福井銀行の住宅ローンの審査は厳しい?仮審査や本審査で落ちた人の特徴は?

5 min 167 views

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

福井銀行の住宅ローンの審査は厳しい?甘い?

福井銀行住宅ローンの審査アンケート結果のデータを元に審査の厳しさや審査に通った人の特徴をまとめました。

ポイントまとめ

アンケートの結果、年収600万円、勤続年数3年の27歳の方で固定金利での借入実績あり。

審査に通った人の特徴

2000万円借りれた人の特徴
  • 年収は600万円
  • 小企業従業員
  • 勤続年数3年
  • 審査時の年齢は27歳
  • その他の借入なし
  • 固定金利で借りられている

参考:個別データ

福井銀行の住宅ローン審査に落ちた人の特徴

ポイントまとめ
  • 年収300万円の個人事業主でその他の借入が500万あったケースで仮審査に落ちた事例あり

事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の特徴


事前審査(仮審査)で落ちてしまった人の例
  • 年収は300万円
  • 個人事業主
  • 勤続年数10年
  • 審査時の年齢は45歳
  • その他の借入500万円
  • 固定期間選択型金利で審査

参考:個別データ

本審査で落ちてしまった人の特徴

今回のアンケート結果では審査に落ちた人のデータはありませんでした。

福井銀行の住宅ローンの口コミ・評判

総合評価:★★★☆(4/5)
商品・サービス内容★★★(4/5)
カスタマー・サービスに関する評価★★★(4/5)
集計期間:2025年2月・集計データ

口コミや評判の評価方法については、独自のアンケート調査を行なっております。

実際に住宅ローンの申し込み実績のある利用者へアンケートデータを収集を行い、そちらのデータに基づきこちらのページの内容をまとめさせて頂いております。

各住宅ローンの評価の集計データに実際のデータをまとめております。

福井銀行の住宅ローンの評価をまとめると

担当の方の説明などがわかりやすいという評価がありました。地方銀行ということで地元の住宅メーカーなどから推奨などもあるようです。地元に馴染みがあるため依頼しやすいという点もありますが、ネット銀行など他の銀行とも同じ希望条件で比較してみるといいでしょう。

福井銀行の住宅ローンの商品やサービスに関する口コミ一覧

 担当の方の説明などわかりやすかった。

元々地元の銀行からローンをしようと思っていました。
しかし、住宅メーカーの方から話を聞くと地元の銀行だとローンが通りにくいこともあるという話を聞きました。

そこでおすすめしていただいたのが、現在ローンをしている福井銀行です。

福井銀行はローンが地元の銀行よりもローンが通りやすいと聞いたので選びました。
金利に関しては全くの無知のままだったのですが、わかりやすく説明していただき、私たちが納得できるようにお話しをしていただけました。

初めてのローンで不安でしたが、全て満足のいく形でローンを借りることができたのでよかったと思っています。

石川県/年収500万円/勤続年数10年/年齢25歳/変動金利/審査時期2014年10月頃/借入額:2500万(その他2500万円の借入あり)

住宅ローンを簡単に比較してあなたにぴったりの金利の安い銀行が探せる!

モゲチェックだけの優遇金利でお得に借りよう!

↓↓↓↓↓

福井銀行の住宅ローンの審査基準・借入要件

住宅ローン

項目内容
利用可能な方つぎの条件を満たす個人の方。
(1)安定継続した収入が見込まれる方。
(2)福井信用保証サービス㈱の保証が受けられる方。
(3)お借入時年齢に該当し、かつ団体信用生命保険にご加入できる方(保険料は当行負担)。

フラット35

項目内容
利用可能な方・次の条件を満たす個人の方。
(1)お申込時の年齢が満 70 歳未満、最終返済時の年齢が満80歳未満の方
(2)日本国籍の方、永住許可を受けている方または特別永住者の方
(3)すべてのお借入れ(フラット 35 含む)に関して、年収に占める年間合計返済額の割合(=総返済負担率)が下表の基準を満たす方
※1 名に限り収入合算ができますが、その場合所定の条件がございます。
年収400 万円未満の場合:基準30%以下
年収400 万円以下の場合:基準35%以下

福井銀行の住宅ローンの商品概要

住宅ローン

項目内容
資金使途・住宅の新築・購入・増改築
・宅地の購入
・住宅関連融資のお借換え
・その他住宅取得に伴う諸費用
(ただし、事業資金は除きます)
借入金額300万円以上2億円以内(1万円単位)
借入期間3 年以上50年以内(1 年単位)
※固定金利選択型の場合、最長 1 年(1か月単位)の元金返済据置期間を含みます。
※中古住宅、借地上の建物の場合は 40 年以内。
返済方法<元利均等返済>または<元金均等返済>
元利均等返済:毎回の返済額<元金+利息>を一定にする返済方法です。
元金均等返済:毎回の返済額の元金部分を一定にする返済方法です。
・「毎月返済」と「毎月返済とボーナス月増額返済(年2回)の併用」からお選びいただけます。
・ボーナス月増額返済に充てることができるのは、お借入金額の40%以内です。
・お借入金利見直しの都度、返済額を再計算いたします。
担保・保証人・お借入対象の土地・建物に福井信用保証サービス(株)を抵当権者とする第 1 順位の抵当権を設定登記させていただきます。
・抵当権設定登記費用は別途ご負担いただきます。
・借地上の建物に付保いただく長期火災保険には、福井信用保証サービス(株)を質権者とする質権を設定させていただきます。

保証人は原則不要です。(福井信用保証サービス(株)の保証をご利用いただきます。)
※ただし、収入合算者がいる場合および保証会社が必要と認めた場合は、保証会社に対する連帯保証人が必要となります。
火災保険・お借入対象の建物には、火災保険を付保いただき、福井銀行はその付保内容を確認させていただきます。火災保険ご契約者はお借入れされる方とします。
また、保険会社および取扱代理店は任意としますが、保険料一括払込み、かつ自動継続方式のものとします。

