり審査には通り安い傾向にあるようです。

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンのメリット・デメリット

メリット
  • 他社の審査に落ちたがろうきんでは審査に通った
  • リフォームでの目的で借入ができる
デメリット
  • 口コミからは見つかりませんでした

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンのメリット

比較的住宅ローンの審査は通りやすい方です。リフォーム目的で借り入れた方もいるようです。

また、銀行のスタッフさんが柔軟で相談にも親身になって乗ってくれたという点もメリットとして挙げられます。

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンのデメリット

口コミからは見つかりませんでした。

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの口コミ一覧

 他社のローンで審査落ちしたが四国ろうきんでは審査に通った

住宅ローンの審査は通りやすいと思います。
内容も説明をよく聞いたら、そんなに難しくなく分かりやすい!
ただ見積もりに組み込まないと予算に余裕があっても、電化製品、家具には使えないと言われてしまい困りました。(リホームだったので予算に余裕出来た時)
労働者のためのローンなので、商業目的の方は利用出来ないみたいです。
わたしは、他社のローン審査で落ちてしまって、最後に通ったので、諦めようとしている方は試してみては!と思います。

徳島県/年収500万円/勤続年数15年/年齢43歳/固定金利/審査時期2024年11月頃/借入額:2000万円

 銀行スタッフさんが色々な相談に乗ってもらえ手続きがスムーズ

不動産会社から、ろうきんを勧められ手続きを行いました。今自分でいろんな銀行に仮審査等に行くのは大変だしよくわからないと思い、ろうきんだけで融資の申し込みを行いました。
手続きを行っていると不動産会社の資料不備が多く、私が困っていると親身に対応してくださり、愚痴も嫌がらず受け止めてくださいました。
融資金額が確定したにも関わらず、不動産会社がオプションの見積もりを間違えていて融資金額から溢れ、引き渡しまで1カ月切っていたのでどうしようかと相談しても、間に合わせましょう!と手続きを頑張って進めてくださいました。
スタッフさんが優しく、金利なども丁寧に説明してくださり、金利を下げるための手続きも分かりやすく簡単に済みました。
頼れる銀行さんで融資を組むべきだと思いました。個人的にデメリットはありませんでした。

愛媛県/年収400万円/勤続年数2年/年齢24歳/変動金利/審査時期2024年3月頃/借入額:3200万円

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?

四国ろうきん(四国労働金庫)住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。

ポイントまとめ

審査に通った方の事例として年収600万円、勤続年数3年の方で変動金利にて借入実績あり

審査に通った人の特徴

2300万円以上借りれた人の特徴
  • 年収は600万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数3年
  • 審査時の年齢は34歳
  • ローン以外の借入額はなし
  • 変動金利で借りることができている

参考:個別データ

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローン審査に落ちた人の特徴

事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

本審査で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの審査基準・借入要件

【固定金利選択型住宅ローン】・【キャップ住宅ローン】・【住宅ローン(無担保)】

項目内容
利用可能な方当金庫の指定する保証機関の保証を受けられる方

住宅ローン【ろうきんフラット35】

項目内容
利用可能な方申込みご本人がお住まいになる住宅を建設・購入または中古住宅を購入される方、ご親族(直系尊属又は直系卑属)がお住まいになるための住宅を建設・購入または中古住宅を購入される方。
週末などにご本人が利用(居住)する2戸目の住宅(セカンドハウス)を建設・購入される方。
上記1及び2の資金を住宅ローンなどで借入していた場合は、その住宅ローンの借換えをされる方。
借入申込み時の年齢が70歳未満の方(親子リレー返済を利用する場合を除く)
この住宅ローンを含めた全ての借入金の総返済負担率が次の基準を満たす方
年収400万円未満の方・・・30%以下
年収400万円以上の方・・・35%以下

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの商品概要

【固定金利選択型住宅ローン】・【キャップ住宅ローン】

項目内容
資金使途ご本人および2親等以内のご親族の方の居住に必要な住宅関連資金(新築・増改築・改修)および他金融機関住宅ローンのお借り換え
※賃貸目的の不動産取得・リフォームに係る資金にはご利用いただけません。
借入金額最高1億円(ただし、個人に対する有担保融資総額は1億円となります。)
借入期間40年以内
返済方法毎月返済または毎月返済とボーナス返済の併用のどちらかをお選びいただけます。
担保・保証人ご融資対象物件(土地・建物)に、原則として第1順位の抵当権を設定させていただきます。

保証人は原則不要ですが、個人連帯保証人が必要となる場合がございます。
団体信用生命保険ろうきん団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は当金庫が負担いたします。
火災保険任意の火災保険にご加入いただきます。保険料はご本人さま負担となります。

