
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
目次
大分銀行の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?
大分銀行住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。
ポイントまとめ
年収は500〜600万円で勤続年数も10年以上という方が借入できている実績あり
審査に通った人の特徴
4300万円以上借りれた人の特徴
- 年収は500万円
- 中企業従業員
- 勤続年数12年
- 審査時の年齢は43歳
- その他の借入なし
- 変動金利で借りられている。
参考:個別データ
3000万円以上借りれた人の特徴
- 年収は600万円
- 個人事業主
- 勤続年数10年
- 審査時の年齢は38歳
- その他の借入1500万円
- 変動金利で借りられている。
参考:個別データ
大分銀行の住宅ローン審査に落ちた人の特徴
事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴
今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。
本審査で落ちてしまった人の特徴
今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。
住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!
モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!
↓↓↓↓↓
大分銀行の住宅ローンの商品概要
住宅ローン「夢ホーム 100%」
項目 | 内容 |
---|---|
資金使途 | ①ご本人がお住まいになるための住宅の新築、購入、増改築、および住宅建築のための土地取得等住宅関連資金。 ②上記①にかかる既存のお借入金のお借換資金 ③賃貸用・投資用等事業に要するものは取扱いできません。 |
借入金額 | 6,000 万円以内(10 万円単位) |
借入期間 | 50 年以内(1年単位) お借換の場合は、「お借入期間 50 年以内」かつ「お借換対象借入の残存期間」の範囲内となります。 |
返済方法 | ①元利均等毎月返済にてご返済いただきます。 ・毎月決まった金額(元本と利息のご返済合計額を一定にする)をお支払いいただきます。 ・お借入金額の 50%以内で 6 ヶ月毎の加算返済も可能です。 ・6ヶ月毎の加算返済月は、「1月・7月」「2月・8月」「6月・12 月」の3種類の中からご指定いただきます。 ②ご返済日は1日から 26 日の間で任意の日をお選びいただきます。 ・ご返済日が銀行休業日の場合は翌営業日のご返済となります。 |
担保・保証人 | ご購入される土地・建物、またはお借換対象の土地・建物に大分保証サービス(株) が抵当権を設定いたします。 原則として必要ありませんが、次の場合は連帯保証人が必要となります。 ①年収を合算する場合の配偶者の方(今後も同居する配偶者の方に限ります。) ②担保物件を所有し担保提供する方 ③保証会社が必要と判断した場合 |
団体信用生命保険 | ①当行が指定する「地銀協団体信用生命保険」または「ガン保障特約付団体信用生命保険」「特別団信」「3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付団信」のいずれかに原則ご加入いただきます。 ②「地銀協団体信用生命保険」保険料は当行が負担します。 ③健康状態や年齢などによりご加入いただけない場合もございます。 |
火災保険 | 建物には長期火災保険をお付けいただきます。 |
住まいるいちばんネクストV
項目 | 内容 |
---|---|
資金使途 | ①ご本人がお住まいになるための住宅の新築・購入・増改築資金、住宅建築のための土地取得等住宅関連資金、自宅住換えにかかる資金、およびその諸費用。 ②上記①にかかる既存お借入金のお借換資金。 ③賃貸用・投資用等事業に要するものは取扱いできません。 |
借入金額 | 借入総額1億円以内(100 万円以上、1万円単位) |
借入期間 | 50 年以内(2年以上、1年単位) |
