東海ろうきん(東海労働金庫)の審査は厳しい?本審査や事前審査に落ちた人の特徴は?

7 min 451 views

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

目次

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?

東海ろうきん(東海労働金庫)住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。

ポイントまとめ
  • 3000万円以上の借入ができている方の特徴として年収は470〜500万円、勤続年数は5〜9年で、変動金利、固定金利それぞれでの借入実績あり

審査に通った人の特徴

3900万円以上借りれた人の特徴
  • 年収は500万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数7年
  • 審査時の年齢は33歳
  • ローン以外の借入額390万円
  • 変動金利で借りることができている

参考:個別データ

3800万円以上借りれた人の特徴
  • 年収は470万円
  • 中企業従業員
  • 勤続年数9年
  • 審査時の年齢は30歳
  • ローン以外の借入額なし
  • 変動金利で借りることができている

参考:個別データ

3350万円以上借りれた人の特徴
  • 年収は500万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数8年
  • 審査時の年齢は28歳
  • ローン以外の借入額なし
  • 固定金利で借りることができている

参考:個別データ

900万円以上借りれた人の特徴
  • 年収は500万円
  • 大企業従業員
  • 勤続年数5年
  • 審査時の年齢は32歳
  • ローン以外の借入額なし
  • 固定金利で借りることができている

参考:個別データ

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローン審査に落ちた人の特徴

事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

本審査で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの口コミ・評判

総合評価:★★★☆(4/5)
商品・サービス内容★★★☆(3/5)
カスタマー・サービスに関する評価★★★★(4/5)
集計期間:2025年2月・集計データ

口コミや評判の評価方法については、独自のアンケート調査を行なっております。

実際に住宅ローンの申し込み実績のある利用者へアンケートデータを収集を行い、そちらのデータに基づきこちらのページの内容をまとめさせて頂いております。

各住宅ローンの評価の集計データに実際のデータをまとめております。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの評価をまとめると

金利が低く他行から乗り換えたというケースもありました。また、その他の借入で500万円ほど借入があった方も難航はしつつも審査に通ったというケースもあったようです。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンのメリット・デメリット

メリット
  • その他の借入が500万円あったが借入審査に通った
デメリット
  • 口コミからは見当たりませんでした

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンのメリット

その他の借入が500万円あり、難航したが審査に通すことができた。金利が安く他行から乗り換えたという方の声もありました。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンのデメリット

口コミからは見当たりませんでした。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの口コミ一覧

 一度審査に落ちてしまったが他の営業さんの申込みで審査に通った

他の借り入れなどがあったため、一度は審査に落ちてしまいました。しかし、他の営業さんからろうきんに申し込みをしたところ、通過しました。担当者の態度は殺伐とした感じなのであまり好きではありませんが、丁寧な対応や仕事はしてくれました。トラブルがあり、一時は借り入れができないかと思いましたがなんとか借り入れることができました。おまとめローンや万が一のカードローンを組み込んでもらったりと、大変お世話になりました。

三重県/年収400万円/勤続年数4年/年齢30歳/変動金利/審査時期2023年12月/借入額:2500万円(その他500万円の借入あり)

 金利が安かったため他行から乗り換えた

金利が安くて乗り換えた。一緒に外壁工事も行いローンの上乗せも行えた。

愛知県/年収500万円/勤続年数13年/年齢36歳/変動金利/審査時期2023年6月頃/借入額:4000万円

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの審査基準・借入要件

住宅ローン

項目内容
利用可能な方東海ろうきんの会員組合員、生協組合員、または愛知・岐阜・三重県内に在住もしくは在勤の方(自営業者の方は除く)で、下記条件をすべて満たす方
*会員組合員とは、東海ろうきんに出資加入していただいている労働組合等に所属されている組合員の方です。
*生協組合員とは、東海ろうきんに出資加入いただき、かつ、東海ろうきんと「ろうきん融資取扱いに関する確認書」を締結いただいている生協の組合員(同一生計親族の方を含む)の方、こくみん共済 coop<全労済>愛知・岐阜・三重推進本部、三重県労働者住宅生活協同組合の組合員(組合員ご本人のみ)の方をいいます。なお、対象とならない場合もございますので、詳しくは最寄りの窓口までお問い合わせください。
(1)お申込み時年齢満 18 歳以上、最終返済時年齢満 81 歳未満の方
(2)安定・継続した年収(前年税込年収)が 150 万円以上ある方
(3)(一社)日本労働者信用基金協会の保証が受けられる方
(4)団体信用生命保険にご加入いただける方

フラット35

項目内容
利用可能な方次のすべてに該当する方が対象です。
・申込み時年齢が70歳未満の方
・安定した継続収入がある方
「フラット35」とその他のお借入れを合わせたすべてのお借入れの年間返済額が、年収に対して次の基準割合を満たしている方