フラット35

項目内容
資金使途・お申込ご本人もしくは親族の方がお住まいになる住宅の建設・購入資金(中古住宅を含みます)
・住宅建設に併せて購入した土地購入資金。ただし土地購入日が融資申込日の前々年度の 4 月 1 日以降であること。
・住宅建設・購入および土地購入に伴う諸費用
・既にお借入れしている住宅ローンのお借換資金(お借換に伴う諸費用を含みます)
※リフォームのための資金にはご利用できません。
※現在機構融資又は【フラット 35】を返済中の方は、併用できない場合がございます。
※第三者に賃貸する目的の物件などの投資用物件の取得資金にはご利用できません。
借入金額(1)住宅建設・購入資金の場合
100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で、建設費※1 または購入価額(非住宅部分を除く※2)以内

(2)借換融資の場合
100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で、「借換対象となる住宅ローンの残高※3」または「住宅金融支援機構による担保評価額の 200%」のい
ずれか低い額まで
借入期間(1)住宅建設・購入資金の場合
15 年(お申込ご本人または連帯債務者が満 60 歳以上の場合は 10 年)以上で、かつ次の①または②のいずれか短い年数(1 年単位)が上限となります。
①「80 歳」-「申込み時の年齢(1 年未満切上げ)」
② 35 年

(2)借換融資の場合
原則 15 年(お申込ご本人または連帯債務者が満 60 歳以上の場合は 10 年)以上で、かつ次の①または②のいずれか短い年数(1 年単位)が上限となります。
①「80 歳」-「借換融資の申込み時の年齢(1 年未満切上げ)」
②「35 年(50 年)※1」-「住宅取得時に借り入れた住宅ローンの経過期間(1年未満切上げ)」
返済方法・ 次のいずれかの方法をお選びいただけます。
① 元利均等返済(毎回の返済額<元金+利息>を一定にする返済方法です。)
② 元金均等返済(毎回の返済額の元金部分を一定にする返済方法です。)
・「毎月返済」と「毎月返済とボーナス月増額返済(6 ヵ月ごと)の併用」からお選びいただけます。
・ボーナス月増額返済に充てることができるのは、お借入金額の40%以内(1 万円単位)です。
担保・保証人・お借入対象の住宅およびその敷地に住宅金融支援機構を抵当権者とする第 1 順位の抵当権を設定登記させていただきます。

保証人は原則不要です。
団体信用生命保険・加入する団体信用生命保険に応じて、【フラット 35】のお借入金利は異なります。
火災保険・ご返済を終了するまでの間、お借入れ対象となる住宅に火災保険を付保していただきます。

福井銀行の住宅ローン金利

住宅ローン

金利タイプ適用金利
変動金利型年 1.375 %
固定金利2年年 0.330 %
固定金利3年年 0.360 %
固定金利5年年 1.000 %
固定金利10年年 1.150 %

フラット35

金利タイプ適用金利
9割以下20年以内年 1.47 %
9割以下21年以上年 1.86 %
9割超20年以内年 1.58 %
9割21年以上年 1.97 %

福井銀行の住宅ローンの諸費用・手数料

住宅ローン

費用・手数料項目内容
事務取扱手数料融資金額×1.00%(税込)または融資金額×2.00%
※審査結果により異なります。
条件変更手数料22,000円(税込)
固定金利特約設定手数料5,500円(税込)
一部繰上返済手数料固定金利特約期間中:22,000円(税込)
固定金利特約期間中以外:5,500円(税込)
インターネット:無料
全額繰上返済手数料固定金利特約期間中:33,000円(税込)
固定金利特約期間中以外:5,500円(税込)
インターネット:取扱なし

フラット35

費用・手数料項目内容
事務取扱手数料融資金額×1.65%(税込)
※審査結果により異なります。

福井銀行の住宅ローンの審査結果までの期間・日数

本審査1~2週間

福井銀行の住宅ローンの審査の流れ

  1. STEP

    仮審査お申込み

    窓口、もしくはWEBで申し込み可能

  2. STEP

    仮審査結果のご連絡

    仮審査の結果をお電話または電子メールでご連絡いたします。

  3. STEP

    正式なお手続き

    お借入れ希望日の1か月前までに、お取引店またはお手続きご希望の支店窓口にて最終審査のための書類にご署名・ご捺印いただき、必要書類とあわせてご提出いただきます。

  4. STEP

    最終審査結果のご連絡

    1~2週間の最終審査の結果、問題がなければローンご契約のご案内を申し上げます。

  5. STEP

    ご契約

    下記必要書類をご準備の上、福井銀行窓口にご来店ください。

  6. STEP

    お借入れ

福井銀行の住宅ローンの審査に必要な書類

提出書類

書類名詳細
健康保険証
源泉徴収票
確定申告書(写)
(青色申告書等を含む)…3年分
納税証明書
(その2…3年分、その1…1年分)
売買または工事請負契約書(写)
重要事項または物件説明書(写)
(業者発行)
建築確認済証または検査済証(写)
工事見積書(写)
建物間取図、配置図(業者発行)
実測図
建設図面
土地賃貸契約書(写)
(土地が借地の場合)
運転免許証
ご返済を予定している口座の
預金通帳とお届印
実印

福井銀行の住宅ローンを利用するデメリットと注意点

福井銀行の住宅ローンで審査に落ちた場合の対処法

住宅ローン審査管理人

住宅ローン審査管理人

住宅ローンの審査事情についてアンケートデータなどを元にリアルな情報を発信していきます。

カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です