返済方法 | ①元利均等毎月返済にてご返済いただきます。 ● 毎月決まった金額(元本と利息の合計額を一定にする)をお支払いいただきます。 ● 給与所得者の方は、お借入金額の 50%以内で6ヶ月毎の加算返済も可能です。 ● 6ヶ月毎の加算返済月は、「1月・7月」「2月・8月」「6月・12 月」の3種類 の中からご指定いただきます。 ②ご返済日は1日から 26 日の間で任意の日をお選びいただきます。 ● ご返済日が銀行休業日の場合は翌営業日のご返済となります。 |
担保・保証人 | ①購入される土地・建物、またはお借換対象の土地・建物に、(株)大分銀行が抵当権 を設定いたします。 次の場合は連帯保証人が必要となります。 ①年収を合算する場合の配偶者、親、子の方(今後も同居する配偶者、親、子の方に限ります) ②担保物件を所有し担保提供する方 ③保証会社が必要と判断した場合 |
団体信用生命保険 | ①当行が指定する「団体信用生命保険」に原則ご加入いただきます。 ②「団体信用生命保険」保険料は当行が負担します。 ③健康状態や年齢などによりご加入いただけない場合もございます。 |
火災保険 | 建物には長期火災保険をお付けいただきます。 |
フラット 35
項目 | 内容 |
---|---|
資金使途 | ①お申込ご本人又はご親族がお住まいになるための新築住宅の建設・購入資金、中古住宅の購入資金、または住宅ローン借換のための資金(リフォームにはご利用いただけません) ②対象となる住宅の建設費・購入価額は、請負契約書・売買契約書に記載された請負金額・売買金額(消費税を含む)です。また、以下の費用(消費税含む)についても、契約書等で確認できれば対象となります。 ③住宅の建設に付随した土地の購入費については対象となりますが、購入時期がお申込日の前々年度の4月1日以降であることが必要です。 ④お申込ご本人がお住まいになる住宅の場合、住宅金融支援機構財形住宅融資と組み合わせてのご利用が可能です。 ⑤第三者に賃貸する目的の物件などの投資用物件の取得資金にはご利用いただけません。 |
借入金額 | ①住宅を建設または購入の場合 100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で建設費または購入価額の10割以内です。 ②借換の場合 「お借換の対象となる住宅ローンの残高およびお借換に伴う登記費用等諸費用」または「住宅金融支援機構が行う担保評価額の200%」のいずれか低い額までで、かつ100万円以上8,000万円以下(1万円単位)です。 |
借入期間 | ①住宅を建設または購入の場合、次のいずれか短い年数となります(1 年単位) イ.15年以上35年以内(お申し込み人(連帯債務者を含みます)が60歳以上の場合は10年以上) ロ.「80歳」-「お申し込み時の年齢(1歳未満切り上げ)」 ②借換えの場合 上記イ.ロ.または次のハ.のいずれか短い年数(1年単位) ハ.「35年」-「住宅取得時に借入れた住宅ローンの借入日からの経過期間(1年未満切り上げ)」 ハの年数が15年(申込人ご本人または連帯債務者が60歳以上の場合は10年)未満となる場合は、その年数(1年単位)が上限となります。(この場合の下限は1年となります。) |
返済方法 | ①元利均等返済毎月払い 毎月決まった金額(元本と利息の返済合計額を一定にする)をお支払いいただきす。 ②元金均等返済毎月払い 毎月決まった元本金額と、1 か月分の利息の合計額をお支払いいただきます。 ※それぞれについてボーナス払い(年二回・6ヶ月毎返済)の併用ができます。 ボーナス払いの金額割合は、お借入額の40%以内(1万円単位)です。 ③返済日は 1~26 日の中からお選びできます。 返済日が銀行休業日の場合は翌営業日のご返済となります。 |
担保・保証人 | お借入の対象となる住宅及びその敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第一順位の抵当権を設定していただきます。設定費用はお客様のご負担となります。 保証人は必要ありません。 |
団体信用生命保険 | 原則として新機構団体信用生命保険制度にご加入いただきます。 |
火災保険 | ご返済を終了するまでの間、お借り入れの対象となる住宅に火災保険(任意の保険会社の火災保険または法律の規定による火災共済)を付けていただきます。 |
大分銀行の住宅ローン金利
住宅ローン「夢ホーム 100%」
金利種類 | 特別金利 |
---|---|
変動金利(プレミアム金利) | 年0.495%(プレミアム金利) |
変動金利 | 年0.650%(特別金利) |