年収400万円未満:基準30%以内
年収400万円以上:基準35%以内

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの商品概要

有担保住宅ローン

項目内容
資金使途ご本人もしくは 2 親等以内の親族の居住用住宅資金、リフォーム資金および他金融機関からの住宅ローンの借換にご利用いただけます。
借入金額1万円以上 1億円以内(1万円単位)
借入期間1年以上 40年以内
返済方法毎月の定例返済日に約定返済金(元金・利息)をご指定の返済用口座(東海ろうきん普通預金口座)から引き落としさせていただきます。
また、お借入金額の 50%を上限として、年 2 回の加算返済(ボーナス時増額返済)を併用することも可能です。
担保・保証人ご融資対象物件(土地・建物)に原則として第 1 順位の抵当権を設定させていただきます。

当金庫指定の保証機関(一社)日本労働者信用基金協会をご利用いただきます。
融資契約上、次のケースに該当される場合は、お申込人以外の方を連帯債務者または、連帯保証人もしくは物上保証人としてご契約いただくことになります。
なお、次の(3)、(4)のケースでは連帯債務者、(2)のケースでは連帯保証人または連帯債務者としてご契約いただく必要があります。
(1)お申込人以外の方が所有している(または今後所有予定の)不動産を担保にご提供される場合(共有含む)
※土地のローンと建物のローンを別々にご契約され、かつ土地・建物のどちらかが共有名義の場合、土地・建物のローンいずれにおいても、共有される方に物上保証人もしくは、連帯保証人(連帯債務者)としてご契約いただくこととなります。
(2)お申込人以外の方の収入を合算してご返済される場合
(3)お申込人以外の方が労働金庫の所定の団体信用生命保険にご加入される場合
(4)お申込人以外の方が住宅借入金等特別控除の適用を受ける場合
※共働き等実質的に複数人が共同でご返済される場合
(5)その他労働金庫あるいは保証機関が必要と判断し、対象の方にご了承をいただいた場合
団体信用生命保険当金庫指定の以下の団体信用生命保険のいずれかにご加入いただきます。

ろうきん団体信用生命保険
就業不能保障団体信用生命保険
がん保障特約付リビング・ニーズ
特約付団体信用生命保険
3大疾病保障特約・障がい特約付
団体信用生命保険
火災保険火災保険(共済)へご加入いただくことが必要です。なお、労働金庫で無担保住宅ローンをご契約のお客さまは、任意で以下の火災保険(共済)にご加入いただくことができます。
①「ろうきん住宅ローン総合保険」
②「ろうきんローン専用住まいる共済」

無担保住宅ローン

項目内容
資金使途ご本人もしくは 2 親等以内の親族の居住用住宅資金、リフォーム資金および他金融機関からの住宅ローンの借換にご利用いただけます。
借入金額1 万円以上 2,000 万円以内(1 万円単位)
借入期間1 年以上 25 年以内
返済方法毎月の定例返済日に約定返済金(元金・利息)をご指定の返済用口座(東海ろうきん普通預金口座)から引き落としさせていただきます。
また、お借入金額の 50%を上限として、年 2 回の加算返済(ボーナス時増額返済)を併用することも可能です。
担保・保証人担保は不要です。
原則保証人は不要です。
団体信用生命保険当金庫指定の以下の団体信用生命保険のいずれかにご加入いただきます。

ろうきん団体信用生命保険
就業不能保障団体信用生命保険
がん保障特約付リビング・ニーズ
特約付団体信用生命保険
3大疾病保障特約・障がい特約付
団体信用生命保険
火災保険火災保険(共済)へご加入いただくことが必要です。なお、労働金庫で無担保住宅ローンをご契約のお客さまは、任意で以下の火災保険(共済)にご加入いただくことができます。
①「ろうきん住宅ローン総合保険」
②「ろうきんローン専用住まいる共済」

フラット35

項目内容
資金使途申込みご本人またご親族が居住するための住宅の建設資金、新築・中古住宅の購入資金・住宅ローンの借換資金(住宅ローンの名義は申込み人であることが条件となります)。ただし、リフォーム資金は対象外となります。
借入金額100万円以上8,000万円以下。建設・購入費用の場合は100%以内。用途が住宅ローンの借換えの場合は「借換えの対象となる住宅ローンの残高および適合証明検査費用など」または「対象となる住宅の担保評価額200%」のいずれか低い額までとなります。
借入期間次のいずれか短い方であること
15年以上35年以内(1年単位)※ただし、申込みご本人の年齢が60歳以上の場合は10年以上。
完済時の年齢が80歳となるまでの年数

ご使用用途が住宅ローンの借換えの場合は、次のいずれかの短いほうになります。
35年から住宅取得時に借入れた住宅ローンの借入日からの経過年数(1年未満切上げ)を減じた期間以内
完済時の年齢が80歳となるまでの年数
返済方法元利均等毎月返済または元金均等毎月返済
ボーナス併用返済(ご融資金額の40%以内)もご利用いただけます。
担保・保証人ご融資対象となる住宅、その敷地および既存物件に、住宅金融支援機構を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定していただきます。