【住宅ローン(無担保)】

項目内容
資金使途ご本人および2親等以内のご親族の方の居住に供する住宅関連資金(新 築・増改築・リフォーム工事)
賃貸目的の不動産取得・リフォームに係る資金にはご利用いただけません。
借入金額2,000万円
借入期間25年以内
返済方法毎月返済
毎月・ボーナス併用返済
繰上返済(一部・全額)はいつでも可能です。
繰上返済手数料は不要です。
担保・保証人保証人は原則不要です。
団体信用生命保険ろうきん団体信用生命保険にご加入いただきます。保険料は当金庫が負担いたします。

住宅ローン【ろうきんフラット35】

項目内容
資金使途住宅の床面積が70㎡(マンション30㎡)以上の住宅(上限なし)
敷地面積は制限なし
検査機関等で耐久性などについて検査実施(費用は申込者負担)
中古住宅は築年数の制限なし
借入金額100万円以上8,000万円以内
(住宅・土地取得費用の100%が上限となります。)
借入期間
次のいずれかの短い年数であること
15年以上35年以内(1年単位)(ただし、申込みご本人の年齢が60歳以上の場合は10年以上)
完済時の年齢が80歳となるまでの年数
返済方法元利均等返済毎月払い、または元金均等返済毎月払い、6ヵ月毎のボーナス払い(ご融資金額の40%以内)も併用できます。
担保・保証人ご融資対象住宅及びその敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定

保証人は原則不要です。
団体信用生命保険原則として機構団体信用生命保険特約制度にご加入いただきます。
火災保険ご融資対象住宅について、火災保険にご加入いただきます。

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローン金利

住宅ローン

金利タイプ適用金利
変動金利型年2.625%
固定金利年3.370%~5.100%

無担保住宅ローン

金利タイプ適用金利
変動金利型年2.600%~3.500%
固定金利(5年以内)年2.400%~3.300%
固定金利(5年超10年以内)年2.700%~3.600%
固定金利(10年超20年以内)年3.400%~4.300%
固定金利(20年超25年以内)年3.900%~4.800%

キャップ住宅ローン

金利タイプ適用金利
変動金利型(10年キャップ)年0.950%~2.625%
上限金利(10年キャップ)適用金利+0.80%

固定金利選択型住宅ローン

金利タイプ適用金利
固定金利3年年0.920%~2.950%
固定金利5年年1.170%~3.200%
固定金利10年年1.210%~3.240%
固定金利20年年2.310%~4.340%

住宅ローン【ろうきんフラット35】

金利タイプ適用金利
20年以下(融資率9割以下)年1.790%
21年以上(融資率9割以下)年2.180%
20年以下(融資率9割超)年1.900%
21年以上(融資率9割超)年2.290%

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの諸費用・手数料

住宅ローン

費用・手数料項目内容
融資手数料組織会員:無料
地域生協会員:22,000円
地区勤労者互助会:33,000円
特別住宅ローン手数料融資額×1.8%
全額繰上返済手数料元金1,000万円未満:44,000円
元金1,000万円以上:55,000円

変動金利型住宅ローン:5,500円
一部繰上返済手数料22,000円

住宅ローン【ろうきんフラット35】

費用・手数料項目内容
事務取扱手数料サービシングフィー方式33,000円
融資手数料前払い方式ご融資額×2.2%

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの審査結果までの期間・日数

事前審査仮審査で3~4日
本審査本審査で1~2週間程度

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの審査の流れ

  1. STEP

    ご相談

  2. STEP

    事前審査お申込み

  3. STEP

    当行からのご連絡

  4. STEP

    店舗で正式にお申込み

  5. STEP

    正式審査

  6. STEP

    ご契約

  7. STEP

    お借入れ

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンの審査に必要な書類

本人確認書類仮審査時に必要な書類

書類名詳細
ご本人確認書類運転免許証や個人番号カードなど
源泉徴収票給与所得の方など
確定申告書個人事業主の方など
本人確認書類運転免許証や個人番号カードなど
健康保険証
お勤め先の情報会社名・所在地・電話番号など
物件関係書類検討中の物件がある場合
返済予定表や返済用口座の通帳など現在利用中のローンがある場合は、利用・返済の状況がわかるもの

本審査時に必要な書類

書類名詳細
ご本人確認書類運転免許証や個人番号カードなど
源泉徴収票給与所得の方など
確定申告書個人事業主の方など
本人確認書類運転免許証や個人番号カードなど
健康保険証
お勤め先の情報会社名・所在地・電話番号など
物件関係書類検討中の物件がある場合
返済予定表や返済用口座の通帳など現在利用中のローンがある場合は、利用・返済の状況がわかるもの

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンを利用するデメリットと注意点

四国ろうきん(四国労働金庫)の住宅ローンで審査に落ちた場合の対処法

住宅ローン審査管理人

住宅ローン審査管理人

住宅ローンの審査事情についてアンケートデータなどを元にリアルな情報を発信していきます。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です