固定金利5年 | 年1.500% |
固定金利10年 | 年1.900% |
固定金利15年 | 年2.100% |
固定金利20年 | 年2.300% |
無担保住宅ローン(借換専用)
金利種類 | 通常金利 |
---|---|
変動金利(新規にお借入する方) | 年3.525% |
変動金利(すでにお借入している方) | 年3.675% |
固定金利2年 | 年4.400% |
固定金利3年 | 年4.450% |
固定金利5年 | 年4.650% |
固定金利7年 | 年4.800% |
固定金利10年 | 年4.800% |
フラット35
金利種類 | 通常金利 |
---|---|
手数料定率型(融資率9割以下) | 20年以下:年1.450% 21年~35年:年1.840% |
手数料定率型(融資率9割超) | 20年以下:年1.560% 21年~35年:年1.950% |
手数料定額型(融資率9割以下) | 20年以下:年1.670% 21年~35年:年2.060% |
手数料定額型(融資率9割超) | 20年以下:年1.780% 21年~35年:年2.170% |
大分銀行の住宅ローンの審査基準・借入要件
住宅ローン「夢ホーム 100%」
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能な方 | ①お申込時の年齢が満 20 歳以上満 70 歳以下で、完済時の年齢が満 85 歳未満の方。 ※「ガン保障特約付団体信用生命保険」にご加入の場合は、お借入時の年齢を満 20 歳 以上満 50 歳以下とさせて頂きます。(加入時の年齢により加入いただける団信の種 類がことなります) ※「3大疾病+5つの重度慢性疾患保障付団信」にご加入の場合は、お借入時の年齢を 満 20 歳以上満 45 歳以下とさせて頂きます。 ※特別団信にご加入の場合は、お借入時の年齢を満 20 歳以上満 50 歳以下とさせて頂 きます。 ②日本国籍を有する方。または永住許可を受けた外国人の方。 ③同一勤務先に1年以上お勤めの給与所得者の方。 ※パート・アルバイトの方はお申込みいただけません。 または当行に与信取引がなく営業開始後3年以上経過されている個人事業主・法人 代表者(同族役員の方を含む)の方。 または当行にて年金をお受け取りの方。 ④税込年収 200 万円以上の給与所得者の方および当行にて年金をお受け取りの方。 または直前2年間平均所得が 350 万円以上の個人事業主の方。 または税込年収 350 万円以上の法人代表者(同族役員の方を含む)の方。 ⑤団体信用生命保険にご加入できる方。(保険料は当行が負担いたします) ⑥大分保証サービス㈱の保証が得られる方。 |
住まいるいちばんネクストV
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能な方 | ①お申込時の年齢が満 20 歳以上満 65 歳未満で、完済時の年齢が満 80 歳未満の方。 ②日本国籍を有する方。または永住許可を受けた外国人の方。 ③以下のいずれかの条件に該当する方。 ・同一勤務先に1年以上お勤めの給与所得者もしくは医師・弁護士・公認会計士・ 税理士の方。なお、契約社員、派遣社員、嘱託社員の方は勤続年数を2年以上とし ます。ただし、パート社員・アルバイトの方はご利用いただけません。 ・通年決算2期以上の個人事業主・法人役員の方。 ・勤続年数1年以上かつ通期決算2期以上の親族経営法人勤務者の方。 ・年金受給実績のある方。 ④税込年収 100 万円以上の方。 ⑤団体信用生命保険にご加入できる方。(保険料は当行が負担いたします) ⑥全国保証 株式会社の保証が得られる方。 |
フラット 35
項目 | 内容 |
---|---|
利用可能な方 | 下記①~⑤のすべての条件を満たす方。 ①お申込時の年齢が70歳未満で、完済時の年齢が80歳未満の方。 親子リレー返済を利用される場合は70歳以上の方もお申込いただけますが、後継者の方が別掲の要件すべてにあてはまる方となります。 ②安定した収入がある方。原則としてお申込年度の前年の収入で審査します。 ③日本国籍の方。永住許可を受けている方または特別永住者 ④年収に占めるすべてのお借入の年間合計返済額(フラット35を含みます)の割 合(=総返済負担率)が次の基準を満たしている方 年収400万円未満の方、総返済負担率30%以下 年収400万円以上の方、総返済負担率35%以下 総返済負担率の基準に満たない場合は、次の要件にあてはまる方の収入を合算することができます。 ⑤お借入の対象となる住宅及びその敷地を共有する場合は、お申込ご本人が共有持分を持つことなど下記の要件があります。 |