保証人は不要。
団体信用生命保険住宅金融支援機構の団体信用生命保険がご利用いただけます。(掛金は返済金に含まれ、別途の特約料の支払いは不要です。)
火災保険対象となる住宅に任意の火災保険を付けていただきます。敷地に抵当権を設定しない場合には、その火災保険金請求権上に住宅金融支援機構を第1順位とする質権を設定させていただきます。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローン金利

有担保住宅ローン

金利タイプ適用金利
変動金利型年%
固定金利3年年%
固定金利5年年%
固定金利10年年%

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの諸費用・手数料

有担保住宅ローン

費用・手数料項目手数料
担保取扱手数料会員組合員の方:22,000 円
団体会員の構成員・生協会員・一般労働者
:44,000 円
繰上返済(全額返済含む)手数料無料

無担保住宅ローン

費用・手数料項目手数料
担保取扱手数料無料
繰上返済(全額返済含む)手数料無料

フラット35

費用・手数料項目手数料
担保取扱手数料33,000円(消費税込み)
繰上返済(全額返済含む)手数料無料

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの審査結果までの期間・日数

事前審査申込み完了後、2営業日以内
本審査1~2週間程度

ご来店いただき正式なお申込みのお手続きを承ります。
申込み時に必要な書類などをご用意いただき、直接店舗でお申込みいただきます。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの審査の流れ

  1. STEP

    お客さまとの事前相談

    物件決定前に、建築・ご購入プランをお伺いしたうえで、住宅ローン選びのポイントや、ご返済方法などのご相談にお応えいたします。

  2. STEP

    事前審査・仮承認

    提出いただいた書類をもとに、東海ろうきんおよび当金庫指定の保証協会にて、審査を行います。

  3. STEP

    正式申込み

    必要となる書類は、ご購入予定の物件によって異なります。ご不明な点はお近くのローン相談窓口までお問い合わせください。

  4. STEP

    正式審査・本承認

    ご提出いただいた書類をもとに、東海ろうきんおよび当金庫指定の保証協会にて、審査を行います。

  5. STEP

    住宅ローン契約

    ご来店いただき、ご契約に必要な書類をご記入していただきます。ご契約時には住宅ローン関連の諸経費が必要となります。

  6. STEP

    ご融資実行・登記手続き

    物件引き渡しが終了後、登記手続きとなります。

  7. STEP

    ご返済開始・お引越し

    住宅ローンはお借入れされてからが長いお付き合いです。繰上返済の活用や金利タイプの変更など、定期的な見直しを行っていきましょう。

東海ろうきん(東海労働金庫)の住宅ローンの審査に必要な書類

すべてのお客さまに共通して必要なもの

書類名詳細
ご本人確認書類運転免許証や個人番号カードなど
収入確認資料給与証明書、源泉徴収票、住民税決定通知書、課税証明書 など

ご利用の用途によって必要となるもの

書類名用途
明細地図自己所有地上の新築または増改築
借地上の新築または増改築
土地購入
借地上の建物購入
土地付き戸建購入
マンション購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
登記事項証明書(全部事項)(登記簿謄本)
【土地・建物】各1通
自己所有地上の新築または増改築
借地上の新築または増改築
土地購入
借地上の建物購入
土地付き戸建購入
マンション購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
建築確認通知書(平面図・立面図添付)自己所有地上の新築または増改築
借地上の新築または増改築
借地上の建物購入
土地付き戸建購入
マンション購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
請負契約書・見積書自己所有地上の新築または増改築
借地上の新築または増改築
住宅ローン借換え
土地公図自己所有地上の新築または増改築
借地上の新築または増改築
土地購入
借地上の建物購入
土地付き戸建購入
マンション購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
土地の図面(求積図のある敷地配置図または測量図)自己所有地上の新築または増改築
土地購入
借地上の建物購入
マンション購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
土地使用承諾書借地上の新築または増改築
借地上の建物購入
住宅ローン借換え
土地賃貸借契約書(写)借地上の新築または増改築
借地上の建物購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
売買契約書(重要事項説明書添付)土地購入
借地上の建物購入
土地付き戸建購入
マンション購入
借地上の買取り
住宅ローン借換え
土地の図面(求積図のある敷地配置図または測量図)土地付き戸建購入
分譲案内(パンフレット)・価格表土地付き戸建購入
マンション購入
住宅ローン借換え
返済予定表(写)住宅ローン借換え
返済口座通帳(写)住宅ローン借換え

ご融資決定後にご用意いただく書類

書類名詳細
振込依頼書
印鑑証明書(2通)、住民票(1通・新住所のもの)
収入印紙
登記済証(権利証)・登録識別情報通知書

住宅ローン審査管理人

住宅ローン審査管理人

住宅ローンの審査事情についてアンケートデータなどを元にリアルな情報を発信していきます。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です