大分銀行の住宅ローンの諸費用・手数料
住宅ローン「夢ホーム 100%」・住まいるいちばんネクストV
費用・手数料項目 | 内容 |
---|---|
事務取扱手数料 | 220,000 円(税込) |
一部繰上返済手数料 | 一部繰上返済金額 500万円未満:22,000 円(税込) 500万円以上1,000 万円未満:33,000 円(税込) 1,000万円以上:44,000 円(税込) |
全額繰上返済手数料 | 当初借入時より10年未満の場合 :繰上返済金額の1.1%(税込) 当初借入時から10年以降で繰上返済金額500万円未満:33,000円(税込) 繰上返済金額が500万円以上1,000万円未満 : 44,000円(税込) 繰上返済金額が 1,000万円以上の場合 :55,000円(税込) |
「変動金利型」から「固定金利型」に変更する場合 | 5,500円(税込) |
その他のご返済条件を変更 | 5,500円(税込) |
保証料
①保証料一括前払型
お借入時に一括して保証会社に所定の保証料をお支払いいただきます。お借入金額100 万円あたりの保証料は下表の通りです。
借入期間 | 保証料 |
---|---|
10年 | 7,061円 |
20年 | 12,999円 |
30年 | 18,043円 |
35年 | 20,271円 |
40年 | 22,338円 |
50年 | 26,001円 |
②保証料分割後払型
お借入時に一括してお支払いただく必要はありませんが、審査結果により保証料一括前払型での金利に年 0.15%を上乗せしたお借入金利を適用させていただきます。
フラット 35
費用・手数料項目 | 内容 |
---|---|
事務取扱手数料 | 手数料定額型… 55,000円(消費税込) 手数料定率型… お申込み金額の1.5%(消費税込) |
繰上返済手数料 | 必要ありません |
大分銀行の住宅ローンの審査結果までの期間・日数
事前審査 | 即日 |
---|---|
本審査 |
大分銀行の住宅ローンの審査の流れ
- STEP
事前審査お申込み
- STEP
事前審査のご連絡
- STEP
正式にお申込み
- STEP
正式審査・保証会社の審査
- STEP
ご契約
- STEP
お借入れ
大分銀行の住宅ローンの審査に必要な書類
すべての方に共通して必要な書類
ローン申込書 | 当行にございます。※WEBで申込いただく場合は書面は必要ありません。 |
---|---|
団体信用生命保険申込書兼告知書 | |
個人情報の取扱いに関する同意書 | |
住民票謄本 または外国人登録済証明書 | 発行後3ヶ月以内で、ご家族全員の記載があるもの。 (外国人登録済証明書)永住許可の記載があるもの。 |
運転免許証等 | ご本人さまを確認できる書類。 |
健康保険証(写) | |
市町村発行の所得証明書 | 以下の方は別途書類が必要になります。 ・個人事業主の方…確定申告書3年分、写、付表つき・法人代表者の方…決算書(3期分) |
完納証明書 | 市町村発行のもの。 |
連帯債務者・連帯保証人の方が必要な書類
項目 | 詳細 |
---|---|
所得証明書 | 収入合算される場合 |
住民票 | 申込人と住所が異なる場合 |
運転免許証等 | ご本人さまを確認できる書類 |
固定資産評価証明書 | 担保提供者となる場合 |
完納証明書 | 市町村発行のもの |
購入・担保物件の種類によって必要となる書類
項目 | 詳細 |
---|---|
購入・担保対象物件の 登記簿謄本 | 発行後3ヵ月以内 |
土地の公図、固定資産評価証明書 | ー |
売買契約書(写)、工事請負契約書(写) | ー |
パンフレット、重要事項説明書(写) | ー |
建築確認通知書(写)、または建築届(写)、検査済書(写) | それぞれの添付図面(配置図・平面図・立体図) |
物件までの案内図 | 住宅地図のコピー等 |
物件隣接地の登記事項要約書 | ー |
農地転用許可届書(写) または受理書(写) | 土地が田畑であり、市街化区域外の場合 |
農地転用許可届書(写) | 土地が田畑であり、市街化区域外の場合 |
返済予定表、借入金残高証明書 | 他行お借換の場合 |
火災保険の確認ができる書類 | 加入をご希望される場合は火災保険見積もり依頼書兼同意書 |